Home » Food » つばめグリル (つばめ風ハンブルグステーキ) (Tag: )

かつて銀座 1 丁目に つばめグリル がありましたが、建物自体の取り壊しを機会に移転したと聞いていました。

品川駅前店には 2, 3 度訪れたことがありますが、ここ最近ご無沙汰です。1 丁目からそれ程離れていない つばめグリル 銀座コア店 に移転していたことを知り、久しぶりにあのハンバーグを食べに訪れました。

つばめグリル 銀座コア店 (1)

つばめグリル 銀座コア店 (1)

つばめグリル 銀座コア店 (2)

つばめグリル 銀座コア店 (2)

一瞬サーモンのムニエルに浮気しそうでしたが、"つばめ風ハンブルグステーキ が出来るまで" を予習しておいたので、初志貫徹出来ました。

つばめグリル 銀座コア店 (3)

つばめグリル 銀座コア店 (3)

そう、すでに懐かしく感じていますが、ナイフ・フォークにピッチャーは記憶にある通りです。

トマトのサラダ (1)

トマトのサラダ (1)

トマトのサラダ付きをチョイスしました。丸ごと 1 個の冷えたトマトが美味しいのです。

トマトのサラダ (2)

トマトのサラダ (2)

そういえば、中に玉ねぎ等を和えたものも入っていました。のどごしも良くてあまり味わう暇もなく食べ切ってしまいました。そこへ真打ち登場です。

つばめ風ハンブルグステーキ (1)

つばめ風ハンブルグステーキ (1)

このパンパンに膨れたアルミホイルの真ん中を破ると、

つばめ風ハンブルグステーキ (2)

つばめ風ハンブルグステーキ (2)

ビーフシチューがかかったハンバーグがお目見えします。ビーフシチューのビーフもしっかりとした身が 2, 3 かけら乗っていてリッチな感じです。

つばめ風ハンブルグステーキ (3)

つばめ風ハンブルグステーキ (3)

半分に切ってみると、ふんわりした感じを醸し出しています。

つばめ風ハンブルグステーキ (4)

つばめ風ハンブルグステーキ (4)

付け合わせのベイクドポテトがまた豪快です。大人の女性の拳程かもしれません。

ハンバーグにかかっているビーフシチューは、私の ハッシュ・ド・ビーフ に近いイメージでしたが、もっと濃厚なデミグラス味が強い感じが記憶と違っていました。

ハンバーグはやはり安心して最後まで美味しくいただける王道な美味しさでした。ハンバーグの大盛りもお願いしたいですね。

Random Select

YASAI シャンプー & ヘアパック
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、国産 21 世紀雑穀米 を買った際に YASAI シャンプー & ヘアパック も併せて買って
タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 1) の続きです。OLD EL PASO タコ・シーズニング はまだ 1 袋残っています。今回の必須アイテムであるチェダ
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (1)
2014/05/27 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> は、2, 3 ヶ月以上前から宣伝等で目に触れていて実に興味がありました。元々 ザ・プレミアム・モルツ は KI
冷やかけ わかめ (丸天)
2 ヶ月程前に久しぶりに うどん 丸香 (まるか) に行って以来、何度か通っています。ようやく美味しさが分かってきた気がします。つゆも麺も、やっぱり他と食べ比べると違いますね。温かいうどんはまだ食べた
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
玉ねぎ + あらびきガーリック
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 2) の続きです。玉ねぎ次は玉ねぎをざく切りして、あらびきガーリックとともに茶色くなるまで炒める。炒め終われば寸胴に移す。です。玉ねぎは、近所のスーパーで適当に
からあげ弁当 (3)
自分の中では "御茶ノ水" 扱いしていますが、東京オフィス "神田錦町" のそばに、知る限りでは 14 年以上続いているお弁当屋 びっく・もっく があります。日
ドライブラック エクストラコールド
エクストラコールド BAR TOKYO 2013 (Part 1) の続きです。さて、いくつかおつまみもオーダーしてみます。初めて入るところでも慣れているところでも、まず枝豆を探してオーダーします。枝
タコライス + オニオンリング
沖縄本島 (No. 18 – mati-cafe 京の抹茶パフェ) の続きです。沖縄本島 (No. 14 – キングタコス 長田店) は数年ぶりに訪れましたが、タコス屋 新都心
Gala 青い海 (13)
景色 (Gala 青い海 2013 Part 1) の続きです。城跡の様な道が伸びている先端、10 坪前後の踊り場の様なスペースまでやって来ました。向かって左側です。景色 (Gala 青い海 2010
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint