Home » Archive by Category 'Drive Network'
10
17
radserv X

従来使用していた FreeBSD 7.1-RELEASE から、FreeBSD 9.1-RELEASE へのアップデートを全台適用中です。 radserv XG1+ では気が付きませんでしたが、radserv X では機 [ Read More ]

09
12
radserv ZG1

現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。 各機器共通事項として、 em0 : ケーブル 白 em1 : ケーブル 青 で、ライト [ Read More ]

08
22
Beagle Ope 09

Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。 諸事情からディスクなしで納品していただき、SSD [ Read More ]

04
24
R&D ファクトリー (4)

富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。 富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口から入ると、現場の様 [ Read More ]

04
23
株式会社エーティーワークス 富山本社

Drive Network ではすでに以下の記事でもご紹介している通り、株式会社エーティーワークス の radserv シリーズを大量投入しています。 2012/04/19 Drive Network Cloud 201 [ Read More ]

04
16
radserv ope 25

今回はメモリが 4GB (2GB x 2) で納品された機器 radserv XG1+ (Q9000) を、8GB (4GB x 2) に構成変更しました。 本体背面の銀色のネジ 2 本を外し、本体上の天板を外します。 [ Read More ]

04
12
radserv ope 20

radserv ope (2.5" -> 3.5" No. 1) の続きです。 3.5inch ハードディスクの固定と電源, SATA ケーブルを接続し、完了します。 ハードディスクと専用プレー [ Read More ]

Random Select

ドライカレー
カレー専門店 印度 (インドカレー) でデビューした カレー専門店 印度 に再び訪れる機会がありました。前回このメニューを見て、カレー店は色々見て来たけどドライカレーがメニューとしてラインアップされて
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Drive Network ではデータセンターのラックを数本契約していて、その 1 ラックにインターネット接続サービスを契約しています。物理回線は 1Gbps を 2 本引き込んでいます。最上段の 4
ボンディ 通信販売 ビーフカレー (5)
自宅 de ボンディ (Part 2) の続きです。2 回目1 回目は土曜日のランチ、2 回目は翌日日曜日のランチです。"お酒は我慢出来てもカレーは難しい" 私にとって、2 日連続
味噌ラーメン (1)
少し前に沖縄つながりの友達から ラーメンさんぱち を教わりました。札幌が発祥で沖縄には石垣を含めて 7 店舗もありますが、都内どころか関東近県では お茶の水店 しかありません。運良くオフィスからは歩い
辛つけ麺 (大盛 500g)
東京オフィスから神保町方面に 4, 5 分靖国通り沿いを歩くと、つけ麺さとう があります。ランチ時に限りませんが、入口手前の慣れないと見落とすところにトッピング無料券があります。味玉温野菜ネギ中に入っ
Beagle Ope 09
Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。諸事情からディスクなしで納品し
松屋銀座 2013/03
有楽町から銀座に向けて移動中に、松屋銀座 の外観が気になることがあります。常時ではありませんが、現在の白くて落ち着く外観に突如広告の様なイメージがポップアップされているのです。これは偶然昨年夏に見掛け
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
JTA961
かねてから最も行きたい沖縄の離島が与那国島でした。"Dr. コトー診療所" とそのロケ地巡りや海底遺跡がその最たる理由で、共感出来る人が出て来ても必ずしも同行出来るとも限らないしと
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint