Home » Personal » 景色 (Gala 青い海 2010) (Tag: )

景色 (Gala 青い海 2010)

2012/07/23 14:12

2 年程前の 2 週間コースの出張の際、間の土・日で Gala 青い海 に行きました。

スタッフの話では、景色を見ながらまったりするのがいい、と聞いて行きましたが、本来は塩や琉球ガラスの制作体験が出来る施設の様ですね。

この時は、建物の前に広がっている砂浜から城跡の様な道が伸びていて、その先端ではおそらく 10 坪前後の踊り場の様なスペースがある、そこまで歩きました。

Gala 青い海 (1)

Gala 青い海 (1)

前方に見える台形のスペースがそれです。

Gala 青い海 (2)

Gala 青い海 (2)

着いて右手の景色。見える建物はホテル日航アリビラでしょうか。

Gala 青い海 (3)

Gala 青い海 (3)

左手。海に突き出た個所にいることが良く分かるでしょう。

Gala 青い海 (4)

Gala 青い海 (4)

そして正面。落ちそうになるぎりぎりで東シナ海を望んでいます。

読谷 (よみたん) という場所は名前は知っていたものの、滞在したことのない土地でした。まだまだ味わった感じは薄いですが、この時はさえぎる建物のない中、夕陽とは言え 2 時間近く話し続けた記憶があります。

お酒も入らず景色を見ながら話し込むのも良いですね。普段その様な習慣がないことと、話し込むこと自体が出張に来た時しかないスタッフ同士という機会もあって、色々話は弾みました。

琉球ガラスは興味があるから、今度はそれも含めてまたいつか。

沖縄
東京

Random Select

ハッシュ・ド・ビーフ 材料
IT 業界に入ったのが 1999/03 でしたが、それまで 10 年程はずっと飲食業界にいました。マクドナルド・ドトールあたりは長期間でしたが、短期でも色々なお店を見て来ました。まかないもうれしいです
ハッシュ・ド・ビーフ 材料
ここ最近は年末年始の長期休暇の度に作っています。2012 – 2013 年にかけても作って味わいました。facebook では是非食べたいと好評でしたし、いつか本当に食べていただきたいです
絆道 (2)
2014/04 頃から facebook 沖縄ユーザーグループ に自ら投稿する様になり、翌 5 月中旬にはとても気の合う友達が出来ました。非公開のグループを作成して沖縄に関すること以外でも語り合う中で
ビーフカレー
御茶ノ水・神田神保町界隈は、スポーツ用品店や楽器店にオフィスや大学が混在する不思議な場所ですが、実はカレー店も老舗が集まっています。昔はこの界隈に "バルチックカレー" という店舗
超クリーミー泡サーバー (12)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果た
FreeBSD 9.1-RELEASE 1280x960
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回改
かけうどん (冷 + かしわ天)
うどん 丸香 (野菜天盛) からやや日が空きましたが、ついに最後の天婦羅シリーズ "かしわ天" を目指して訪れました。最終更新は 4 月版のままですね。そろそろ "夏期メ
ちゃんぷる?そば (1)
沖縄本島 (No. 49 – 波ぬ花) の続きです。沖縄入り 3 日目からは会社関連の友達と出かける予定を立てていました。私以外はうちなんちゅですが、私しか行ったことのない久高島を訪れます
浜比嘉島 (2)
去年の 1 月になりますが、初めて浜比嘉島に降りて散策しました。出張時の恒例 "北部ドライブ" の前日です。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂)沖縄出張 (No
特製つけ麺 (中盛 300g)
道の塩 (特製塩らーめん) で、期せずして 道の塩 にめぐり合った 1 週間後に 道 を訪れました。ディズニーランドのアトラクション同様の覚悟で、11:30 の開店に 10:00 に訪れると、すでに
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint