Home » Posts tagged '石垣'
08
23
南ぬ島 石垣空港 国内線

石垣島 (No. 12 – 味処 岩) の続きです。 一度帰り、夜は 石垣島 (No. 3 – こてっぺん) を再び訪れて 3 日目は終わりました。 翌日 05/07 は昼時のフライトでした。石垣 [ Read More ]

08
19
八重山そば + チャーハン

黒島 (No. 6 – 黒島展望台) の続きです。 黒島から戻って、やや遅いランチとすることにしました。知り合いから奨められていた 味処 岩 は石垣港離島ターミナルから歩ける距離なので、黒島の自転車めぐりで少 [ Read More ]

08
15
黒島展望台 (2)

黒島 (No. 5 – 伊古桟橋) の続きです。 伊古桟橋を後にして、船の出発時間までまだ若干時間があったので、黒島港までの道を少し迂回して黒島展望台に足を運んでみました。 高さ 10m 程のシンプルな展望台 [ Read More ]

08
14
伊古桟橋 (8)

黒島 (No. 4 – 黒島灯台) の続きです。 黒島灯台からはややピッチを上げて 25 分程で入口に着きました。 途中に郵便局や共同売店・カフェ等集落があり、ようやく人の気配を感じることが出来ました。分岐点 [ Read More ]

08
13
黒島灯台 (2)

黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。 黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸" のそばを通るので、 [ Read More ]

08
12
黒島研究所 (2)

黒島 (No. 2 – 西表島・小浜島 〜 到着) の続きです。 船を降りて外に周ると、黒島船客ターミナルと書かれていました。 外に出る前にすでにレンタサイクルやお迎え等の島民が数名見えるのは、西表島でも同じ [ Read More ]

07
04
黒島 (3)

黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の続きです。 中央に小浜島、左手に西表島が見えて来ました。 また後ろを振り返ると、尾行が続いています。 追い上げそうでしたが、もう 1, 2 分する [ Read More ]

Random Select

Herb
技術職に限らず、仕事において自分の実力がどれ程のものかが気になっていることが多いでしょう。どんな職場でもスキルやキャリアがアップがすることが、モチベーションの 1 つになるかと思います。スキルやキャリ
カルビ空 (6)
10/29 は "肉の日" と言うことで、久しぶりにオフィス周辺で値段も味も "ニクい" お店を探して訪れてみることにしました。結局過去に何度か行ったことがある
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S Command (crypto key generate rsa) では、SSH を有効にする際に対話式で進みました。非対話モードで実行する場合は modul
Rack Sample 0
radserv ファームウェア別書き込みテスト の後、BIOS のバージョンアップに少々手こずりました。最近は DOS 起動 CD (ブータブル CD) より USB メモリを用いた方法がメジャーの様
Firefox Logo
普段作業する時は FreeBSD で環境構築したデスクトップ PC を使っています。現在は OS に FreeBSD 9.0-RELEASE (amd64) を使用しています。Web ブラウザは li
三鷹の森ジブリ美術館 (4)
三鷹の森ジブリ美術館 は 10 年程前に一度訪れていますが、今回連休中に再び訪れる機会がありました。まずは JR 三鷹駅まで電車の旅で、南口に降りるとコミュニティバスがあると聞いていました。てっきり無
Lavender
緑内障 (No. 1) の続きです。進行防止が治療法 ?事前に調べた限りでは、欠損した視野は戻ることがなく、処方される目薬で視野欠損の進行を食い止めることしか出来ないとありました。担当の医師に聞いてみ
一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)
自宅でお酒を飲む時のおつまみにチーズは良く食べますし、ストックしている時もあります。最寄りのスーパーやコンビニエンスストアで色々な製品を見かける中、なとりの 一度は食べていただきたい シリーズはひと味
ロースカツカレー (BIG ! 1.5 倍 !!)
毎日がカレー曜日 でご紹介した カレーの王様 後楽園店 を再び訪れました。ロースカツカレーのことを思い出した後、気になって仕方がなくなりました。欧風カレー ボンディ (ビーフカレー) や カリーライス
名物黒豚餃子 並盛定食
久しぶりに 日本一美味しい黒豚餃子 でご紹介した 天鴻餃子房 を訪れました。神田錦町界隈に 3 店舗あることは知っていましたが、改めて見つけたホームページ 神田餃子屋 によると 8 店舗もありました。
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint