Home » Food » 沖縄本島 (No. 35 – 富士家ぜんざい) (Tag: )

沖縄本島 (No. 34 – はっぱとマメの木) の続きです。

前日 古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) を訪れた後、ぜんざいでも食べに行く ? と案が出ましたが、沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) での食べ過ぎがまだ全く消化出来ていないので、きゃっきゃ (却下) させていただきました。

ところが今日は宮良そばで普通の 1 人前だけですし、真夏日ということもあり、急にかき氷やぜんざいが食べたい気分になりました。

この日の夜には友達の 1 人は帰るため、那覇方面に向かいつつ ぜんざいの富士家 に寄ることに決めました。

富士家 泊本店 (1)

富士家 泊本店 (1)

富士家 泊本店 (2)

富士家 泊本店 (2)

富士家 泊本店 (3)

富士家 泊本店 (3)

そういえば、最近外観が変わったと知り合いの記事を見て知ってはいたものの、改めてみると異国感を強く感じます。

富士家 泊本店 (4)

富士家 泊本店 (4)

店頭にメニューが展示されています。随分たくさんあると思いきや

富士家 泊本店 (5)

富士家 泊本店 (5)

なぜか同じメニュープレートが 2 つ並んで表示されていました。

富士家 泊本店 (6)

富士家 泊本店 (6)

入口左手で食券を買って、正面のカウンターに注文を通した後、席に着きます。16:00 頃に訪れましたがほぼ満席ながら、運良く座敷の席を確保出来ました。

富士家 泊本店 メニュー

富士家 泊本店 メニュー

机の上にも店頭と同じメニューがありました。待っている間にメニューを見て目を楽しませるのが好きなので、まじまじと見ていると程なく出て来ました。

富士家ぜんざい + ミニぜんざい

富士家ぜんざい + ミニぜんざい

私は富士家ぜんざいのみにしましたが、友達の 1 人はミニぜんざいにタコスを注文して、

タコライス

タコライス

もう 1 人の友達はミニぜんざいとタコライスを注文していました。そば・ぜんざい (かき氷)・タコライスとずっと唱えていたので、1 日で希望がすべてかなって良かった (笑)

この後は、国際通りを流すことにしました。

沖縄三越

沖縄三越

今日は折しも沖縄三越の閉店日。17:30 頃入口のそばではすでに見物客らしき人だかりが出来ていました。テレビカメラも見えたので、おそらく閉店後の様子の中継待ちでしょう。

高良楽器や平和通りの数店舗を訪れた後、1 人はゆいレールで空港に、私は那覇のホテルに、もう 1 人は北部に戻るため、次回また必ず "ミーティング" しようねと握手して散会しました。

短いけど、本当に充実した時間を過ごせました。ありがとう、りかねー・みか。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

野菜炒め定食 (ライス 大)
現在利用しているデータセンターの前にあることはずっと気が付いていましたが、つい最近まで単なるお弁当屋さんだと思い込んでいました。ところが、お店の中に入っていく人に初めて気が付きました。何気にお店をよく
湧出 (1)
伊江島 (No. 3 – 伊江島タッチュー Part 2) の続きです。城山 (ぐすくやま) から降りて登山口の売店を少し眺めた後は、移動を開始しました。湧出 (わじー)湧出は伊江島の北側
寿がきや 富山ブラック (1)
近所のコンビニエンスストアで、ある日偶然にも珍しいカップラーメン 寿がきや 全国麺めぐり 富山ブラック を見つけました。2 年前に 富山出張 (No. 3 – 富山ブラック) を初めて体験
らーめん 中 (ほうれん草増 + トッピング きゃべつ)
綾瀬に住んで 7 年以上になりますが、自転車で 5 分程度の距離にある 横浜らーめん武蔵家 はとなりが 松屋 ということもあって存在自体は知っていましたし、3 回程度は入ったことがありました。最後に食
わかめうどん (冷 + 野菜天盛)
沖縄出張から戻って、久しぶりに丸香 (まるか) のうどんが食べたくなりました。4 月以降ほぼ来た覚えがないので、まずは春先から復活するぶっかけ (冷) で私も復活します。半年ぶりですが、記憶にある味と
ロース豚丼 十勝仕立て 大盛
ここ最近、手速く食事を済ます場合は松屋が多く、行動半径内には 2 店舗あるにも関わらず、久しく吉野家に入った記憶がありませんでした。ふと思い出したかの様に、ある日最寄り駅そばの吉野家の前を通ると、以前
つけ麺 (普通盛) + ミニ刻みチャーシュー丼
先日再び松戸駅を訪れる機会があり、カレー専門店 印度 (インドカレー) とは駅を挟んで反対側にある 兎に角 を訪れてみました。私が訪れた日曜日の 13:00 過ぎでは外で待っている先客はいませんでした
エビだけ天丼 (2)
My Select "日本一シリーズ" 第 2 弾です。"エビだけ天丼" というメニュー自体、あまり聞きませんが沖縄出張の際の楽しみの 1 つになりつつあります
サントリーチューハイ -196℃ (2)
私が知る限りでは 20 年近くになりますが、毎年夏も終わりになると キリン秋味 が店頭に並び始めます。ちょうどその頃、最寄りのスーパーやコンビニエンスストアでまた見慣れない大人の飲み物を見かけました。
300g
キッチン カロリー (日本一美味しいサーモンフライ) のすぐ隣にある ザ・ハンバーグ (The Hamburg) も、知る限りは 15 年近くは頑張っています。過去何度か訪れていますが、今回久しぶりに
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint