Home » Food » 一茶一会 (魯肉飯) (Tag: )

一茶一会 (魯肉飯)

2013/04/10 06:13

一茶一会 (印度チキンカレー) から日を空けずして再び訪れました。気になっていた魯肉飯 (豚の角煮) にチャレンジしてみたかったからです。

前回訪れた週末の看板には、印度チキンカレーの横に "週末限定" と書かれたラミネートが貼ってあったので、2 度目に訪れた月曜日にはどう変わっているのかも気になっていました。

一茶一会 (看板)

一茶一会 (看板)

これが普段の感じなのでしょうか。また後日様子を見てみましょう。それより、看板上部のロゴ付近が気になりました。"ここから走って 18 秒 公園前"

一茶一会 (看板 反対側上部)

一茶一会 (看板 反対側上部)

確かにそのくらいの距離ですが、その下の小さな文字が笑いました。"ちなみに店長の記録、11.2 秒 (元陸上部。でも、やり投げ)"

私も陸上部でした。しかし、幅跳び。シンパシーを感じます。。

一茶一会 (メニュー レジ前)

一茶一会 (メニュー レジ前)

今回は店内レジ前のドリンクメニューも撮ってみました。立て看板だけでは把握しきれないし、良く見ればコーヒーもあることに気が付きました。では、今回はセットに乗ってみましょう。

一茶一会 (店内入口)

一茶一会 (店内入口)

店内入口の左手には、控えめにお冷やコンディメント (ミルク・砂糖等) が置いてあります。ここ 2 回のお気に入りはすぐその隣の席。お冷も座って手が伸ばせるし窓も近いのです。

魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)

魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)

さて、今回も 5 分程度ですぐに出て来ました。"台湾風角煮ご飯" と書かれていましたが、日本一美味しい豚の角煮 とは大分系統の違う味です。

甘みはなくて生姜 ? の風味が強めかもしれません。たけのこやしいたけがたっぷり入っている点も、以前都内の有名な角煮を色々試した時にピンと来なかったタイプに近いかもしれません。

でも、メインは角煮。でっかいけど簡単に切り分けられ、食べればほろりと崩れて味が染み込んでいる感じが Good でした。同じ大盛りでも印度チキンカレーより食べ応えがありました。

紅茶類とセットになることを考えれば、このタイプの味付けの方が確かに合っていますね。

Random Select

radserv ope 04
これは、radserv X (T8100) のハードディスクの換装作業のショットです。納品時は 1TB x 2 でしたが、2TB x 2 に換装しています。では、手術風に。正中切開します。 
iPhone 6 + iPhone 6 Plus
ARROWS X F-10D を使い続けて 2 年。使い始めから電池の持ちが悪かったのですが、iPhone 6 Plus が発売開始となり、ついに機種変更に踏み切りました。Apple Store Gi
一番搾り FROZEN GARDEN
一番搾り フローズン <生> の続きです。8/13 – 8/17 はお盆期間ということで、12:00 – 22:00 での営業時間とのこと。8/14 はお盆期間だか
伊江島 (6)
沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすご
築地食堂 源ちゃん メニュー (2015/05/15)
築地食堂 源ちゃん (和風おろしハンバーグと海老フライ定食) から半年近く過ぎましたが、念願だった飲み会利用の機会に恵まれました。お刺身や焼き魚の新鮮さや美味しさは、きっと期待に応えてくれる予感がしま
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" が終わると、シリアルナンバーの登録画面がすぐに次のキャンペーンの告知に切り替わりまし
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 4) で設定を初期化した後、Cisco config backup Tool で収集したバックアップを元に新しい設定を投入し
Facebook, WordPress Logo
twitter や facebook のいいね ! ボタンを埋め込みたい場合、それぞれから提供されるタグでそのまま Valid とされることは経験上ほぼありません。(特に Another HTML L
ドライブラック エクストラコールド
エクストラコールド BAR TOKYO 2013 (Part 1) の続きです。さて、いくつかおつまみもオーダーしてみます。初めて入るところでも慣れているところでも、まず枝豆を探してオーダーします。枝
花人逢 (瀬底島)
沖縄出張 (No. 30 – 花人逢) の続きです。07/14 (日) に訪れたばかりでしたが久々な好天気と景色にピザを味わい、どうしてももう一度行きたくなり、1 週間後に別のメンバーと訪
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint