Home » Food » 一茶一会 (魯肉飯) (Tag: )

一茶一会 (魯肉飯)

2013/04/10 06:13

一茶一会 (印度チキンカレー) から日を空けずして再び訪れました。気になっていた魯肉飯 (豚の角煮) にチャレンジしてみたかったからです。

前回訪れた週末の看板には、印度チキンカレーの横に "週末限定" と書かれたラミネートが貼ってあったので、2 度目に訪れた月曜日にはどう変わっているのかも気になっていました。

一茶一会 (看板)

一茶一会 (看板)

これが普段の感じなのでしょうか。また後日様子を見てみましょう。それより、看板上部のロゴ付近が気になりました。"ここから走って 18 秒 公園前"

一茶一会 (看板 反対側上部)

一茶一会 (看板 反対側上部)

確かにそのくらいの距離ですが、その下の小さな文字が笑いました。"ちなみに店長の記録、11.2 秒 (元陸上部。でも、やり投げ)"

私も陸上部でした。しかし、幅跳び。シンパシーを感じます。。

一茶一会 (メニュー レジ前)

一茶一会 (メニュー レジ前)

今回は店内レジ前のドリンクメニューも撮ってみました。立て看板だけでは把握しきれないし、良く見ればコーヒーもあることに気が付きました。では、今回はセットに乗ってみましょう。

一茶一会 (店内入口)

一茶一会 (店内入口)

店内入口の左手には、控えめにお冷やコンディメント (ミルク・砂糖等) が置いてあります。ここ 2 回のお気に入りはすぐその隣の席。お冷も座って手が伸ばせるし窓も近いのです。

魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)

魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)

さて、今回も 5 分程度ですぐに出て来ました。"台湾風角煮ご飯" と書かれていましたが、日本一美味しい豚の角煮 とは大分系統の違う味です。

甘みはなくて生姜 ? の風味が強めかもしれません。たけのこやしいたけがたっぷり入っている点も、以前都内の有名な角煮を色々試した時にピンと来なかったタイプに近いかもしれません。

でも、メインは角煮。でっかいけど簡単に切り分けられ、食べればほろりと崩れて味が染み込んでいる感じが Good でした。同じ大盛りでも印度チキンカレーより食べ応えがありました。

紅茶類とセットになることを考えれば、このタイプの味付けの方が確かに合っていますね。

Random Select

中華せいろ (上)
オフィスのある御茶ノ水・神田エリアは、カレーやラーメンの激戦区ですが、銀座にも私用で月に 2, 3 回は必ず訪れています。ランチ時であれば大抵 いさば (日本一美味しいサバの塩焼き) に入ってしまいま
牛カルビ丼 大盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) で数回豚丼を試しつつも、同じくらいに気になる 牛カルビ丼 もコツコツ試しました。最寄駅そばの吉野家はあまり見かけない先会計タイプで、会計・商品受け渡し・下げ台が 1
ビーフカレー (ルー大盛り, 辛さ 25 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 2 – 辛さ 15 – 20 倍) の続きです。行く度に辛さを前回より 5 倍増しにし続け、日々修行の気分です。前回はルーが少な
FreeBSD Logo
PHP 4.4.9 + OpenSSL 0.9.8 系の環境を OpenSSL 1.0.1j にアップデートした際に躓いた点を整理します。configure は通りますが make で以下の様にストッ
松藤 限定古酒 43 度 (3)
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) で衝撃を受けた 松藤【限定古酒】43 度 を、東京に戻ってからも飲んでみようと考えていたところ、今も同僚でもある打ち上げのメンバーからプレゼントして
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (19)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 3) の続きです。Part 3 で 30 点分の飛び道具がありましたが、292 点まで溜まりました。そろそろ締切が近付いてきたので、まずはフルセットで応
高江洲そば
沖縄出張 (No. 3 – 高江洲そば) の続きです。高江洲そば は店舗移転のため 2013/05/20 より休業し、2013/06/10 に新店舗をオープンしたそうです。そのため前回 S
ARROWS X F-10D
ARROWS X F-10D (No. 1) の続きです。上下のカーソルキーはどこ ?HTC Desire SoftBank X06HTII と ARROWS X F-10D のまず大きな違いの 1
CPU ファン側 シリコングリス付着
ここ最近、沖縄出張前に必ず身近な機器がグズります。前々回は携帯電話の機器交換で前回はノート PC の OS 再インストールでしたが、今回は My DeskTop が再び CPU Temperature
行き止まり ?
沖縄本島 (No. 24 – 瀬底大橋 工事中) の続きです。国道 449 号線 (本部循環線) から瀬底大橋向けに左折して渡り切ると 沖縄県道 172 号瀬底健堅線 に切り替わります。島
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint