Home » Food » ザ・ハンバーグ (300g) (Tag: )

ザ・ハンバーグ (300g)

2013/04/04 17:16

キッチン カロリー (日本一美味しいサーモンフライ) のすぐ隣にある ザ・ハンバーグ (The Hamburg) も、知る限りは 15 年近くは頑張っています。

過去何度か訪れていますが、今回久しぶりに急にハンバーグの気分だったので訪れることにしました。2F が喫茶店で、ものすごく急で足幅の狭い階段を上って 3F に進みます。

ザ・ハンバーグ (営業中)

ザ・ハンバーグ (営業中)

途中に見える看板です。店内はログハウス風な木目が目を引く落ち付いた雰囲気です。

ここでは、ランチメニュー等以外はハンバーグを 50g 単位で選びます。500g あたりには心を魅かれますが、値段も値段ですし久しぶりでもあるので 300g (1,280 円) を選びました。

300g (ライス大盛り)

300g (ライス大盛り)

10 分程して出て来ました。最後に訪れたのも 4 年前後前ですが記憶と違わない雰囲気です。

300g

300g

自宅で手こねから焼き上げまで作ったことは何度もありますが、どうしてもこの様にジューシーにはまだ出来上がったことがありません。

スイッチが入ると来る日も来る日もハンバーグ作りに熱を上げそうなので、今はそのスイッチは入れない様にしています。

左上の白い小山はマッシュポテト ? と思いきや、ボリューム満点の大根おろしです。そうか、

ぽん酢しょうゆ ゆずの村

ぽん酢しょうゆ ゆずの村

このぽん酢は My Select 日本一美味しいぽん酢しょうゆですが、これをかけて食べるのですね。

うーん、美味しいです。常夜鍋 (じょうやなべ) というシンプルなメニューがあり、私は豚肉とほうれん草しか入れませんでしたが、これをこのゆずの村で食べるともうたまらないのです。

見渡せばあちこちにゆずの村の瓶が置いてあります。なかなか粋な食べさせ方ですね。

コーヒー

コーヒー

食後のコーヒーはサービスですが、なかなかポイントの高い良い味です。木目調の店内と不思議にマッチしたカップです。

お客様感謝の日

お客様感謝の日

なるほど、11 日と 29 日ですね。やはり 300g では私には少なかったので、次は食いを残さず、もとい、悔いを残さない様に 500g くらいどーんと食べてみようかなと画策中です。

Random Select

特製塩らーめん (1)
都内で評価の相当高いつけ麺 道 が隣駅にあって以前から気になっていたため、一度日曜日に訪れてみたものの、あまりの長蛇の列に退散しました。今回は平日で 11:30 開店の 30 分程前に着けば、大して並
ESXi 5.1 Install - NG (Boot image is corrupted)
ある日、予備機に VMware ESXi 5.1.0 Update 1 をインストールしました。ISO イメージ自体が 300 MB 強でじわじわと時間が掛かりますが、これからまさにインストーラが起動
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (19)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 3) の続きです。Part 3 で 30 点分の飛び道具がありましたが、292 点まで溜まりました。そろそろ締切が近付いてきたので、まずはフルセットで応
猫丸庵 メニュー (2)
沖縄本島 (No. 51 – コッコロコハウス) の続きです。約 1 年半前に沖縄入りした際、沖縄本島 (No. 1 – 猫丸庵 〜 根夢) で通り過ぎることはありましたが、今
スタートアップ
年明け最初の すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) は、自宅から歩いて 5 分程度の距離にある綾瀬店を訪れました。訪れたのは 1 月中旬ですが、年末年始からのキャンペーンが継続してい
エビカレー (辛さ 15 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) の続きです。5 倍, 10 倍と少しずつ辛さを増した 3 度目は、店頭と券売機で気になっていた
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
カフェくるくま (3)
沖縄出張も先日の出張 (05/27 – 06/09) で 16 回目でした。大抵 2 週間の滞在型で出張するので、土・日を 1 回は含みます。その度いろいろと連れて行ってもらうことも多いの
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
WS-C2960S-48TS-L (1)
今回は WS-C2960S-48TS-L の Cisco IOS 12.2 系と 15.0 系が混在している環境を、すべて現時点で最新の 15.2 系にアップデートする際のメモです。他の機種でも参考に
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint