Home » Personal » VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 2) (Tag: )

VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 1) の続きです。

取扱説明書通り、Bluetooth 接続を済ませます。Logicool ロゴ下にとても小さいステータスインジケータがあり、調整中は青色に点滅しますが針穴並みの小ささ (スマートさ) に驚きました。

Bluetooth デバイスの管理

Bluetooth デバイスの管理

Windows 8.1 Pro は上記の画面で設定しますが、"チャーム" で開いた画面は明示的に終了ボタンがないのでいつも Alt + F4 して終了する方法に違和感を感じるのは私だけでしょうか。画面から消えれば本当にプロセスも終了しているのか気になる UNIX エンジニアだからでしょうか。

それはともかく簡単に認識してくれますし、さっと使う限りはクリック感も良い感じです。個人的にはポインタの移動が少々敏感過ぎる気もしました。

Ultrathin Touch Mouse T630 -> ソフトウェアダウンロード後に SetPoint をインストールすると、細かな調整やマウスの電池残量もタスクバーのアイコンで確認が可能になるので早速インストールしてみました。その画面ですが

SetPoint の設定 (1)

SetPoint の設定 (1)

充電中は上記の様に "ツール" タブしかありませんが、充電完了後に Micro-USB 充電ケーブルを外すと

SetPoint の設定 (2)

SetPoint の設定 (2)

"マイ マウス" タブが表示するので、ここで調整します。

SetPoint の設定 (3)

SetPoint の設定 (3)

私の環境では、インストール直後に左クリックと右クリックが入れ替わって戸惑いました。さ、始めるぞと左クリックで通常の右クリックのメニューが表示しました。

"左右マウスボタンを切り替え" にチェックが入っていないにも関わらずです。一度チェックして適用 -> チェックを外して適用で普通に戻りました。ポインタのスピードも中央から 1 つ左に変えたところ、ちょうど良い具合になりました。

2 本指でページ移動するか 1 本指にするか等、好みの別れそうな個所はカスタマイズ出来るので安心です。ところで

セットアップガイド

セットアップガイド

4 ページ目は T631 と typo してますね。(笑)

Random Select

ボンディ 通信販売 ビーフカレー (5)
自宅 de ボンディ (Part 2) の続きです。2 回目1 回目は土曜日のランチ、2 回目は翌日日曜日のランチです。"お酒は我慢出来てもカレーは難しい" 私にとって、2 日連続
マルゲリータ (9)
沖縄本島 (No. 20 – BACAR OKINAWA Part 1) の続きです。いよいよピザの準備に入ります。奥に大きな釜が見えます。キッチン ? の下が冷蔵庫の様で、丸まった状態の
あっちゃんの塩 80g
先日お友達から あっちゃんの塩 をいただきました。おそらく 沖縄本島 (No. 30 ? ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) でも口にしたはずですが、塩そのものより他のメニューや素材の美味しさに目
一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)
自宅でお酒を飲む時のおつまみにチーズは良く食べますし、ストックしている時もあります。最寄りのスーパーやコンビニエンスストアで色々な製品を見かける中、なとりの 一度は食べていただきたい シリーズはひと味
Herb
私自身はこれまで仕事の選択は、やりたいことありきで探すか、習得目的があって選択して来ましたが、特別やりたいことがなく今の仕事をしている方も多いでしょう。または、プライベートで趣味や習い事等特に打ち込め
牛赤身ひき肉 (9)
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 1) の続きです。タコスミートS&B タコスシーズニング は 1 パックに 2 袋入りで、1 袋 (8g) をひき肉 1
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst は SSH でのログインも可能ですが、enable する方法が独特です。aaa new-modelcrypto key generate rsa今回は以下のバージョンでの
肉うどん (中盛)
10 月を過ぎた頃から うどん 丸香 (まるか) の夏メニューがお休みに入り、冬メニューが登場しました。肉うどんは冷が消えただけで、温かい方は通年でしたね。"カレー" が登場しまし
タコス (2)
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) の続きです。到着初日のランチは、元々初体験 2 連続のハシゴランチを計画していました。2 店目は、ここも以前から気になっていたタコス専門
エクストラコールド BAR (1 DRINK TIME)
エクストラコールド BAR には、出来た年に長蛇の列に並んで行きました。一番搾り FROZEN GARDEN で少し火がついたので、久しぶりに訪れてみました。普通の時間に行っても面白くないので、今回は
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint