Home » Food » サイゼリヤ (ランチメニュー) (Tag: )

都内では有名なカジュアルなイタリアンレストラン サイゼリヤ は、最低月に 1 度は土曜日に訪れているため、平日のランチにまで訪れることは今までありませんでした。

が、先日ふとオフィスのそばにある神田小川町店に寄ってみる事にしました。

2F にある店舗に入ると、さっと見てほとんどが 1 人客でした。普段は千葉県船橋市の土曜日ですから、客層がまったく違うことに一瞬戸惑いつつもメニューを開くと

サイゼリア ランチメニュー (1)

サイゼリア ランチメニュー (1)

サイゼリア ランチメニュー (2)

サイゼリア ランチメニュー (2)

平日はランチメニューがあることを初めて知りました。元々価格がとても控えめ (サイゼリヤの哲学) で、単品を組み合わせて自分のメニューにする感覚で利用するのが当然だと思っていました。

せっかくですから、普段食べている品物ではなくランチメニューに乗ってみることにしました。

サラダ + スープ

サラダ + スープ

スープはおかわり自由ですが、具はまったく入っていません。純粋なコンソメスープと割り切れば普通に美味しい部類だと思います。

ほうれん草のスパゲッティ

ほうれん草のスパゲッティ

ハンバーグランチとも迷いましたが、ペペロンチーノの気分で訪れたので近いと見えるほうれん草のスパゲッティを試しました。

普段のグランドメニューにはない品物で、このためにランチに訪れてもまったく損はないと思える美味しさでした。

が、個人的にはあまりにも量が少なく感じました。2 皿いけるなと思いつつも、この日は出て来る量に自分の胃を合わせて見ることにしました。

キッズメニュー 間違い探し

キッズメニュー 間違い探し

普段土曜日に訪れる際は、なつき (12 歳) と同行します。これは先日着席した際に目に付いたキッズメニューに書かれていた間違い探し。

食べ終わってから黙々と 2 人で 30 分程取り組んでしまいました。過去にもずっと掲載していた様ですね。(キッズメニュー 間違い探し) 正解が出た頃にまた取り組んでみましょう。

Random Select

FreeBSD Logo
FreeBSD を使い始めて 10 年以上経ちました。初めて挑戦した頃のバージョンが 2.2.5 で、当時は Google 等の検索エンジンに頼ることも出来ないので、リンクを追いかけてドキュメントやコ
よくばりそば + じゅうしぃ
奥武島 (No. 1 – 中本鮮魚店) の続きです。沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) からほぼ半年ぶりに訪れました。前回訪れた後にサラダバーが始まったことはキャッチしてい
雑貨さくら (5)
与那国島 (No. 13 – 雑貨さくら) が 2013/08/24 – 2013/08/28 の期間限定で東京に出店すると知り、楽しみにしていました。始めの方はきっと混雑もす
タコライスチーズ野菜 (1)
沖縄本島 (No. 13 – 珈琲専門店 原点) の続きです。沖縄らしい食べ物のうち、タコライスは沖縄そば以上に好きな存在ですが最近ご無沙汰でした。どうせならと、それ以上にご無沙汰している
FreeBSD Logo
Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (PostgreSQL) に続いて JDK 1.6 を移行する機会がありました。現在用いている /usr/ports/ は、環境移行を優先
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
202.152.208.0/20 で割り当てられている PI アドレスの経路広報を、/23 または /24 毎に異なるデータセンターに切替えていく作業を継続していました。/23 または /24 毎に
41B0208 (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) から約 6 ヶ月程経過しましたが、12 月は大きな変更がありました。共有サーバ ビジネスセレクトでは、お客様のデータ領
CPU ファン側 シリコングリス付着
ここ最近、沖縄出張前に必ず身近な機器がグズります。前々回は携帯電話の機器交換で前回はノート PC の OS 再インストールでしたが、今回は My DeskTop が再び CPU Temperature
DRY ZERO (1)
ここ最近、アルコール自体の摂取を控えて 3 週間程経過しています。健康に気を使っているという訳ではありません。が、冷奴・生野菜サラダ程度の晩御飯時にシュワーと炭酸の効いたビールを飲むクセも結構根強くつ
かけうどん (冷 + かしわ天)
うどん 丸香 (野菜天盛) からやや日が空きましたが、ついに最後の天婦羅シリーズ "かしわ天" を目指して訪れました。最終更新は 4 月版のままですね。そろそろ "夏期メ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint