Home » Personal » 石垣島 (No. 8 – 川平湾 Part 2) (Tag: )

石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。

スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。

川平湾 (10)

川平湾 (10)

川平湾 (11)

川平湾 (11)

少し風が強いくらいですが、すっかり晴れて照り付ける日差しを和らげてくれます。水際まで移動しました。

川平湾 (12)

川平湾 (12)

川平湾 (13)

川平湾 (13)

アルファ波が出てそうな優しい波の音です。少し先を見ても鮮やかな水色は変わりません。

川平湾 (14)

川平湾 (14)

川平湾 (15)

川平湾 (15)

降りて水際まで出たすぐ右側はやや日陰になっていたので、そちらに移動してまったりし始めました。

川平湾 (16)

川平湾 (16)

川平湾 (17)

川平湾 (17)

やや風の音が強いですが、波の音と絵を撮ってみました。

この後はスタート地点からは左側 (方位は北) を探索します。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

東京国際展示場 (2)
2013/05/08 – 2013/05/10 で開催されている クラウド コンピューティング EXPO に足を運んでみました。従来この手のイベントには参加しませんが、今もなお定義が確固と
Herb
私自身はこれまで仕事の選択は、やりたいことありきで探すか、習得目的があって選択して来ましたが、特別やりたいことがなく今の仕事をしている方も多いでしょう。または、プライベートで趣味や習い事等特に打ち込め
雑貨さくら (1)
与那国島 (No. 12 – 東崎 ? 祖納港) の続きです。数年前に西表島を訪れたことがあります。帰った後に やえやまブログ があることを思い出し、石垣島・西表島・与那国島から 2 つず
一番搾り FROZEN GARDEN
一番搾り フローズン <生> の続きです。8/13 – 8/17 はお盆期間ということで、12:00 – 22:00 での営業時間とのこと。8/14 はお盆期間だか
湧出 (1)
伊江島 (No. 3 – 伊江島タッチュー Part 2) の続きです。城山 (ぐすくやま) から降りて登山口の売店を少し眺めた後は、移動を開始しました。湧出 (わじー)湧出は伊江島の北側
やさいそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ニライカナイそばセット) の初挑戦から日を空けず、前回同様 13:30 頃再び訪れました。前回は壁際の席で正面に液晶テレビが見える位置でしたが、今回はその席より
FreeBSD Logo
Becky! では "スレッド表示" している場合、メールの見出しを右クリック -> スレッドツールで親メールに該当のメールを子どもとしてひも付ける機能があります。Gmail
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (9)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 1) の続きです。銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) でも、沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g)
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint