Home » Food » 一度は食べていただきたい 燻製チーズ (Tag: )

自宅でお酒を飲む時のおつまみにチーズは良く食べますし、ストックしている時もあります。

最寄りのスーパーやコンビニエンスストアで色々な製品を見かける中、なとりの 一度は食べていただきたい シリーズはひと味違うなと以前から感じていました。

一度は食べていただきたい 熟成チーズ鱈 は行動半径内のどのショップでも見かけるのですが、ある時偶然見つけた 一度は食べていただきたい 燻製チーズ が、ほぼ見かけなくなりました。

おそらく沖縄出張時に、ホテルそばのサンエー (宜野湾コンベンションシティ) かファミリーマートで見つけて試したのが初めてで、東京に戻った後も近所のセブンイレブンでは見かけたので、食べたい気分の時には買っていました。

ところが、ある時期を境に近所のセブンイレブン 5 件と、ローソン・ファミリマート等数件のすべてで見かけなくなり、駅前の東急ストア・イトーヨーカドーと目ぼしいショップでもまったく見かけなくなりました。

そんな時期が 1 年弱続いた気がするのですが、コープ牧港 では常に見かけたので、年に数回しか訪れることは出来ませんが行く度にまとめ買いしていた時期がありました。

ある日、駅前のイトーヨーカドーで食品の買い出しをしていた際に偶然にも見つけ、歓喜の舞 … は踊りませんが

一度は食べていただきたい燻製チーズ (1)

一度は食べていただきたい燻製チーズ (1)

残っていた 3 袋はすぐにカゴに入れました。翌週末にまた訪れるときちんと補充されています。

一度は食べていただきたい燻製チーズ (2)

一度は食べていただきたい燻製チーズ (2)

今度は陳列されていた 6 袋すべてをカゴに。この後は食べるペースも落ちましたが、今のところこの 1 ヶ月程は常に陳列している様です。

一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)

一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)

大好きな 氷結ストロング シチリア産レモン と一緒に至福のドリンクタイムです。りんご樹チップの燻製との相性も抜群です。

土・日の午前中に綾瀬駅前のイトーヨーカドーで陳列がゼロの場合、犯人は私です。(笑)

Random Select

オードブル & サラダ
以前在籍していたスタッフとランチに繰り出す機会があり、いくつか見繕ってもらったお店のうち、ヌーベルダイニング グリーン を訪れてみました。ランチはハーフバイキングで、サラダ・スープ・ドリンクは食べ放題
FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, GDBM) に続いて、ionCube PHP Loader も問題が発生する要因の 1 つです。従来より amd64 で動作している環
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
味噌らーめん + 青のり + 柚子七味
去年 味噌の章 (味噌らーめん) に驚いてもう 1 年。寒くなってきたのでほぼ 1 年ぶりに訪れてみました。前回もおそらく掲示されていたのでしょうが、今日はふと目に留まりました。ふと右手前を見ると青の
川平湾 (16)
石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。少し風が強いくらいですが
Gala 青い海 (1)
2 年程前の 2 週間コースの出張の際、間の土・日で Gala 青い海 に行きました。スタッフの話では、景色を見ながらまったりするのがいい、と聞いて行きましたが、本来は塩や琉球ガラスの制作体験が出来る
WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
iPod nano (PRODUCT) RED
分かる人にしか分からないタイトルですが、最近 iPod nano (第 7 世代) を購入しました。今まで音楽を聴く手段が PC で iTunes しかありませんでしたが、出張時の新幹線や飛行機内で、
Lavender
緑内障 (No. 2) の続きです。点眼なしで臨んでみた前回 09/07 の時には 3 ヶ月後に来てくださいと言われていたので、先日 12/07 に訪れました。本来 1 日 1 回点眼するべき様ですが
積雪 2014/02/08 (5)
天気予報では記録的な大雪になる予報が出されていた様ですが、あまり気に留めていませんでした。昨年は 沖縄出張 (No. 14 – 欠航 Part 2) で羽田空港から引き返して来ましたが、今
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint