Home » Program » rsync で並列同期 (Tag: )

rsync で並列同期

2012/11/27 20:05

Drive Network で収容サーバ (お客様の機器) の機器を変更する様な場合、大量のデータ移行が必要ですが、rsync による差分同期でデータ移行に必要な時間を圧縮することが出来ます。

しかしながら、それでも 2 時間を超える様なケースもざらです。メンテナンスによる停止時間を 2 時間等とは恥ずかしくて通知出来ません。

何とか 30 分程度で収まる方法がないかと考えた時、並列同期する方法を思い付きました。

  • rsync による差分同期は、機器や帯域への負荷はほとんど見られない。
  • rsync を多重起動することで、同期対象のディレクトリを分散。1 つの rsync のプロセスが受け持つ対象数 ($limit) を減らす。
  • 1 プロセス当たり、10 – 30 分程度で収まる並列同期数を割り出す。

方針が決まれば、後はスクリプトを書いて検証するのみです。公開鍵の設定と root 権限による rsync のみの許可については省きます。

#!/usr/bin/perl -w
#
# rsync.pl
#

#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#// use Module
#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

use strict;

#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#// Controller
#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

    #// ----------------------------------------------------------
    #// Option Parse
    #// ----------------------------------------------------------

    my $dir = '/home/tools/hs';

    unless ($ARGV[0]) {
        print "usage: $dir/rsync.pl [hsXX]\n";
        exit;
    }

    my $host = $ARGV[0];

    my $rsync = $dir . '/rsync.sh';
    my $limit = 20;
    `rm $dir/rsync.list.*`;

    my $base = $dir . '/rsync.list.';
    my @list = `ls /home/ | grep cs1`;
    my $list = {};
    my $num0 = 0;
    my $num  = 1;

    #// ----------------------------------------------------------
    #// Start
    #// ----------------------------------------------------------

    foreach (@list) {
        chomp;
        $num0 += 1;

        $list->{$num} .= "+ $_/***\n";

        if ($num0 == $limit) {
            $num0 = 0;
            $num += 1;
        }
    }

    foreach (%$list) {
        next unless ($list->{$_});

        my $file = $base . $_;

        open WRITE, "+>$file";
        print WRITE $list->{$_};
        close WRITE;
    }

    foreach (1 .. $num) {
        `$rsync $host $_ > /dev/null &`;
    }

上記 rsync.pl は主に以下の手順で処理します。

  • 引数に `hostname -s` をセットし、
  • /home/cs* の対象数を $limit で分割し、
  • rsync.list.? に rsync の –include-from で解釈出来るフォーマットで出力し、
  • rsync.sh をバックグラウンドで起動。

次は rsync.sh です。

#!/bin/sh
#
# rsync.sh
#

ftime=/home/tools/hs/rsync.time.$2
flog=/home/tools/hs/rsync.log.$2
finc=/home/tools/hs/rsync.list.$2
hs_cs=`hostname`
hs_bg=$1'.example.jp'

    [ -z $1 ] && exit 0

    touch $ftime
    touch $flog
    chmod 640 $ftime $flog

    echo -n "0: " > $ftime
    echo `date "+%Y/%m/%d %H:%M:%S"` >> $ftime

    /usr/local/bin/rsync -avz --delete --ignore-errors -e "ssh -i /root/.ssh/rsync" --include-from="$finc" --exclude "*" /home/ root@$hs_bg:/fs/$hs_cs/ > $flog

    echo -n "1: " >> $ftime
    echo `date "+%Y/%m/%d %H:%M:%S"` >> $ftime

    time=`cat $ftime`
    log=`tail -n 2 $flog`

    echo -e "$time\n\n$log" | mail -s "rsync done $1 $finc ($hs_cs)" report@example.jp

rsync のログの最終 2 行は、正常に終了した場合は

sent 893142527 bytes received 1523569 bytes 216233.50 bytes/sec
total size is 188692618183 speedup is 210.91

上記の様になります。この状態が確認出来れば正常終了と判断して良いので、メールで通知する前提で作成しました。

対象ディレクトリが 200 弱で 600GB 程度の同期に、1 プロセスであれば 2 時間必要でしたが、$limit = 20 まで落として 10 プロセスで並列させたところ、30 分以内で収まる様になりました。

ディレクトリ配下によってはサイズやファイル数に差異があるので、必ずしも機械的な分散が功を奏するとは限りませんが、わずかな気転と時間で上々な結果です。

常用する場合はさらにレポートを整形したり、特定ディレクトリのみ同期させるオプションを追加・対象外とする等拡張は必要でしょうが、今回は良しとしています。

Random Select

朝日レストラン (10)
沖縄出張 (No. 33 – 辺戸岬) から名護に戻って、目指す先は 朝日レストラン でした。私自身は 5 年程前に 1 度訪れたきりですが、中には初めて訪れるメンバーもいて、みんな楽しみ
一番搾り FROZEN GARDEN
一番搾り フローズン <生> の続きです。8/13 – 8/17 はお盆期間ということで、12:00 – 22:00 での営業時間とのこと。8/14 はお盆期間だか
Havana カレー (キーマ, ライス大盛り, ルー大盛り x 2, 辛さ 20 倍)
沖縄出張 (No. 20 – Havana CURRY ふたたび) の続きです。投稿としては Season 2 (2013/01/15 – 2013/01/26) 以来ですが、
スミノフ フローズン シトラスダイキリ (3)
駅前のスーパーで、ある日 "スミノフ フローズン シトラスダイキリ" を見つけました。"スミノフ® フローズン シトラスダイキリ / ピニャコラーダ"
豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) から日を空けずして再び訪れました。いつもの凝り性全開です。3 回目もカウンター席でしたが、後ろ壁側の席が珍しく空席でした。気が付くとサインがた
牛赤身ひき肉 (9)
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 1) の続きです。タコスミートS&B タコスシーズニング は 1 パックに 2 袋入りで、1 袋 (8g) をひき肉 1
牛カルビ丼 大盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) で数回豚丼を試しつつも、同じくらいに気になる 牛カルビ丼 もコツコツ試しました。最寄駅そばの吉野家はあまり見かけない先会計タイプで、会計・商品受け渡し・下げ台が 1
伊江島 (6)
沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすご
タコライス
すばや (野菜そば) から日を空けずに再び訪れました。今回は 14:20 過ぎと完全に時間を外して訪れたためか、他にお客さんはいませんでした。前回だけでなく初回にも感じましたが、2 回ともそばを食べ終
五目焼きそば 大盛 (2)
とちぎや (五目焼きそば) の後はついに麺類に手を出そうかと思いつつも、久しぶりの五目焼きそばがうれしかったので今度は大盛にしてみようか迷いつつ再び訪れると、今日のサービス定食 "蒸し豚の特
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint