Home » FreeBSD » FreeBSD カスタムカーネル 再構築と名称変更 (Tag: )

FreeBSD kernel compile でも紹介した通り、常に kernel 再構築によりカスタムカーネルで稼動させています。

私はカスタムカーネルの名称を `hostname -s` にする習慣があり、

# cat /etc/motd | head -1
FreeBSD 9.1-RELEASE (hs0) #0: Wed Oct 30 16:18:09 JST 2013

# sysctl kern.version
kern.version: FreeBSD 9.1-RELEASE #0: Wed Oct 30 16:18:09 JST 2013
    root@hs0.drive.ne.jp:/sys/amd64/compile/hs0

# cat /var/run/dmesg.boot | head -n 6
Copyright (c) 1992-2012 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
        The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
FreeBSD 9.1-RELEASE #0: Wed Oct 30 16:18:09 JST 2013
    root@hs0.drive.ne.jp:/sys/amd64/compile/hs0 amd64

上記の例では hs0 ですが、数ヶ所に反映されます。

ホスト名を変更した場合、カスタムカーネルファイルをリネームした後通常通りに

# cd /sys/`uname -p`/conf/
# config `hostname -s`
# cd ../compile/`hostname -s`
# make cleandepend ; make depend ; make ; make install

で再構築すると 30 分程掛かります。機器構成が変わった訳でもなくこの時間と機器への負荷を掛けることに抵抗を感じていましたが、もう少し簡単に変更出来る方法が分かりました。

以下の例では hs0 -> hs1 と名称変更する場合を例とします。

# cd /sys/amd64/compile/
# mv hs0 hs1 ; cd hs1
# sed -i'.s' -e 's/hs0/hs1/g' vers.c
# find ./ -name ".depend" -exec sed -i'.s' -e 's/hs0/hs1/g' {} \;
# make

.depend をすべて書き換えないと、make の時点で必要なファイルがないとエラーが出て失敗します。

# make install
thiskernel=`sysctl -n kern.bootfile` ;  if [ ! "`dirname "$thiskernel"`" -ef /boot/kernel ] ; then  chflags -R noschg /boot/kernel ;  rm -rf /boot/kernel ;  else  if [ -d /boot/kernel.old ] ; then  chflags -R noschg /boot/kernel.old ;  rm -rf /boot/kernel.old ;  fi ;  mv /boot/kernel /boot/kernel.old ;  sysctl kern.bootfile=/boot/kernel.old/"`basename "$thiskernel"`" ;  fi
kern.bootfile: /boot/kernel/kernel -> /boot/kernel.old/kernel
mkdir -p /boot/kernel
install -p -m 555 -o root -g wheel kernel /boot/kernel
install -p -m 555 -o root -g wheel kernel.symbols /boot/kernel
cd ../../../modules; MAKEOBJDIRPREFIX=/usr/src/sys/amd64/compile/hs1/modules KMODDIR=/boot/kernel MACHINE_CPUARCH=amd64 DEBUG_FLAGS="-g" MACHINE=amd64 KERNBUILDDIR="/usr/src/sys/amd64/compile/hs1" SYSDIR="/usr/src/sys/amd64/compile/hs1/../../.." make  install

上記の様に続いて正常に終了する場合は、5 分程度で終了します。デバイス毎にコンパイルされる訳ではないので、負荷もほぼなく終了することを確認しました。

Random Select

牛すき鍋膳 肉二倍盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) や 吉野家 (牛カルビ丼) のために通い始めてから、牛すき鍋膳 も気になり始めています。販売開始から 4 ヶ月で 1,000 万食を突破したそうで、牛丼とはまるで別
eco かまど (20)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米一合) の続きです。さて、いよいよ玄米炊きを試します。まずは 長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) 同様二合で試してみ
ANA ポケモンジェット (2013/05/19)
2013/09/30 にすでにラストフライトを終えた ANA の ポケモンジェット に、過去 2 回乗り合わせたことがあります。2012/05/27 の沖縄出張への往路です。ピカチュウジャンボ (JA
豚骨塩 チャーシューメン (1)
哲麺 (豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) に続いて、今度は豚骨塩に挑戦です。普段はカウンターの奥側の席が多いですが、入口近くには不思議な絵柄の貼り紙が目に付きました。2014/11/
LC'S JAMU SCALP CLEANSER
ここ 3 年程ロングのままで、先日見つけた ヘッドスパ 地肌マッサージクリーム を使ってからはサラサラ感も増えたし、何より気持ち良いですが、使い慣れるとどうも感じが減ります。ちょうど伸ばし始めた頃に現
Herb
アルバイトを含めても、20 年近く仕事をしてきて、一兵卒でいる期間より何らかの管理職を兼務している期間の方が大分長い中で考えていることの 1 つに、"上司をうまく利用する" という
ニヘデビール ブラックエール
久高島 (No. 4 – フボー御嶽 〜 ヤグル川) の続きです。安座真港 11:30 発で到着し、久高港発 15:00 で帰ることにしていたので、2 時間程周遊した後は、待合所付近でゆっ
Drive Network Philosophy
Drive Network では、同業他社では "コントロールパネル" や管理画面と称する機能・ページを "オンラインヘルプページ" と呼称して提供しています。
超クリーミー泡サーバー (12)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果た
VAIO Fit 13A (5)
VAIO Fit 13A (モデル決定) の続きです。02/26 22:20 頃ソニーストアで申し込みましたが、02/28 の午前中には配送されました。2014/02/26 22:21 [ソニーストア
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint