Home » Food » 新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 6) (Tag: )

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。

せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。

クリーミー生サーバー vs 超クリーミー泡サーバー

クリーミー生サーバー vs 超クリーミー泡サーバー

デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果たして注いだ感じは如何ほどか楽しみです。

超クリーミー泡サーバー (9)

超クリーミー泡サーバー (9)

セットの方法もクリーミー生サーバーとほぼ変わりません。330ml, 350ml 缶共用スペーサーも以前のスペーサーよりどちらを使うかはっきり分かりやすくなりました。

超クリーミー泡サーバー (10)

超クリーミー泡サーバー (10)

配管チューブを差し込み、固定レバーを手前にスライドしてロックします。

超クリーミー泡サーバー (11)

超クリーミー泡サーバー (11)

レバーを手前に倒すと右側の口からビールを注げます。反対側にレバーを倒すと左側の口から泡だけが継ぎ足せます。

超クリーミー泡サーバー (12)

超クリーミー泡サーバー (12)

ご開帳記念という訳ではありませんが、東急ストアで美味しそうなまぐろづくしを見つけたのでおつまみとしてみました。

泡のきめ細かさ・まろやかさ具合は、確かにグレードアップしていると思います。缶からグラスに注意しながら注いで作れる泡のレベルは、確実に超えています。

注ぎ方に慣れるともう少し良い具合になりそうです。他のビールでも試してみましょう。

ビールサーバー
ラインアップ

Random Select

FreeBSD Logo
FreeBSD Brute Force Attack Counter Tool (No. 1) の続きです。ハッシュリファレンスを多用しています。理解している前提で書いているので予めご了承ください。処
ハンバーグ
沖縄出張 (No. 11 ? 波布食堂) 程の量ではないけど、もう少し手前 (浦添寄り) であれば 軽食の店 ルビー より きょんたろう食堂 ですよ。という話を前回の出張 2013/01 で聞いていま
2013/01/14 12:13 羽田空港
沖縄出張 (No. 13 ? 欠航 Part 1) の続きです。保安検査場最近 ANA の保安検査場は C, D も拡張されたと記憶しています。A, B より明らかに空いているので、例え搭乗口が 50
radserv ope 09
radserv ope (SATA 1 -> 2TB) では 3.5inch ハードディスクで納品された機器の、ハードディスクのみの交換を行いました。今回は 2.5inch ハードディスクで納品
Havana カレー (キーマ, ライス大盛り, ルー大盛り x 2, 辛さ 20 倍)
沖縄出張 (No. 20 – Havana CURRY ふたたび) の続きです。投稿としては Season 2 (2013/01/15 – 2013/01/26) 以来ですが、
FreeBSD Logo
sshd や popd に対する brute force attack (総当たり攻撃) が原因で、サーバ側の負荷が急増し、ホームページ参照やメール受信に支障を来すケースが散見されています。sshd
石垣御神埼灯台 (7)
石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうで
Lavender
緑内障 (No. 4) の続きです。9 ヶ月近く様子見前回 2013/03/08 に診察を受けてからしばらく放置していました。点眼せずとも視野の狭窄も進まず眼圧も正常値だったこともあります。一応他の医
東京タワー (10)
景色 (東京タワー Part 1) の続きです。エレベータは大展望台 2F に直行しますが、1F もありますので移動しました。階段で降りましたが、降りてすぐに目に入ったピンキーな光景に少々驚きました。
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S (ip device tracking Part 1) の続きです。現在ネットワーク内で使用している L2 スイッチは、すべて WS-C2960S-48TS-
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint