Home » Food » 新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 6) (Tag: )

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。

せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。

クリーミー生サーバー vs 超クリーミー泡サーバー

クリーミー生サーバー vs 超クリーミー泡サーバー

デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果たして注いだ感じは如何ほどか楽しみです。

超クリーミー泡サーバー (9)

超クリーミー泡サーバー (9)

セットの方法もクリーミー生サーバーとほぼ変わりません。330ml, 350ml 缶共用スペーサーも以前のスペーサーよりどちらを使うかはっきり分かりやすくなりました。

超クリーミー泡サーバー (10)

超クリーミー泡サーバー (10)

配管チューブを差し込み、固定レバーを手前にスライドしてロックします。

超クリーミー泡サーバー (11)

超クリーミー泡サーバー (11)

レバーを手前に倒すと右側の口からビールを注げます。反対側にレバーを倒すと左側の口から泡だけが継ぎ足せます。

超クリーミー泡サーバー (12)

超クリーミー泡サーバー (12)

ご開帳記念という訳ではありませんが、東急ストアで美味しそうなまぐろづくしを見つけたのでおつまみとしてみました。

泡のきめ細かさ・まろやかさ具合は、確かにグレードアップしていると思います。缶からグラスに注意しながら注いで作れる泡のレベルは、確実に超えています。

注ぎ方に慣れるともう少し良い具合になりそうです。他のビールでも試してみましょう。

ビールサーバー
ラインアップ

Random Select

サントリーチューハイ -196℃ (2)
4 月に入ると、近所のコンビニエンスストアで去年も試してリピートした "沖縄パイナップル" を見かける様になりました。これは昨年の今頃の写真で "宮里農園" と
かつ丼 (1)
日本一美味しいサバの塩焼き でも書きましたが、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。5 – 6 年程前になります。その際に開拓したリーズナブルなお店の 1
ザ・プレミアム・モルツ (3)
2014/11/25 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> は、普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ を買いに行った際に偶然気が付きました。初めて見た時、SUNTORY
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (電話帳移行 "IS Contacts Kit") の続きです。電話帳の移行も終わったため、iTunes で同期およびバックアップを開始しました。iPo
立山連峰 (4)
富山出張 (No. 4 ? スターバックス コーヒー 富山環水公園店) の続きです。出張 2 日目は移動日として東京に帰りました。初日に富山空港の外に出た瞬間に気が付きましたが、正面一帯に立山連峰が見
FreeBSD Logo
現在メインで使用している FreeBSD は 32bit 版 (i386) ですが、64bit 版 (amd64) も一部使用しています。データ移行の際、全断が可能であれば MySQL や Postg
オードブル & サラダ
以前在籍していたスタッフとランチに繰り出す機会があり、いくつか見繕ってもらったお店のうち、ヌーベルダイニング グリーン を訪れてみました。ランチはハーフバイキングで、サラダ・スープ・ドリンクは食べ放題
野菜そば
最近 facebook で色々な方の沖縄ご飯を見ているせいか、突然沖縄そばが食べたくなる衝動が頻発して来ました。そう言えば、オフィスから歩いて 3 分程度の距離に すばや があるではないかとふと思い出
はっぱとマメの木 (2)
沖縄本島 (No. 33 – 2014 イチハナリアートプロジェクト) の続きです。宮良そば -> イチハナリアートプロジェクト以外は特に寄る場所を決めていませんでしたが、友達の 1
CPU ファン側 シリコングリス付着
ここ最近、沖縄出張前に必ず身近な機器がグズります。前々回は携帯電話の機器交換で前回はノート PC の OS 再インストールでしたが、今回は My DeskTop が再び CPU Temperature
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint