Home » Personal » hp dv5 has broken again (Tag: )

hp dv5 has broken again

2012/05/16 03:27

自宅や出張時に使用しているノート PC は現在 hp の dv5 (2008/12 頃のスペシャルエディション) です。

hp dv5

hp dv5

デザインと解像度 (15.4inch, 1680 x 1050) 優先で選びました。2.5kg 程で若干重いですが、SSD に換装してからはまだまだ現役で頑張れます。

ところが、今回 4 回目の故障

DVD スーパーマルチドライブ -> ファン -> ディスプレイと 3 回までは 3 年保証でまかないましたが、再びディスプレイの様子がおかしく、

hp dv5 display strange

hp dv5 display strange

角度によってはピンキー一色です。というより、ほとんどの角度でピンクな世界です。やむなくサポートセンターに電話しました。

1 年ちょいで壊れますか ?

ディスプレイのパネル交換で 6 万 + 診断料/配送料 1.5 万で 7.5 万程 !!

前回同じ症状で依頼したのが 2011/01 と確認を取り、"そんなに簡単に壊れるものですか ? 持ち歩いている訳でもないのに" と柔らかくクレーム。(気持ちは怒れるベジータ風)

何も依頼せず引き取った場合はいくらですか ? と聞くと、躊躇しつつパネル費用を hp 持ちでどうにか出来ないか検討するので 2, 3 日くださいとのこと。

ふん、待ってやる。(やっぱりベジータ風)

診断結果

2, 3 日と言った割には翌日すぐ入電があり、"前回修理から 1 年強での再修理とのことでパネル費用は hp 持ちで対処させていただきます" とのこと。

もう新たに購入するしかないかと半ば諦めて探し始めていたので、良かった。。沖縄出張も控えていたので、安堵しました。

オラ、助かったっぞ。(気持ちはご機嫌な悟空風)

メーカー保証の期限

hp の前は NEC の LaVie を使っていました。これは確か 1 年保証しか契約していなく、修理費だけで 10 万以上はつぎ込みました。今ほど相場価格が下落していないので、まだ修理した方が安いと判断したのです。

マルチドライブにディスクにディスプレイにとあらゆるところが壊れました。BGM 用のステレオ代わりにしか使ってないのに。

これを教訓に今回は 3 年保証にしていたにも関わらずこの回数です。有名メーカーはもろいのかな ?

その前、初代のノート PC は今はなき akia でした。これは CD-ROM ドライブが 1 度壊れた以外は、7 年使って一度も壊れませんでした。この頃はデスクトップが別にあった訳ではないので使用頻度は LaVie や dv5 とは比較出来ない程高いのに。名機だったな。。

Random Select

Drive Network Philosophy
Movable Type 6.0 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
Drive Network Philosophy
FTP サーバプログラムはいくつか存在しますが、FreeBSD 付属の ftpd を拡張した BSDftpd-ssl の例を紹介します。FTP サーバに接続した際、サーバがクライアントに応答するメッセ
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (1)
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" 終了後のキャンペーンはまるで興味が持てなかったので、しばら
偽アカウント (例)
ここ最近 Facebook で知らない女性から何件か申請 (友達リクエスト) がありました。もちろんまるで知りません。過去にも何度かありましたが、ここ最近申請があるケースの特徴は、Facebook に
名物黒豚餃子 並盛定食
My Select "日本一シリーズ" 第 3 弾です。お茶の水界隈を 20 年知っている私としては、ここは外せない店舗の 1 つです。知ったのが 12 年程前ですが、ずっと変わら
FreeBSD Logo
OpenSSH 6.7p1 にアップデートする前後で躓いた点を整理します。(OpenSSL 1.0.1j との組み合わせです)makeFreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) で試しまし
トゥクトゥク・スキップ with miyo (3)
Special Night at Ti picchio で訪れた中目黒のナポリ・アマルフィ料理のお店 Ti picchio では、たまにライブが開催されます。生演奏を聞きながら合間に美味しい食事と、大
Havana カレー (キーマ, ライス大盛り, ルー大盛り x 2, 辛さ 20 倍)
沖縄出張 (No. 20 – Havana CURRY ふたたび) の続きです。投稿としては Season 2 (2013/01/15 – 2013/01/26) 以来ですが、
FreeBSD Logo
ファイルシステムのチェックツールというよりは、特定のファイルやディレクトリの検知や、不足している場合の自動修正を目的としたスクリプトです。プログラムが残す一時ファイルの検知。一定時間経過している場合の
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (プロセス強制終了) の続きです。iPhone 6 Plus で受信確認が出来たドコモメールで、まずは会社用の私のメールアドレスに送信してみました。Subject: tes
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint