Home » Personal » hp dv5 + Windows 8.1 Pro (64bit) (Tag: )

メーカー保証に見放されながらも hp dv5 revival で見事に復旧したので、せっかくですから Windows 8.1 がインストール出来るか検証してみることにしました。

Windows Vista -> Windows 7 Professional (64bit)

出荷時の OS は Windows Vista ですが、すでに Windows 7 Professional (64bit) をクリーンインストールしていました。

HP Pavilion Notebook PC dv5-1125tx サポート では、Windows 7 用のドライバやユーティリティが用意されていました。

  • sp41696.exe : nVidia GeForce 9200M GS/9600M GT Video Driver
  • sp41703.exe : JMicron Card Reader Driver
  • sp41704.exe : Synaptics TouchPad
  • sp41705.exe : ENE CIR Receiver Driver
  • sp44777.exe : HP Quick Launch Buttons
  • sp45497.exe : IDT High Definition Audio CODEC Driver
  • sp45501.exe : HP ProtectSmart Hard Drive Protection

Windows 7 Professional (64bit) では、OS 標準以外に上記 7 つのプログラムをインストールすることで、デバイスマネージャーから "不明なデバイス" が消えました。

ENE CIR Receiver Driver は最後まで不明なデバイスが 1 つ残りましたが、同じ問題を解決した方の 情報 をヒントに、dv5-1125tx 英語サイト からダウンロードしました。

Windows 7 Professional (64bit) -> Windows 8.1 Pro (64bit)

すでにサポートも終了している機器ですから、Windows 8 向けのドライバが公開されているとも思えません。

Windows 8.1 Pro (64bit) をインストール後、Windows 7 Professional (64bit) で追加インストールした上記 7 つのプログラムをそのままインストールする、とても単純なアプローチで試すことにしました。

"sp41704.exe : Synaptics TouchPad" は OS 側で新しいバージョンを用意している様で不要でしたが、それ以外の 6 つをインストールしたところ、不明なデバイスはすべて消えて

hp dv5 + Windows 8.1 Pro (64bit)

hp dv5 + Windows 8.1 Pro (64bit)

正常に起動しています。

Windows 8.1 が下位互換性を重視しているのか、OS のアップグレードに依存しない個所のためか、Windows 7 向けに公開されているプログラムでそのまま問題なく動作している様です。

さらにハードディスクもすでに SSD (Intel SSD 335 Series 240GB MLC) に換装済みのため、Intel SSD Toolbox もインストールして最適化も完了です。

RAM が 4GB のため、仮想化したゲスト OS と併用する目的では荷が重いですが、ネイティブに Windows のみを使用する分にはまだ現役でしょう。

Random Select

ESXi 5.1 ? Install or Updrade (F1 Details)
VMware ESXi 5.1 Install (ESXi Found – RAID アレイ初期化) の続きです。ハードディスク 1 本目 (#0) を初期化改めて Adaptec RAI
radserv X
現在 Drive Network ではバックアップに SATA 2TB x 2 (RAID1) で構成した機器を 9 台使用しています。実質は 7 台分程ですが、それでももう少し集約出来ないか検討して
FreeBSD Logo
FreeBSD kernel compile に続いて /etc/sysctl.conf のチューニングサンプルです。ここでは、radserv 向けにチューニングし、動作実績のある設定ファイルを紹介し
朝日レストラン (10)
沖縄出張 (No. 33 – 辺戸岬) から名護に戻って、目指す先は 朝日レストラン でした。私自身は 5 年程前に 1 度訪れたきりですが、中には初めて訪れるメンバーもいて、みんな楽しみ
ARROWS X F-10D
HTC Desire SoftBank X06HTII から ARROWS X F-10D に切り替えて 5 日程経ちました。Softbank -> docomo への移行 (電話帳) で電話帳
ARROWS X F-10D
ARROWS X F-10D (No. 2) の続きです。電池が多少持つ様になりましたARROWS X F-10D (No. 1) で使い始めた際の電池の消耗の速さが幾分か緩和出来ました。朝フル充電し
猫丸庵カレー (1)
沖縄本島 (No. 53 – 猫丸庵 Part 2) の続きです。猫たちとたわむれながら静かに待っていると、ついに出て来ました。私が辛いカレーを良く食べていることを知ってか、スパイスも付け
VGP-WAR100 (6)
VAIO Fit 13A + VGP-WAR100 (Part 1) の続きです。デバイス側の準備が完了した時点で、付属の取扱説明書に書かれている http://192.168.11.1/ にアクセス
Lavender
緑内障 (No. 2) の続きです。点眼なしで臨んでみた前回 09/07 の時には 3 ヶ月後に来てくださいと言われていたので、先日 12/07 に訪れました。本来 1 日 1 回点眼するべき様ですが
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint