Home » Food » 新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 1) (Tag: )

2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" 終了後のキャンペーンはまるで興味が持てなかったので、しばらくシールの収集・登録をコツコツ続けていました。

そのキャンペーンが終わる頃、ザ・プレミアム・モルツ キャンペーン をのぞいてみると、

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (1)

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (1)

超クリーミー泡サーバー 絶対もらえるキャンペーン が目に付きました。えっ、うまい ! が、すごい。絶対もらえるキャンペーン のクリーミー生サーバーがもうバージョンアップ ?

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (2)

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (2)

よく見れば前回の終了と今回の終了で確かに 1 年空いています。

が、クリーミー生サーバーの到着が 2013/10 頃で、キャンペーンの告知を 2014/03 に目にすると、たった半年でバージョンアップするならもっと待てば良かったという気持ちにもなります。

とは言っても、クリーミー生サーバーのキャンペーン時に後続モデルが出て来ることは予想出来ないので仕方ありません。

もしかすると第 3 弾もあるかもしれませんが、メーカーの思惑通り踊らされることにします。

今回は、キャンペーン開始直後の 2014/04/23 でにすでに 123 点溜まっていました。1 回分キャンペーンを見送っていることもありますが、

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (3)

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (3)

忙しい時にはひたすらシールを残しておくだけで、

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (4)

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (4)

後で整列・登録とマメなことを積み重ねた結果でもあります。

ところで今回のキャンペーンが始まると、コンビニエンスストアでも飛び道具的なキャンペーンが同時開催されました。

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (5)

新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (5)

330ml, 500ml 缶毎に 1 枚、写真の様な応募台紙が飲み口にはめられていて、指定の Web サイトであたり・はずれが分かる仕組みの様です。20 点は大きいので、しばらくはコンビニエンスストアでの購入を優先して試してみました。(続く)

ビールサーバー
ラインアップ

Random Select

iPhone 6 + iPhone 6 Plus
ARROWS X F-10D を使い続けて 2 年。使い始めから電池の持ちが悪かったのですが、iPhone 6 Plus が発売開始となり、ついに機種変更に踏み切りました。Apple Store Gi
ハンバーグ
沖縄出張 (No. 11 ? 波布食堂) 程の量ではないけど、もう少し手前 (浦添寄り) であれば 軽食の店 ルビー より きょんたろう食堂 ですよ。という話を前回の出張 2013/01 で聞いていま
BACAR OKINAWA (1)
昨年のゴールデンウィークは シリーズ (石垣島) の通り石垣島・黒島を堪能しましたが、今年は本島でのんびりすることにしました。沖縄出張 (No. 30 ? 花人逢) で自分にはかなり好みのピザに出会っ
日替わり (野菜ちゃんぷるー, ごはん大盛り)
すばや (沖縄ちゃんぽん) から少し時間が空きましたが、今度こそチャンプルーです。ゴーヤーちゃんぷるー以外は日替わりに組み込まれています。火・木の野菜ちゃんぷるーというメニューは沖縄の食堂でも見た記憶
ロマンスロード (3)
久高島 (No. 2 – カベール岬) の続きです。カベール岬から南下すると、小さな看板が見えて来ました。"ロマンスロード" の下に書いてある Romansu Road
カベール岬 (5)
久高島 (No. 1 – 安座真港 〜 到着) の続きです。久高港に降りるとすぐ坂道があり、待合所やパーラー風な建物が見えます。自転車のレンタルにみな群がるので少し待ちそうだなと思った時、
猫喫茶 毛玉
沖縄にも増え続ける猫カフェで、飼い猫も同伴出来る 毛玉 に着きました。来店は 2 回目です。コーヒーゼリーがお勧めと K 君から聞きましたが、本日は売り切れとのこと。プリンにしてみましたが、これ、美味
琉球泡盛 与那国 60 度 100 ml 3 本セット (2)
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット でいただいた 3 本のうち、30 度, 43 度はすぐに空きましたが、60 度はしばらく手を付けていませんでした。どなん デビュー の時はお猪口の様な小さ
Herb
私自身はこれまで仕事の選択は、やりたいことありきで探すか、習得目的があって選択して来ましたが、特別やりたいことがなく今の仕事をしている方も多いでしょう。または、プライベートで趣味や習い事等特に打ち込め
フボー御嶽 (1)
久高島 (No. 3 – ロマンスロード) の続きです。またしばらく島の真ん中の道を南下すると、フボー御嶽への案内が見えました。程なく進むと右手に看板が見えますが、何年か前からフボー御嶽は
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint