Home » Program » Network Storage Clustering (Tag: )

Network Storage Clustering

2013/03/06 12:34

ここ数年、"理想のファイルシステムとは何か" というテーマで考え続けています。

機器単体では RAID (Redundant Arrays of Independent Disks) により、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な 1 台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術が浸透しています。

最近の仮想化の流れで、一番遅れている分野がストレージだと感じます。数年で保守が切れる重厚長大な機器を Fibre Channel か iSCSI でマウントする手法が主流に見えます。

が、理想として描いている仕組みに近い技術がすでに存在しています。

感触としては NRFS に近いですが、開発も止まっている様ですし Linux には興味はありません。現時点でのコンセプトは主に以下の通りです。

  • RAID の拡張概念。異なる複数の機器で論理的なディスクアレイを構成する。
  • 機器の追加・削除が短時間もしくは一瞬で自動認識出来る。
  • 広域負荷分散と自律復旧を前提とする。
  • 特定ベンダーに依存しない機器構成。
  • 特定 OS に依存しない。依存する場合は他を圧倒するメリットがある場合。

現在のホスティングサービスの様な用途や、10ms 程度の遅延も認められないケースには非常に敷居が高いかもしれませんが、ASP 用途であれば大いに開発・構築可能な気がしています。

論理的なディスクアレイとする必要はなく、アプリケーション側で分散配置し、機器間で冗長性を確保するだけでも簡単なプログラム構成で実現は出来そうです。

レンタルサーバ (ホスティングサービス) はクラウド・仮想化の流れにリファインさせるとすれば、パッケージ型のサービスから必要機能のみを組み合わせるアプリケーション型のサービスに遷移せざるを得ないでしょう。

インターネットの仕組みの根本 "自律・分散・協調" から考えても、BCP やディザスタリカバリの観点からだけでなく、NRFS の様な仕組みは望まれていると予想しています。

Random Select

チキン + 野菜カレー (ルー大盛り, 辛さ 70 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 6 – 辛さ 55 – 60 倍) の続きです。さて、残るは辛さ 65 倍と 70 倍です。エチオピアに訪れる前までは &quo
"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED
すでにオンタイムで BOØWY を知らない世代も相当増えているのでしょうが、伝説のアルバムが、完全版となって帰って来ました。元々の "GIGS" は、確か LP で 5 万枚の限定
Firefox Logo
linux-firefox 13 以降、17 までは問題なくアップデート出来ていました。ところが、18 からは以下の様なエラーメッセージとともに起動しなくなりました。XPCOMGlueLoad err
エビカレー (辛さ 15 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) の続きです。5 倍, 10 倍と少しずつ辛さを増した 3 度目は、店頭と券売機で気になっていた
ねぎだこ
北千住マルイ は、他のマルイ (丸井) であればアクセサリーや婦人物の品物が揃う 1F にフードコートや食品系の店舗が並ぶ珍しい店舗です。7F に東急ハンズがあるため、たまに訪れた後に 1F で軽く食
岸本そば 大 + じゅーしー
今回の出張も土・日を含んでいます。数人で日曜日に北部に繰り出すこととなりました。一番の目的は北部ですでに咲いている桜を見ることです。内地の桜とは違い、かなりピンク色が濃いとは聞いていますし、2 月には
特製エビ豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 8 – 辛さ 20 – 40 倍) の続きです。今でも週 1 回前後は通っていますが、ある日突如目に飛び込んだメニューがありまし
サーモン 14 貫セット
板前寿司 というチェーン店は知らなかったのですが、"サーモンフェア" があるので行ってみようという誘いに乗ってみました。サーモンはフライも好きですが、回転寿司では甘エビと同じくらい
ミニストップ メニュー
ミニストップ (ベルギーチョコレートパフェ) でベルギーチョコフェアが終わった後、2 週間程して再び訪れてみました。この日も神田錦町 1 丁目店にただベルギーチョコレートパフェを目指したのですが、おぉ
VAIO Fit 13A (背面)
Windows 8.1 の Quick Launch で並び順が勝手に変わる (Part 1) の続きです。desktop.ini を修正する場合desktop.ini 内の記述を修正する場合は、何度
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint