Home » Food » 長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合 ふたたび) (Tag: )

長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合) の続きです。

前回は説明書き通りの分量で炊きましたが、火が弱かったのか、"上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めて 1 ? 2 分後" の火を止める目安を見ることなく、焦げる可能性を心配して火を止めました。

炊き上がりがやや固い気がしたので、水を 600ml -> 650ml と少々増やして試してみることにしました。

  • 360ml の米を研ぎ、水切り
  • 水 650ml で 12 時間以上浸水
  • 中火で 23 分炊く
  • 40 分蒸らす
eco かまど (21)

eco かまど (21)

前回よりやや強めの火にしたところ、開始から 16 分後には白米の時の様に上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めました。

23 分の炊飯時間を優先するか、噴き出し始めて 1 ? 2 分後を優先するか悩みましたが、今回は吹き出し始めて 2 分後、開始から 18 分後に火を止めました。

40 分蒸らしてみると、

eco かまど (19)

eco かまど (19)

前回は炊飯器の時と同様にぽつぽつと穴が開いていましたが、

eco かまど (22)

eco かまど (22)

今回は白米の様に均一に炊き上がっています。

混ぜ合わせてみると、土鍋にまったくと言って良いほど米がこびり付かない様子は変わりませんが、水分が残っていてぺちゃとする音がします。

玄米 (2)

玄米 (2)

やはり食べてみても少々水っぽさが残っていました。蒸らしの時間で解決するとは思えません。

以前炊飯器で同様の水っぽい炊き上がりを経験していますが、水の量が原因か、弱火にしてでも 23 分前後炊いた方が良かったのか判断しかねているので、改めて挑戦してみます。(続く)

Random Select

カジキの刺身
与那国島 (No. 9 – Dr. コトー診療所 Part 3) の続きです。念願の Dr. コトー診療所を満喫して 15:00 過ぎ。与那国島 (No. 1 ? 出発) の通りほぼ寝ずに
ハートロック (1)
沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) の続きです。今回 "うるり" と同じくらい外せないポイントとして、古宇利島のハートロックを挙げてい
つけ麺 (中) + ちょこっと野菜
自宅からデータセンターに直接行く場合、千代田線新御茶ノ水駅で乗り換えて丸ノ内線 御茶ノ水駅まで歩きますが、その途中にあるので今も不定期に訪れています。普段トッピングは頼みませんが、何となく気になってい
やわらかラフテー
瀬長島 (No. 1 – 夕日) の続きです。09/22 – 09/24 の宿泊は県庁前駅のそばでしたので、初日は周辺の居酒屋で沖縄を味わおうと、国道 58 号泉崎交差点から徒
魚介カレー (2)
2013/11 に 欧風カレー ボンディ (神保町本店) を訪れてからはしばらく過酷な日々が続いたので足が遠のいていました。年末最終営業日にも訪れましたが、その際はいつもながらのチキンカレーで、食べた
沖縄だより + お刺身 (東急ストア)
7 月に入ると、facebook 沖縄ユーザーグループ で "沖縄だより" の写真を見かけ始めました。しかしながら、少し前に似たパッケージを見た覚えがあるなと疑問に思って調べたとこ
こなゆきコラーゲン BODY SAVON (4)
タマチャンショップ には こなゆきコラーゲン や YASAI シャンプー & ヘアパック でお世話になっていますが、こなゆきコラーゲン BODY SAVON も 2 個目のリピートとなりました
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 1) の続きです。IOS ソフトウェア ダウンロード -> バックアップの後はアップデートを実行します。アップデート
かつ丼 (1)
日本一美味しいサバの塩焼き でも書きましたが、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。5 – 6 年程前になります。その際に開拓したリーズナブルなお店の 1
2013/01/14 12:13 羽田空港
沖縄出張 (No. 13 ? 欠航 Part 1) の続きです。保安検査場最近 ANA の保安検査場は C, D も拡張されたと記憶しています。A, B より明らかに空いているので、例え搭乗口が 50
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint