Home » FreeBSD » radserv ファームウェア別書き込みテスト (Tag: , )

現在 専有レンタルサーバ ビジネスプレミアム で主に使用している radserv XG1+ の BIOS, RAID BIOS のバージョンアップの検証中に dd コマンドによる書き込み結果も測定しました。

CPU: Intel(R) Core(TM) 2 Quad Q9000 2.00 GHz x 1
RAM: DDR3 SDRAM 2 GB x 2
HDD: SATA 2.5″ 7,200rpm (TOSHIBA MK5061GS) 500 GB x 2
RAID: Adaptec RAID 5405 256MB Cache RAID1
OS: FreeBSD 7.1-RELEASE (i386)

BIOS は納品時から変更していませんが、RAID BIOS は 1, 2 度アップデートした後はしばらく Build 18252 を使い続けています。

その後納品された後継機器にも同じ RAID カードが Build 18948 でインストールされていました。

RAID BIOS はすべてのバージョンを試した訳ではありませんが、Build 17899 は OS からコントローラが認識出来なくなる不具合がたまに (1 年間で 10 回前後) 発生しました。

その様なこともあり、稼働実績のない Build 18948 を Build 18252 に変更して使用していました。

今回は BIOS アップデートの必要を感じる件があったため、改めて RAID BIOS 側もテストしてみました。

以下は /usr/ (8GB) で dd if=/dev/zero of=data.dd bs=1M count=2048 を 5 回試した際の最低と最高の結果をリストアップしました。

  • BIOS 1.7 + RAID BIOS Build 18252
    • 2147483648 bytes transferred in 39.748665 secs (54026560 bytes/sec)
    • 2147483648 bytes transferred in 30.308904 secs (70853226 bytes/sec)
  • BIOS 1.7.3 + RAID BIOS Build 18252
    • 2147483648 bytes transferred in 32.705288 secs (65661665 bytes/sec)
    • 2147483648 bytes transferred in 27.934738 secs (76875023 bytes/sec)
  • BIOS 1.7.3 + RAID BIOS Build 18948
    • 2147483648 bytes transferred in 40.307531 secs (53277479 bytes/sec)
    • 2147483648 bytes transferred in 38.030905 secs (56466804 bytes/sec)

BIOS を 1.7 -> 1.7.3 にアップデートしただけで多少効果があることが分かりますが、RAID BIOS は 18252 -> 18948 で少々遅くなりました。

他の RAID カードはともかく、2405, 5405 は以前から新しいバージョンが常に最適とは限らないと感じていましたが、数字にも表れました。

Build 18252 に変更してからは前述の認識不具合もほぼないので、しばらくは継続して使用することになるでしょう。

Random Select

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ メニュー
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ で 1 月から続いているこだわりの "苺" フェアに、先月の第 2 弾のタイミングで訪れました。道路を挟んですぐとなりにも資生堂が出店しているた
超クリーミー泡サーバー (4)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 4) の続きです。プレミアム急冷器 (Part 1) 単体の応募は 2 週間程で到着しましたが、フルセットはさらに約 1 週間後に到着しました。うすづく
味噌ラーメン (1)
少し前に沖縄つながりの友達から ラーメンさんぱち を教わりました。札幌が発祥で沖縄には石垣を含めて 7 店舗もありますが、都内どころか関東近県では お茶の水店 しかありません。運良くオフィスからは歩い
head spa scalp massage cream
3 年程 超音波ヘアブラシ を使って、洗髪の後にほぼ毎日自宅ヘッドスパ (ヘッドスパもどき) をしています。ここ数年通っているリフレクソロジーで、ある時配っていたサンプルの中に h&s ヘッド
つけ麺 大盛 + チャーシュー 2 倍
出張の少し前に Facebook で 麺処 鍵 〜KAGI〜 に数人で同時にチェックインしているのを見て知りました。チェックインするとトッピングが 1 品無料になるとか。それはともかく、てだこ RAM
玄米おにぎり + びっく・もっく (からあげ弁当 おかずのみ)
タマチャンショップ (国産 21 世紀雑穀米) で白米以外のご飯に目覚め始めていますが、なくなる直前に 東急ストア でお試しサイズとして、あきたこまち 1kg を玄米で購入しました。袋の裏側を見ながら
Office Desk
今でも移転元の船橋にはほぼ 2 週間毎には訪れています。普段腰の重い私が 印鑑登録・印鑑証明 の手続きをしている最中、また訪れる機会がありました。住民票はすぐ移したものの、本籍地は船橋のまま未処理でし
黒島灯台 (2)
黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸"
Dr. コトー診療所 (自転車)
与那国島 (No. 7 – Dr. コトー診療所 Part 1) の続きです。まずは事務室の中から。おぉ。。和田さんがカメラの手入れをしていそうです。そして病室。ドラマでは窓から外が映る際
トゥクトゥク・スキップ with miyo (3)
Special Night at Ti picchio で訪れた中目黒のナポリ・アマルフィ料理のお店 Ti picchio では、たまにライブが開催されます。生演奏を聞きながら合間に美味しい食事と、大
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint