Home » Personal » 戸籍謄本・戸籍抄本 (Tag: )

戸籍謄本・戸籍抄本

2012/08/16 05:38

今でも移転元の船橋にはほぼ 2 週間毎には訪れています。普段腰の重い私が 印鑑登録・印鑑証明 の手続きをしている最中、また訪れる機会がありました。

住民票はすぐ移したものの、本籍地は船橋のまま未処理でした。住民票と違って急を迫られることがないからですが、ここ最近パスポートをまた取ってみるかという気に何となくなっています。(特に予定はありませんが、直感がそう言っているだけ)

パスポート取得のトラウマ

20 歳の頃に一度 5 年有効のパスポートを取得しましたが、とても面倒でした。当時の住まいは千葉県千葉市でしたが、発行場所が千葉県庁の近辺で、本籍地の登録が東京都世田谷区でした。

パスポートは住民票を登録している都道府県の旅券課で発行されるので、

  • 最寄りの JR 稲毛駅から本籍地の東京都世田谷区まで 1.5 時間くらいかけて移動
  • 本籍地の東京都世田谷区で戸籍謄本か戸籍抄本を申請して
  • JR 千葉駅まで 1.5 時間程度で移動

申請前の書類取得だけで、もう西へ東の大移動です。

今では他府県で登録されている戸籍謄本や戸籍抄本の取得は出向かなくても最寄りの役所で取得出来るのでしょうか。当時は出来ない認識でしたので、止むなく移動しました。

土曜日に窓口って ?

そんな記憶もあったので、良い機会だから本籍地もすっきり移そうとは思っていましたが、船橋に訪れる機会はいつも土曜日。

窓口はいつもお休みと決めてかかっていましたが、駅前の出張所では 2 週間毎に通常受付していることが分かりました。

何でも調べてみるものですね。手続きも何度か訪れないとダメなのかとも予想しましたが、訪れた日であっさり解決しました。

用紙はすでに現在地の区役所で入手していたので、予め記入・捺印はしていましたが、その確認をされた後は転籍元と転籍先の役所間の手続き (郵送) で完了するとのこと。

本人が転籍先の窓口に持参することにより手続きを完了させることも出来る様ですが、役所間で完了するとうかがったので、お言葉に甘えてお願いしました。

ちょっと拍子抜けしたので、"もう後私が動かなければならないことはないのですね ?" と念押しして聞いてしまいました。

晴れて東京都民

それはともかく、パスポート取得の際、東京都に住民票がある場合は 東京交通会館 (JR 有楽町駅のすぐ近く) で取得出来ます。

20 歳の頃の取得時もそれは知っていましたし、当時の職場 JR 御茶ノ水駅そばからもかなり近い距離ですが、泣く泣く諦めました。

現在のオフィスは東京メトロ 小川町駅が最寄りですが、有楽町・銀座であれば徒歩でも行ける距離です。自宅からでも 30 分強。いざという時にすぐ取得出来る準備は整いました。

まぁ、海外旅行ならば、オーストラリアかハワイかボラボラ島の水上コテージかな。

Random Select

R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
海鮮サラダ
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) -> 沖縄本島 (No. 44 – タコス専門店メキシコ) とハシゴランチした後は、那覇に移動しました。久しぶりに国際
ロース豚丼 十勝仕立て 大盛
ここ最近、手速く食事を済ます場合は松屋が多く、行動半径内には 2 店舗あるにも関わらず、久しく吉野家に入った記憶がありませんでした。ふと思い出したかの様に、ある日最寄り駅そばの吉野家の前を通ると、以前
牛肩ロース 1kg (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) の続きです。牛肩ロース次は牛肩ロースを親指や人差し指大に細長く切って、塩・ブラックペパー・赤ワインで味付けしつつ強火で焼く。ミディアム程度かな。焼き終われ
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 3) の続きです。アップデート完了後に常に必要ではありませんが、既存の設定をすべて初期化する場合の参考にしてください。Mod
ビーフカレー・チキンカレー・魚介ミックスカレー
先日 11/02 – 11/04 の連休に沖縄の友達が東京旅行に来ていて、11/03 は案内も兼ねて同行させてくれました。普段は沖縄で会っていますが、私にとっては慣れ過ぎた JR 御茶ノ水
タコライス + オニオンリング
沖縄本島 (No. 18 – mati-cafe 京の抹茶パフェ) の続きです。沖縄本島 (No. 14 – キングタコス 長田店) は数年ぶりに訪れましたが、タコス屋 新都心
Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (2)
VAIO Fit 13A + Pioneer BDR-XS05J (Part 1) の続きです。ここ数年マウスは USB ポートに 1cm 程レシーバーが顔を出すだけの省スペースぶりの Logicoo
フェリーくだか (3)
沖縄入り 3 日目は久高島を訪れることに決めていました。前回同様、安座真港 11:30 発高速船ニューくだか (久高島行き 時刻表・運賃表) で訪れ、久高港 15:00 発で帰る予定でした。ところが、
花人逢 (瀬底島)
沖縄出張 (No. 30 – 花人逢) の続きです。07/14 (日) に訪れたばかりでしたが久々な好天気と景色にピザを味わい、どうしてももう一度行きたくなり、1 週間後に別のメンバーと訪
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint