Home » Personal » 黒島 (No. 4 – 黒島灯台) (Tag: )

黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。

黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸" のそばを通るので、寄ってみました。

仲本海岸

仲本海岸

海岸手前にある看板に目が行きました。

西表石垣国立公園

西表石垣国立公園

黒島園地

黒島園地

なるほど。

曇り空だったので、鮮やかな海というよりは砂浜とリーフをぼっと眺めて満足しました。地元の子どもらしき姿もテントも見えたので、人気スポットなのでしょう。

この後は、ひたすら南下します。通り右手は背の高い草木が覆っていて海は見えません。左手は広大な牧草地がひたすら広がっているので、のどかさを味わいつつ 20 分程移動すると見えて来ました。

黒島灯台 (1)

黒島灯台 (1)

ハート型の島の最南端にある灯台 ですが、ぽつんと岩場の隅にある小さな灯台でした。

黒島灯台 (2)

黒島灯台 (2)

中には入れませんが、すぐ右手に海岸に続くあぜ道があり、仲本海岸と同じ様な風景に出会いました。おにぎりと麦茶を持参してぼっと海を見ながら過ごすひと時には良い風景ですね。

ところで、後日ここを訪れた方が 2, 3 匹の小さな野良猫に迎えられたと教えてくれましたが、私より 1 ヶ月程後の訪問の様子。でもこの人も牛もいない場所でなぜ ? という疑問は残ります。

灯台付近も見て周った後は、伊古桟橋に向かって一気に北上します。

牧場 (1)

牧場 (1)

牧場 (2)

牧場 (2)

地図によれば 2km 程上がったところに集落がある様ですが、それまではひたすら放牧地です。

牧場 (3)

牧場 (3)

おっ、この距離であれば触れ合えるか ? と自転車を降りはしましたが、ど突かれるのも怖いので止めました。

牧場 (4)

牧場 (4)

改めて感じましたが、島全体がほとんど平地で牧草地なので沖縄にいる感じが薄れて来ました。東北の田舎かアジアにいる様な感じがします。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

無双ラーメン (坦々麺)
今回の沖縄出張は 01/14 入りの 01/26 帰りですが、雪による欠航で 1 日遅れて 01/15 夕方に沖縄入りしました。今回の出張初日のランチは、過去にも何度か訪れている ラーメン工場 無双
トロピカルビーチ (4)
沖縄本島 (No. 27 – 絆道 〜 ペンギンバー フェアリー) の続きです。初対面の翌日 09/20 (土) は、当初ビーチパーリー (ビーチパーティー) を予定していました。私自身は
パーラー島風 (6)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (コンビーフハッシュ) の続きです。銀座わしたショップ 2013/07/05 (パーラー島風 ソフトクリーム) 以来ほぼ 1 年ぶりに訪れましたが、雰囲気が少
ドライブラック エクストラコールド
エクストラコールド BAR TOKYO 2013 (Part 1) の続きです。さて、いくつかおつまみもオーダーしてみます。初めて入るところでも慣れているところでも、まず枝豆を探してオーダーします。枝
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Cisco config backup Tool では、Catalyst の標準的な Telnet パスワードでログインする場合を前提に作成しています。Catalyst ではスイッチ本体に登録するユー
三線自動演奏機 (2)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (夏季限定醸造生ビール 夏いちばん) の続きです。三線の演奏は夏いちばんの大量陳列の後ろ、入口のすぐ右手側から聞こえて来ましたが、なんと、機械の演奏です。畳の
アジフライカレー
柏や (野菜炒め定食) の続きです。前日野菜炒め定食で大いに満足して帰った後に調べてみると、柏や を "陸の孤島の最強ランチ " や "貴重な定食屋" と褒める
タコス (2)
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) の続きです。到着初日のランチは、元々初体験 2 連続のハシゴランチを計画していました。2 店目は、ここも以前から気になっていたタコス専門
FreeBSD Logo
現在、サービスで提供する基本環境を FreeBSD 7.1-RELEASE i386 -> 9.1-RELEASE amd64 に移行中です。昨年 7.1-RELEASE のまま i386 -&
井の頭恩賜公園 (1)
景色 (東綾瀬公園) の前日 (03/23) には、機会があって東京の西側吉祥寺近辺の 井の頭恩賜公園 を訪れました。東京都の桜名所 全国お花見 900 景 2013 等でも取り上げられるので、有名な
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint