Home » Food » ラーメンさんぱち お茶の水店 (Tag: )

少し前に沖縄つながりの友達から ラーメンさんぱち を教わりました。札幌が発祥で沖縄には石垣を含めて 7 店舗もありますが、都内どころか関東近県では お茶の水店 しかありません。

運良くオフィスからは歩いて 15 分弱の距離なので、これも縁とばかりに訪れてみることにしました。

ラーメンさんぱち お茶の水店 (1)

ラーメンさんぱち お茶の水店 (1)

道路を挟んで向かい側には有名店がある様ですが、見向きもせずに猫まっしぐらです。

ラーメンさんぱち お茶の水店 (2)

ラーメンさんぱち お茶の水店 (2)

味噌ラーメンが特に有名の様です。東京ではあまり機会がありませんが、沖縄では

と美味しいお店を 2 つも見つけています。

ラーメンさんぱち お茶の水店 (3)

ラーメンさんぱち お茶の水店 (3)

入ってすぐ左手に券売機がありますが、そのすぐ右上には

ラーメンさんぱち お茶の水店 (4)

ラーメンさんぱち お茶の水店 (4)

ダンプ松本さんや女子プロレスの方と見える方々の写真。彼女たちの行きつけなのでしょうか。

それともオーナーがダンプさんとか ? 厨房には女性が 2 人いましたが、メインで調理している方が心なしかダンプさんのお母さんか親戚に見えて来ました。

口コミも見た上で訪れましたが、定番の味噌ラーメンより元祖醤油ラーメンを絶賛している方がいたので、初回は何となくそちらに乗ってみました。

元祖醤油ラーメン

元祖醤油ラーメン

何とも懐かしい感じのする器に盛り付け。麺がまた固めの縮れ麺で、このスープや器であればこの麺しかないでしょうというマッチぶり。スープまですべて飲み干しました。後で喉は乾きましたが (笑)

3 週間程経って再び時間を取って訪れました。今度こそ味噌ラーメンです。

味噌ラーメン (1)

味噌ラーメン (1)

おっ、金属製のレンゲも付いて来ました。

味噌ラーメン (2)

味噌ラーメン (2)

程良く穴が空いていることと挽き肉も入っていることから、スープ以外の具だけをきれいに食べやすくする心遣いなのでしょうか。うれしいですね。

お味は "久しぶりに味噌ラーメンの王道を味わった" 感じです。わずかに効いた辛味もとても全体を引き立てている気がします。冬は足繁く通いそうな予感です。

Random Select

雑貨さくら (1)
与那国島 (No. 12 – 東崎 ? 祖納港) の続きです。数年前に西表島を訪れたことがあります。帰った後に やえやまブログ があることを思い出し、石垣島・西表島・与那国島から 2 つず
海中道路 (2)
沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) の続きです。前日 09/20 (土) に宿泊した ホテル ノア のチェックアウトが 10:00 で宮良そばは 11:00 開店のため、小
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 1) の続きです。IOS ソフトウェア ダウンロード -> バックアップの後はアップデートを実行します。アップデート
eco かまど (22)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合) の続きです。前回は説明書き通りの分量で炊きましたが、火が弱かったのか、"上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めて 1 ? 2
hamburger with fries
ここ数年頻繁に感じますが、私が在籍していた 20 年程前と比べると明らかにサービス品質が落ちてきたと感じます。あくまでも私の所感ですし、すべての店舗に当てはまるとは思えません (思いたくありません)
黒島展望台 (2)
黒島 (No. 5 – 伊古桟橋) の続きです。伊古桟橋を後にして、船の出発時間までまだ若干時間があったので、黒島港までの道を少し迂回して黒島展望台に足を運んでみました。高さ 10m 程の
FreeBSD Logo
ImageMagick (convert) で -geometry オプションを用いて画像サイズを縮小する方法を紹介しました。convert を使用しつつ、複数枚の画像ファイルを一括変換出来る様にシェ
味噌らーめん
めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) はつけ麺が有名ですが、味噌らーめんに特化した 味噌の章 があり、気にはなっていました。つい先日 沖縄出張 (No. 5 ? 追風丸) で美味しい味噌らーめんを食べ
瀬長島 (1)
沖縄本島 (No. 37 – ニライカナイ橋) の続きです。カフェくるくま -> ニライカナイ橋と進むにつれて天気が崩れ、通り雨も降りましたがまた明けました。ここ最近は、瀬長島で飛行
Office Desk
この手の手続きは、何かきっかけがないと (きっかけがあっても) 腰が重いクセが抜けません。現在地には 2006/09 に転入しましたが、この時は住民票のみ移して、戸籍謄本や印鑑証明の処理はしませんでし
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint