Home » Personal » 与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) (Tag: )

与那国島 (No. 7 – Dr. コトー診療所 Part 1) の続きです。

まずは事務室の中から。

Dr. コトー診療所 (事務室)

Dr. コトー診療所 (事務室)

おぉ。。和田さんがカメラの手入れをしていそうです。そして病室。

Dr. コトー診療所 (病室 入口)

Dr. コトー診療所 (病室 入口)

Dr. コトー診療所 (病室 窓)

Dr. コトー診療所 (病室 窓)

ドラマでは窓から外が映る際に外の景色が合成っぽい時もありましたが、天気が良ければほとんど差を感じない見栄えです。

一度病室を出て診察室に戻ってみました。

Dr. コトー診療所 (診察室 1)

Dr. コトー診療所 (診察室 1)

中はすでにドラマのセットではなく展示向けにレイアウトが変わっている様ですが、

Dr. コトー診療所 (診察室 2)

Dr. コトー診療所 (診察室 2)

ヤ、ヤシガニラーメン ! 幻の ? 青ラベルまであるし、あきおじのぞうりまで !! 今思えば履いてみれば良かった。。

Dr. コトー診療所 (診察室 3)

Dr. コトー診療所 (診察室 3)

屋上にも同じ旗が実際に付いていました。そして、自転車 !

Dr. コトー診療所 (自転車)

Dr. コトー診療所 (自転車)

荷台に "乗らないでください" と注意書きがあるものの、幾度も見ているコトー先生の自転車です。そういえば外には彩佳さんのバイクに似たバイクもあった気がします。

Dr. コトー診療所 (入場券)

Dr. コトー診療所 (入場券)

診察室は入口が 2 つあり、玄関から遠いほうの入口が病室の入口の正面でした。再び病室に戻って置いてあったバインダに入場券を挟んで撮ってみました。2400 のキリ番♪

次は診療所内部から外に移動してみます。(続く)

Season 1 (2012/10/06 - 2012/10/08)
関連ページ

Random Select

県産まぐろのユッケ丼 卵のせ
石垣島 (No. 1 ? ユーグレナモール・ゆいロード) の続きです。ゆいロードを八重山郵便局方面にしばらく行くと、初めは雑貨屋さんかと思いましたが島ごはん まかない屋 に魅かれました。"栄
FreeBSD Logo
VirtualBox (FreeBSD 9.1-RELEASE + xorg 7.7) の時点で、ノート PC 側は Emacs 24.3 + Mew 6.5 の環境に変更していました。ちょうど沖縄出
らーめん 中 (全部入り)
横浜らーめん武蔵家 (ほうれん草増) の続きです。以前場所もお店もまったく違いますが、同じ系統と思われるお店に入ると、麺の硬さ・味の濃さ・油の量の "お好み" を聞かれることがあり
FreeBSD Logo
現在 専有レンタルサーバ ビジネスプレミアム で主に使用している radserv XG1+ の BIOS, RAID BIOS のバージョンアップの検証中に dd コマンドによる書き込み結果も測定しま
JTA961
かねてから最も行きたい沖縄の離島が与那国島でした。"Dr. コトー診療所" とそのロケ地巡りや海底遺跡がその最たる理由で、共感出来る人が出て来ても必ずしも同行出来るとも限らないしと
中本鮮魚店 (4)
久高島 (No. 5 – 久高船待合所) の続きです。久しぶりに久高島を訪れてエネルギーをもらった様な感じがしました。本島南部に戻ってから特に予定は決めていませんでしたが、天ぷらで有名な
牛赤身ひき肉 (9)
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 1) の続きです。タコスミートS&B タコスシーズニング は 1 パックに 2 袋入りで、1 袋 (8g) をひき肉 1
瀬底大橋 (5)
沖縄本島 (No. 23 – Cafe やぶさち) の続きです。ゴールデンウィーク後半は、沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) で NG だった水納島に今度こそ行こうと計画し
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus ("iPhone から送信" 削除) の続きです。iPhone 6 Plus (開封) から必要最低限の準備は出来たので、充電することにしました。VAI
濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (1)
去年の 8 月以来久しぶりに、いつも行列の出来る めん徳二代目つじ田 を訪れました。事前にホームページを見て、メニューが変わっていることに気がついたためです。以前は、つけめん (880 円), 二代目
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint