Home » Personal » 雑貨さくら at DESIGN FESTA GALLERY (Tag: )

与那国島 (No. 13 – 雑貨さくら) が 2013/08/24 – 2013/08/28 の期間限定で東京に出店すると知り、楽しみにしていました。

始めの方はきっと混雑もするし準備等にもまだ追われているだろうと勝手に予想して、多少はゆとりがあると見える最終日の昼前に訪れました。

DESIGN FESTA GALLERY (1)

DESIGN FESTA GALLERY (1)

DESIGN FESTA GALLERY (2)

DESIGN FESTA GALLERY (2)

実はここには仕事で何度か訪れたことがありますが、最後が数年前。もっとサイケデリックな外観でしたが、あまりにすっきりしていてびっくりしました。

もう少し言えば、道を覚えているはずとタカをくくってあまり調べないで行きましたが、迷って 10 分近く炎天下を余計に歩きました。。それはともかく、WEST 2-B と聞いていたので、

DESIGN FESTA GALLERY (3)

DESIGN FESTA GALLERY (3)

まずは 2F に。

DESIGN FESTA GALLERY (4)

DESIGN FESTA GALLERY (4)

ブース入口の扉です。となりのブース (2-C ?) と入口が同じで広間があり、中で 2 部屋に分かれます。

雑貨さくら (1)

雑貨さくら (1)

奥には 石垣島 (No. 13 – 南ぬ島 石垣空港) で見かけたお守りくまおくん !

"俺" はここでも並べる前にくまお炒めをしたのかな。(笑)

ブース内に入ってすぐに店主さんに挨拶出来ました。1 回ちらっと見ただけなのに覚えていらして感心しました。

沖縄では結構人目を引くと色々なところで言われるので、それもあるのかな。(笑)

別の方やお客様ともお話されていたので、先にブース内をゆっくり眺めました。

想像していたよりは狭いブースでしたが、品数はかなり多く見えます。

雑貨さくら (2)

雑貨さくら (2)

もしかすると、これも全部手作り ?

雑貨さくら (3)

雑貨さくら (3)

雑貨さくら (4)

雑貨さくら (4)

オンラインショップでは見かけていた 木のおもちゃ もお目見え。これは買って行こう♪

雑貨さくら (5)

雑貨さくら (5)

雑貨さくら (6)

雑貨さくら (6)

手づくりせっけんや島ハーブスプレーにオーガニックコットンの草木染 T シャツと多くの品物が展示されていました。準備も大変でしたでしょう。おつかれさまでした。

店主さんとしばしお話も出来て、来て良かったです。次は与那国島の本店 (?) ですね。みーちゃんにも会いたいし♪

My Select (2013/08/28)

My Select (2013/08/28)

今回チョイスした品々です。置いてあるだけでもほんのりと優しさや柔らかさが伝わる感じが良くて和みます。都会でピッ♪ (雑貨さくら) 同様末永く使わせていただきます。

Random Select

松屋銀座 2013/03
有楽町から銀座に向けて移動中に、松屋銀座 の外観が気になることがあります。常時ではありませんが、現在の白くて落ち着く外観に突如広告の様なイメージがポップアップされているのです。これは偶然昨年夏に見掛け
ボンディ 通信販売 ビーフカレー 1 回目
自宅 de ボンディ (Part 1) の続きです。湯煎開封の儀式が終わりご飯も炊けたので、まずは湯煎することにしました。が、やっぱり入らない。。ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 4) で使った
黒島研究所 (2)
黒島 (No. 2 – 西表島・小浜島 〜 到着) の続きです。船を降りて外に周ると、黒島船客ターミナルと書かれていました。外に出る前にすでにレンタサイクルやお迎え等の島民が数名見えるのは
県産まぐろのユッケ丼 卵のせ
石垣島 (No. 1 ? ユーグレナモール・ゆいロード) の続きです。ゆいロードを八重山郵便局方面にしばらく行くと、初めは雑貨屋さんかと思いましたが島ごはん まかない屋 に魅かれました。"栄
無双ラーメン (坦々麺)
今回の沖縄出張は 01/14 入りの 01/26 帰りですが、雪による欠航で 1 日遅れて 01/15 夕方に沖縄入りしました。今回の出張初日のランチは、過去にも何度か訪れている ラーメン工場 無双
手打ち生麺 沖縄そば定食
以前から興味があった "手打ち生麺 沖縄そば定食" を試してみようと突然思い立ち、1 週間ぶりに訪れました。うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそばセット) で投稿した 0
豚骨塩 チャーシューメン (1)
哲麺 (豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) に続いて、今度は豚骨塩に挑戦です。普段はカウンターの奥側の席が多いですが、入口近くには不思議な絵柄の貼り紙が目に付きました。2014/11/
FreeBSD Logo
VirtualBox (FreeBSD 9.1-RELEASE + xorg 7.7) の時点で、ノート PC 側は Emacs 24.3 + Mew 6.5 の環境に変更していました。ちょうど沖縄出
ESXi 5.1 Install - NG (PCPU no heartbeat)
VMware ESXi 5.1 Install (Boot failed) でも思わぬエラーに出くわしましたが、さらにまたパープルな画面が出現しました。インストールが完了し、シャットダウン完了前の上記
FreeBSD Logo
Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (JDK 1.6) に続いて idnconv (idnkit) を移行しました。idnconv は国際化ドメイン名のエンコード・デコードを
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint