Home » Personal » 石垣島 (No. 13 – 南ぬ島 石垣空港) (Tag: )

石垣島 (No. 12 – 味処 岩) の続きです。

一度帰り、夜は 石垣島 (No. 3 – こてっぺん) を再び訪れて 3 日目は終わりました。

翌日 05/07 は昼時のフライトでした。石垣市立八重山博物館 を訪れた後はまっすぐ 南ぬ島 石垣空港 (新石垣空港) に向かいました。

石垣空港 店舗案内

石垣空港 店舗案内

到着時は即移動に迫られたので確認出来ませんでしたが、実は目当てのお店がありました。

竹富町商工会 (島土産)

竹富町商工会 (島土産)

店舗案内の表記とお店の看板が違いすぎて、少し迷いました。

雑貨さくら お守りくまおくん

雑貨さくら お守りくまおくん

与那国島 (No. 13 – 雑貨さくら) が出品していると聞いていたので、実物を見たかったのです。

"くまお炒め" は何度見ても笑いが止まりません。どうしてもこれを思い出してしまいます。

1F フロアー

1F フロアー

ロビー内は吹き抜け感のある高めの作りです。

ANA チェックインロビー

ANA チェックインロビー

ANA で帰りますので、チェックインロビーや出発ロビーの場所を確認して、外に写真を撮りに出ました。

石垣空港 (1)

石垣空港 (1)

石垣空港 (2)

石垣空港 (2)

ANA に近い出入り口を正面に左側と右側をそれぞれ眺めました。

石垣空港 (3)

石垣空港 (3)

石垣空港 (4)

石垣空港 (4)

なかなか横長です。探索してみようと少し進むと、

石垣空港 (5)

石垣空港 (5)

なるほど、反対側は国際線ターミナルですね。行ってみることにします。

南ぬ島 石垣空港 国内線

南ぬ島 石垣空港 国内線

途中、想像していた場所と少し違いましたが、写真で見たことのある光景が目に入りました。

南ぬ島 石垣空港 国際線

南ぬ島 石垣空港 国際線

国際線側は少し静まっていて玄関もやや小さめです。中には入らず、場所だけ確認して戻りました。

石垣空港 館内案内

石垣空港 館内案内

改めて館内案内を見ると間取りがよく分かりました。その後チェックインし、石垣島を後にしました。

るるぶ (石垣 宮古 西表島 '13-'14) - 石垣島

るるぶ (石垣 宮古 西表島 '13-'14) - 石垣島

黒島同様、石垣島での移動のお供もるるぶのマップをメインに使いました。ほぼこのマップを踏襲しています。石垣島周遊は初めてですし、まずはなぞってみることで全体を俯瞰することが出来て正解でした。

次回は、自転車で 美ら島物語 映画 "恋しくて" ロケ地巡り や市街地を探索したり、竹富島・小浜島踏破と夢がふくらみます。いつの日か必ず、また来ましょうね。

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

伊江島 (6)
沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすご
乱切りカットステーキ 300g (1)
今日は 29 日で肉の日ですので、前回 いきなり ! ステーキ (アンガス CAB 肩ロースステーキ 300g) をチョイスした時から気になっていた乱切りカットステーキを求めて、再び訪れました。ランチ
タコライス + KAGOME サルサ
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 2) の続きです。盛り付け盛り付け順は 沖縄本島 (No. 14 ? キングタコス 長田店) "タコライスチーズ野菜
川平湾 (16)
石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。少し風が強いくらいですが
与那国産カジキ 300g (2 日目)
自宅 de 与那国産カジキ (Part 1) の続きです。薄いビニールに覆われていたカジキブロックを取り出し、まな板の上に乗せました。木の切り株の様です。この厚みが伝わるでしょうか。切り方を色々調べま
DRY ZERO (1)
ここ最近、アルコール自体の摂取を控えて 3 週間程経過しています。健康に気を使っているという訳ではありません。が、冷奴・生野菜サラダ程度の晩御飯時にシュワーと炭酸の効いたビールを飲むクセも結構根強くつ
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (充電 "バッテリーセーバー") の続きです。初回の充電は PC に接続ではなく、USB 電源アダプタを用いて直接充電して 55% -> 80%
Herb
以前社内で開催されたセールス・プロモーションに関する勉強会の内容を整理してみました。サービス化に際し、心がける点ニーズがあって成長が見込めるか。利益・単価が取れる。経験の延長上にあるか。始めてすぐにナ
はっぱとマメの木 (2)
沖縄本島 (No. 33 – 2014 イチハナリアートプロジェクト) の続きです。宮良そば -> イチハナリアートプロジェクト以外は特に寄る場所を決めていませんでしたが、友達の 1
魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)
一茶一会 (印度チキンカレー) から日を空けずして再び訪れました。気になっていた魯肉飯 (豚の角煮) にチャレンジしてみたかったからです。前回訪れた週末の看板には、印度チキンカレーの横に "
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint