Home » Personal » 石垣島 (No. 13 – 南ぬ島 石垣空港) (Tag: )

石垣島 (No. 12 – 味処 岩) の続きです。

一度帰り、夜は 石垣島 (No. 3 – こてっぺん) を再び訪れて 3 日目は終わりました。

翌日 05/07 は昼時のフライトでした。石垣市立八重山博物館 を訪れた後はまっすぐ 南ぬ島 石垣空港 (新石垣空港) に向かいました。

石垣空港 店舗案内

石垣空港 店舗案内

到着時は即移動に迫られたので確認出来ませんでしたが、実は目当てのお店がありました。

竹富町商工会 (島土産)

竹富町商工会 (島土産)

店舗案内の表記とお店の看板が違いすぎて、少し迷いました。

雑貨さくら お守りくまおくん

雑貨さくら お守りくまおくん

与那国島 (No. 13 – 雑貨さくら) が出品していると聞いていたので、実物を見たかったのです。

"くまお炒め" は何度見ても笑いが止まりません。どうしてもこれを思い出してしまいます。

1F フロアー

1F フロアー

ロビー内は吹き抜け感のある高めの作りです。

ANA チェックインロビー

ANA チェックインロビー

ANA で帰りますので、チェックインロビーや出発ロビーの場所を確認して、外に写真を撮りに出ました。

石垣空港 (1)

石垣空港 (1)

石垣空港 (2)

石垣空港 (2)

ANA に近い出入り口を正面に左側と右側をそれぞれ眺めました。

石垣空港 (3)

石垣空港 (3)

石垣空港 (4)

石垣空港 (4)

なかなか横長です。探索してみようと少し進むと、

石垣空港 (5)

石垣空港 (5)

なるほど、反対側は国際線ターミナルですね。行ってみることにします。

南ぬ島 石垣空港 国内線

南ぬ島 石垣空港 国内線

途中、想像していた場所と少し違いましたが、写真で見たことのある光景が目に入りました。

南ぬ島 石垣空港 国際線

南ぬ島 石垣空港 国際線

国際線側は少し静まっていて玄関もやや小さめです。中には入らず、場所だけ確認して戻りました。

石垣空港 館内案内

石垣空港 館内案内

改めて館内案内を見ると間取りがよく分かりました。その後チェックインし、石垣島を後にしました。

るるぶ (石垣 宮古 西表島 '13-'14) - 石垣島

るるぶ (石垣 宮古 西表島 '13-'14) - 石垣島

黒島同様、石垣島での移動のお供もるるぶのマップをメインに使いました。ほぼこのマップを踏襲しています。石垣島周遊は初めてですし、まずはなぞってみることで全体を俯瞰することが出来て正解でした。

次回は、自転車で 美ら島物語 映画 "恋しくて" ロケ地巡り や市街地を探索したり、竹富島・小浜島踏破と夢がふくらみます。いつの日か必ず、また来ましょうね。

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

ハートロック (1)
沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) の続きです。今回 "うるり" と同じくらい外せないポイントとして、古宇利島のハートロックを挙げてい
head spa scalp massage cream
3 年程 超音波ヘアブラシ を使って、洗髪の後にほぼ毎日自宅ヘッドスパ (ヘッドスパもどき) をしています。ここ数年通っているリフレクソロジーで、ある時配っていたサンプルの中に h&s ヘッド
Drive Network Philosophy
EC-CUBE 2.11 で使用する暗号化された文字列を作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。ソースファイルを展開したディレクトリを /home/tools/appli/eccub
v
ここ数年は週末に自宅で 350ml または 500ml 缶を 2 缶前後空けるクセがついています。ビールは ザ・プレミアム・モルツ が一番のお気に入りですが、以前から本体にシールが貼られていました。あ
Rack Sample 0
ここ数年、"理想のファイルシステムとは何か" というテーマで考え続けています。機器単体では RAID (Redundant Arrays of Independent Disks)
YASAI シャンプー & ヘアパック (3)
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ で、以前 タマチャンショップ (YASAI シャンプー & ヘアパック 3 日間体験セット) を試しました。YASAI シャンプー
神田カレーグランプリ 2013 (2)
欧風カレー ボンディ (神保町本店) を後にし、東京名物神田古本まつり 開催の一部でもある神田すずらん通り商店街をゆったり散歩しつつ 神田カレーグランプリ の開催場所まで移動しました。まるで神田カレー
カフェテリア・スタイル
レンタルサーバ (ホスティングサービス) にカフェテリア・スタイルと聞くと、違和感を感じるかもしれません。世間では BTO (Build to Order) の方が通りが良いでしょう。現在の 共有サー
ARROWS X F-10D
HTC Desire SoftBank X06HTII から ARROWS X F-10D に切り替えて 5 日程経ちました。Softbank -> docomo への移行 (電話帳) で電話帳
HHKB Lite2
普段デスクトップ PC を使用していますが、キーボードは 10 年近く同じものを使用しています。かなり前の購入ということもあって PS/2 モデル ですし大分色が変わっていますが、未だ現役です。IT
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint