Home » Program » Tips – .emacs 再読み込み (Tag: )

デスクトップやノート PC の環境を FreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) から 10.1-RELEASE (amd64) に移行した際、ついに日本語入力を kinput2 + cannna から ibus + mozc に移行しました。

Emacs は 24 系のマイナーアップデートで、おそらく 24.3 -> 24.4 程度の変化ですが、それまで気にならなかった Emacs の自動保存機能と ibus + mozc の変換時の衝突が目に余る様になりました。

自動保存が走る際、漢字の候補を選択している途中に中途半端に確定しまい、再度ひらがな -> 漢字変換するケースが頻繁に発生します。

まるで新聞を読むと邪魔する子猫の様に気が散るため、久しぶりに .emacs を修正することにしました。

Emacs 自動保存機能 停止

.emacs に以下の設定を追加します。

(setq make-backup-files nil)
(setq auto-save-default nil)

上記で次回 Emacs 起動時より、バックアップファイルの作成と自動保存が無効となります。

Emacs を起動したまま .emacs を再読み込み

Emacs の使い始めの頃は頻繁に .emacs を修正したために良く使いましたが、しばらくその修正もなく忘れていました。改めて調べたところ、

M-x load-file RET ~/.emacs

現在修正中のバッファで .emacs を反映させるために、上記のコマンドを実行します。M は Alt キー, RET は Enter (Return) キーでの入力で、ファイル名を指定します。

これで作業に専念出来そうです。

Random Select

hp dv5
2014/02 頃、5 年以上使って来たノート PC (hp dv5 has broken again and again) に 5 度目の故障が発生しました。hp のサポートセンターに問い合わせても
タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) の続きです。沖縄本島 (No. 42 – 払い戻し) で年内最後の沖縄旅行が中止となったので、久しぶり
玉ねぎ + あらびきガーリック
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 2) の続きです。玉ねぎ次は玉ねぎをざく切りして、あらびきガーリックとともに茶色くなるまで炒める。炒め終われば寸胴に移す。です。玉ねぎは、近所のスーパーで適当に
FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, GDBM) に続いて、ionCube PHP Loader も問題が発生する要因の 1 つです。従来より amd64 で動作している環
猫丸庵カレー (1)
沖縄本島 (No. 53 – 猫丸庵 Part 2) の続きです。猫たちとたわむれながら静かに待っていると、ついに出て来ました。私が辛いカレーを良く食べていることを知ってか、スパイスも付け
緋寒桜 (ひかんざくら)
沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。麓付近に着く
スミノフ フローズン シトラスダイキリ (3)
駅前のスーパーで、ある日 "スミノフ フローズン シトラスダイキリ" を見つけました。"スミノフ® フローズン シトラスダイキリ / ピニャコラーダ"
サバ (2)
久しぶりの My Select “日本一シリーズ” 第 5 弾です。一時期神田錦町のオフィスではなく、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。銀座
ザ・プレミアム・モルツ (3)
ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> の売り切れ後、気が付くと ザ・プレミアム・モルツ <初仕込> が並んでいました。普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ とデザインが似
FreeBSD Logo
FreeBSD Brute Force Attack Counter Tool (No. 1) の続きです。ハッシュリファレンスを多用しています。理解している前提で書いているので予めご了承ください。処
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint