ほぼ社内向けな話ですが、入社前に希望のメールアカウント (メールアドレス @ 左側の文字列) を確認され、第 1 希望に rose と回答しました。(第 2 希望は普通に yasuhiro と回答)
無理かもな、と思っていましたが問題なかった様で、古き良き時代だったのかもしれません。(笑)
"バラ" そのものに思い入れがある訳ではなく、自分にとってある種のキーワードであったことと、極力短い文字列が良いことから導いた自分なりの回答です。
初めて入った IT 業界の職場は ISP のサポートセンター (1999/03) でした。未経験で採用してくれるところがなかなか見当たらなく、ようやく見つけたところで電話サポートから始まりました。
その後メールチームに抜擢され、業務改善も兼ねてメーリングリストアーカイブ (全文検索付き) を構築しました。
当時はオープンソースで公開されているプログラムの組み合わせのみで構築しましたが、これをきっかけに、スクラッチから書いて本来実現したい業務プロセスを忠実に表現する仕組み作りが、自分の中で大きなテーマとして見えて来ました。
その後、部内の情報インフラを一手にまとめる新部署を立ち上げるまでに戦闘力を上げました。その頃目的別に立ち上げた部内サーバは以下の様な感じでした。
- Rose : 検証用のアプリケーションを集めたファイルサーバ
- Herb : オンラインマニュアル等ドキュメント系の Web サーバ
- Iris : コールセンター ログシステム
- Garden : スケジュール・タスク関連のポータルサイト
Garden は業務に際して部署に依存しない基本情報が集中したサイトで、その上に用途に特化したサイト (花) を咲かせるストーリーも込めていたりします。
上記のサイトの中で、Rose に特別思い入れがあった訳でもなくて、Garden 以外の 3 つでどれが長年使ってもしっくり来るかなと考えて rose に決めた、そんな経緯です。
個人的に面識がない人は変な勘違いをすることもあるらしい (∂。∂) ことを、入社後 5 年以上はたっぷり経って知りました。
ここで書いておけば、ポインタとして働いてくれそうなので改めて説明してみました。