Home » Food » 前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY (Tag: )

よなよなエール (みつけた人だけが、しあわせな夜になる) にすっかりはまっていますが、これを見つけた 東急ストア で変わった銘柄のビール 前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY を見つけました。

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY (1)

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY (1)

語呂だけ見ると 男前豆腐店 かと思いましたが、パッと見は読みにくいけどカラフルに踊っている文字に魅かれました。

製造元はどこだろうと手に取って見返すと、よなよなエールを醸造している株式会社ヤッホーブルーイングでした。これは買うしかないと、試しに 1 缶だけ買って帰りました。

そして裏を改めて見返すと、

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY (2)

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY (2)

こだわり満点の気配です。

I’m SORRY! 普通のビールは、造りません。

ビールには、もっといろんな味や個性があっていい。
"前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY" には、そんな意志を込めた。
既存のビアスタイルやレシピにとらわれない。
純粋に、自由に、自分たちが飲みたいビールを、季節ごとに味を変え造りあげる。
うま味一番だしアロマ仕立て ホワイト IPA
業界初の一番だし製法を用いかつお節からうまみを抽出。
4 種のホップをはじめとする 10 種の薫りを、うまみ成分から醸し出した薫りと融合させた。
複雑かつ華やかでジューシーなアロマが押し寄せる前代未聞のエール、ここに誕生。

か、かつお節 ? 実は上記の面を読まずに缶のまままぐびぐび飲んでしまっていました。

よなよなエールよりあっさり目だけど、エールビールの軽やかさとフルーティー感は健在。そんなイメージだけでした。

? 待望の第 2 弾 ? Web 限定 先行販売開始

? 待望の第 2 弾 ? Web 限定 先行販売開始

第 1 弾はどれだろう。東急ストアで売っていたのは珍しい部類に入るのかもしれませんね。

"缶を開けてグラスに注ぐと、ピーチ、パイナップル、ストーンフルーツのようなトロピカルフルーツに似た香りが広がります" と公式サイトに書かれているので、もう少しゆったりと味わいながら 2 回目以降を試してみます。まだまだ奥が深そうです。

Random Select

A&W ルートビア
先日 銀座わしたショップ 2014/11/13 (ルートビア) でルートビアを 2 缶買って来ました。沖縄本島 (No. 41 – A&W 那覇空港店 初ルートビア) で 09/2
ミニストップ メニュー
ミニストップ (おかずセレクト No. 2) の 3 月頃は、すでに ミニストップ (ベルギーチョコソフト) も終わっていちご系のソフトだった気がします。出張も多く遠ざかっていましたが、ふとデータセン
Drive Network Philosophy
Drive Network のこだわり (SSL 証明書) に続いてご紹介。一般的なお客様にはなじみが薄いかもしれませんが、2004 年頃には Web サイトと Web ブラウザの通信の暗号化以外にも
ワイルドハンバーグ 300g (1)
いきなり ! ステーキ (ワイルドステーキ 300g) でデビューした いきなり ! ステーキ で、今度はランチメニューのワイルドハンバーグを試すべく再び小川町店を訪れましたが、まだ 13 時過ぎで何
中華せいろ (上)
オフィスのある御茶ノ水・神田エリアは、カレーやラーメンの激戦区ですが、銀座にも私用で月に 2, 3 回は必ず訪れています。ランチ時であれば大抵 いさば (日本一美味しいサバの塩焼き) に入ってしまいま
野菜そば
最近 facebook で色々な方の沖縄ご飯を見ているせいか、突然沖縄そばが食べたくなる衝動が頻発して来ました。そう言えば、オフィスから歩いて 3 分程度の距離に すばや があるではないかとふと思い出
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
プレミアム急冷器 (6)
プレミアム急冷器 (Part 1) の続きです。さて、いよいよ冷却開始です。直接氷を投入するレトロ感にも驚きましたが、EXTRA COLD (クーラー) と違って、タイマーが付いていません。金色のスイ
よなよなエール
最寄の綾瀬駅前にはイトーヨーカドーと 東急ストア があり、普段生鮮食品は地下に降りなくて済む東急ストアで済ませます。ここの惣菜が美味しいのはまた別の機会として、ある日ふとあまり見掛けないビールが置いて
R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint