Home » Program » iPhone 6 Plus (docomo vs SIM フリー) (Tag: )

iPhone 6 Plus に切り替えて半年程経ちましたが、会社名義の iPhone から個人での契約に切り替えることにしました。もう一度 iPhone 6 Plus にすると決めていましたが、同じく docomo で契約するか、SIM フリーに手を出すかで迷っていました。

Apple Store では SIM フリー端末の販売を一時停止し、再開した後は iPhone 6 Plus 16GB で税抜 11,000 円も値上がりしていたためです。以下、すべて税抜で費用を対比しています。

SIM フリー + MVNO 事業者で契約した場合の 2 年間の費用

機器代金は、iPhone 6 Plus 16GB + Apple Care+ for iPhone = 111,600 円です。docomo で契約する場合と対比するには Apple Care+ を含めた方が釣り合いが取れると考えました。

MVNO は IIJmio みおふぉん 3GB 1,600 円 x 24 = 38,400 円を検討していたので、初期費用 3,000 円を追加して費用合計は 153,000 円となります。

なお通話料は別途発生し、30 秒 20 円 (みおふぉんダイアル 使用時は 30 秒 10 円) です。

docomo で契約した場合の 2 年間の費用

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/140914_00.html を確認する限り、

docomo iPhone 6 Plus (2015/06/05)

docomo iPhone 6 Plus (2015/06/05)

機器代金は新規が 500 円ですが SIM フリー端末が値上がりした今、本当に現在も同じ価格か念のためショップで確認すると、

docomo iPhone 6 Plus (2015/06/05)

docomo iPhone 6 Plus (2015/06/05)

875 円 (税込 945 円) に値上がりしていました。にも関わらずホームページのどこを探しても、少なくとも私には更新された価格を確認することが出来ませんでした。次に月額料金ですが、

docomo iPhone (2015/06/05)

docomo iPhone (2015/06/05)

https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/ を確認する限り、S パック (2GB) で十分と想定していたので 5,900 円かと思いきや、この価格にはドコモご利用年数が 15 年以上の方が対象の "ずっとドコモ割" -600 円が考慮されているので、新規の場合は 6,500 円です。

当初、docomo で新規契約した場合月額料金 5,900 円 + 機器代金 500 円 = 6,400 円 x 24 = 153,600 円で、SIM フリー + MVNO と比較して 600 円しか差がないではないかと早とちりしました。これでは通話料が別途不要の docomo の方が間違いなく安上がりです。

ところが、ずっとドコモ割が適用されない私 (だけでなく大半の方) の場合、ショップで確認した "正しい" 機器代金で再計算すると、月額料金 6,500 円 + 機器代金 875 円 = 7,375 円 x 24 = 177,000 円となり、SIM フリー + MVNO と比較して 23,400 円も安上がりになります。

これは、30 秒 20 円の通話料では 585 分, 10 円であれば 1,170 分の通話時間となり、iPhone 6 Plus に切り替えて半年で 190 分程の通話時間積算である私からしてみれば大いにメリットが出て来ます。

データ通信容量を 5GB に揃えてシミュレーション

ここまでの比較では、SIM フリー + MVNO の場合は 3GB, docomo の場合は 2GB と差がありました。上位の 5GB にアップした場合でも対比してみます。

iPhone 6 Plus 16GB SIM フリー 111,600 円 + みおふぉん 5GB 2,220 x 24 = 53,280 円 + 初期費用 3,000 円で合計は 167,880 円。

一方、docomo での契約は M パック月額料金 8,000 円 + 機器代金 875 円 = 8,875 円 x 24 = 213,000 円となり、45,120 円も安上がりとなりました。

SIM フリー + みおふぉん 3GB で契約

Apple Store で購入した後、翌日には端末が届き、Apple Care+ の契約書は約 2 週間後に別途書類で送付されて来ました。

一方 IIJmio は契約前に気になる点があって質問したのですが、あまり気にすることでもないかと先に契約してしまいました。

iPhone 6 Plus (SIM フリー) + IIJmio

iPhone 6 Plus (SIM フリー) + IIJmio

申し込み完了時、利用開始まで 1 週間かかると書かれていましたが、本人確認書類画像の提出が完了した後は 2 日で利用開始となりました。

以前メモとして残した投稿を元に、2 時間程でセットアップも完了しました。

ところで、問い合わせたメールの回答が昨日返って来ました。混雑のため遅延するとは予め書かれていましたが、まさか 3 週間かかるとは思ってもいませんでした。元在籍者としては何とも哀しい限りですが、当時とは比較にならない問い合わせ件数なのかもしれません。

現時点で @docomo.ne.jp のメールアドレスが利用出来ない以外、不便はまったく感じていません。装いも新たに改めて iPhone 6 Plus を満喫することにします。

iPhone 6 Plus
iPod nano

Random Select

本部港 (渡久地地区 1)
沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) の続きです。翌日 10/14 は朝からまた北部を目指しました。まだビーチで泳げるギリギリの季節でしたので、まだ未踏の水納島に行きたかったのです。同じ
サントリーチューハイ -196℃ (2)
4 月に入ると、近所のコンビニエンスストアで去年も試してリピートした "沖縄パイナップル" を見かける様になりました。これは昨年の今頃の写真で "宮里農園" と
Drive Network Philosophy
EC-CUBE 2.11 で使用する暗号化された文字列を作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。ソースファイルを展開したディレクトリを /home/tools/appli/eccub
マックチャオ
マクドナルド 懐かしのメニュー (フレッシュマック) の続きです。価格は単品で 700 円 ?発売時期は 1991 年 12 月頃 ?チャーハンは共通でマックチャオ / エビチャオとおかずが選べるスク
ニライカナイ橋 (5)
沖縄本島 (No. 36 – カフェくるくま) の続きです。久しぶりの カフェくるくま でお腹パンポコリンになった後、久しぶりにニライカナイ橋を通ることにしました。実は国道 331 号を南
ニューヨークステーキ L (1)
沖縄本島 (No. 46 – うるり クラッシュスィーツ) を朝食にした沖縄入り 2 日目のランチは、那覇に宿泊している上にニクの日だけに ジャッキー ステーキハウス と決めていました。1
ボンディ 通信販売 ビーフカレー (5)
自宅 de ボンディ (Part 2) の続きです。2 回目1 回目は土曜日のランチ、2 回目は翌日日曜日のランチです。"お酒は我慢出来てもカレーは難しい" 私にとって、2 日連続
やさいそば (大) + じゅうしぃ
古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) の続きです。翌日 09/21 (日) は再び 3 人での観光です。当初 09/21 に計画していた予定を 09/20 に前倒した
京の抹茶パフェ (2)
沖縄本島 (No. 17 – 宮良そば ふたたび) の続きです。mati-cafe (季節の京のお昼ごはん) で初めて訪れた 2011/12 以来 2 年半程経って久しぶりに訪れる機会が出
タコライス
すばや (野菜そば) から日を空けずに再び訪れました。今回は 14:20 過ぎと完全に時間を外して訪れたためか、他にお客さんはいませんでした。前回だけでなく初回にも感じましたが、2 回ともそばを食べ終
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint