Home » Personal » 景色 (久高島) (Tag: )

景色 (久高島)

2012/06/25 08:01

沖縄では 6/23 頃梅雨明けしたそうですね。

梅雨明けましておめでとうございます。今年の夏もよろしくお願いします。(笑)

今回は沖縄本島からフェリーで 20 分程度の距離にある久高島を散策した時の景色をご紹介します。

久高島 (1)

久高島 (1)

"神の島" とも言われる離島で、行けない人は天気や都合が必ず悪くて行くことが出来ないなんてうわさも聞いたことがあります。行けて良かった。。

久高島 (2)

久高島 (2)

奥に見える島は沖縄本島で、南部東側を望んでいると思います。

久高島 (3)

久高島 (3)

久高島 (4)

久高島 (4)

レンタサイクルで回れる程の大きさの島で、2 – 4 枚目は途中に見晴らしの良い崖を見つけて左から右に俯瞰したカットです。4 枚目の崖は、一度は行ってみたい与那国島を想い起こす風景です。

# 与那国島は、Dr. コトー診療所と 雑貨さくら と "どなん" は私の中では外せないポイント。

訪れた時はさほど時間を見ていませんでした。離島めぐりの基本は、島の空気や風をたっぷり味わうことで、観光の目玉のあるなしは重要なポイントではないと思っています。

そうは言っても、神の島、久高島 の様に詳しく説明してくれているサイトはたくさんあるので、次回機会がある時はそれらも参考にしつつ、サイクリングしてみます。

確かに、ここからはノロしか入れませんの様な看板をよく見かけました。厳かな雰囲気を感じつつもどこか沖縄という独特の感じと空気は、沖縄本島でも斎場御嶽でも感じますが、また一味違う感じを受けました。

沖縄
東京

Random Select

カレーライス 材料 (ハウス ザ・カリー )
ハッシュ・ド・ビーフ はルーを使わない本格的なレシピで何度も作っていますが、カレーは食べる専門で自宅で作ることは滅多にありませんでした。カレーはあまりにも奥が深くて二の足を踏んでいたことも事実ですが、
? 待望の第 2 弾 ? Web 限定 先行販売開始
よなよなエール (みつけた人だけが、しあわせな夜になる) にすっかりはまっていますが、これを見つけた 東急ストア で変わった銘柄のビール 前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY を見つけました。語呂
Herb
未だにプロダクトアウトではなくサービスインで商品開発すべきという話を聞くこともあります。私はマーケティングが専門でもなく言葉の意味合いを知っている程度ですが、この言葉だけを聞くと違和感を感じざるを得ま
白米 (2)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) の続きです。次の日は白米一合を試してみました。180ml の米を研ぎ、水切り水 220ml で 20 分浸水中強火で 7 分炊く20 分
hamburger with fries
ここ数年頻繁に感じますが、私が在籍していた 20 年程前と比べると明らかにサービス品質が落ちてきたと感じます。あくまでも私の所感ですし、すべての店舗に当てはまるとは思えません (思いたくありません)
サーモン 14 貫セット
板前寿司 というチェーン店は知らなかったのですが、"サーモンフェア" があるので行ってみようという誘いに乗ってみました。サーモンはフライも好きですが、回転寿司では甘エビと同じくらい
牛カルビ丼 大盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) で数回豚丼を試しつつも、同じくらいに気になる 牛カルビ丼 もコツコツ試しました。最寄駅そばの吉野家はあまり見かけない先会計タイプで、会計・商品受け渡し・下げ台が 1
hamburger with fries
サービス向上を勘違いしているマクドナルド (Part 1) の続きです。完成品の未完成さここ は半分パロディも含んでいるでしょうが、パロディとは思えない写真も含まれています。すでに "質を選
国産 21 世紀雑穀米
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、シャンプーや洗顔料と一緒に 国産 21 世紀雑穀米 を買ってみました。最近まで玄米や雑穀米にはまるで
FreeBSD Logo
デスクトップやノート PC の環境を FreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) から 10.1-RELEASE (amd64) に移行した際、ついに日本語入力を kinput2 + ca
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint