Home » 2014 » 01 » 09
01
09
城山 (10)

伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。 階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。 中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると、 石碑 ? 大 [ Read More ]

Random Select

よくばりそば + じゅうしぃ
奥武島 (No. 1 – 中本鮮魚店) の続きです。沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) からほぼ半年ぶりに訪れました。前回訪れた後にサラダバーが始まったことはキャッチしてい
Becky Logo
Windows 環境ではメールソフトに Becky! を使用しています。普段は FreeBSD で作業していますが、場合によっては同じメールを Becky! 側で開く方が効率が良い場合があるからです。
BLT サンドセット
沖縄本島 (No. 40 – 目利きの銀次 新都心店) の続きです。5 泊 6 日の最終日、ついに東京に帰る日となりました。旅の〆、最後の悪あがきに今回も那覇空港内の A&W OK
牛赤身ひき肉 (9)
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 1) の続きです。タコスミートS&B タコスシーズニング は 1 パックに 2 袋入りで、1 袋 (8g) をひき肉 1
瀬底ビーチ (伊江島)
07/14 (日) は、すでに 2 ヶ月近く前から計画していた北部ドライブでした。本島から行ける離島でも伊江島は行ってみたい島 No. 1 でしたし、いつか行こうと構想して早 2 年程。ようやくその機
野菜炒め定食 (ライス 大)
現在利用しているデータセンターの前にあることはずっと気が付いていましたが、つい最近まで単なるお弁当屋さんだと思い込んでいました。ところが、お店の中に入っていく人に初めて気が付きました。何気にお店をよく
hp dv5
現在自宅や出張時に使用しているノート PC は hp dv5 has broken again でも紹介した hp dv5 ですが、ついに 5 度目の故障が発生しました。完全にブラックアウトタイミング
瀬底大橋 (2)
沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) の続きです。出発して 2 分程で、あっと言う間に瀬底大橋が迫って来ました。さらにまた 1 分程経過。渡ったことは 2, 3 度ありますが
煮込み開始直前 (3)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 3) の続きです。煮込み最後はローリエを 2, 3 枚入れてよくかき混ぜ、2, 3 時間煮込む。適当にかき回せつつ。です。すべての材料を寸胴に移した状態で、ほぼ
川平湾 (3)
石垣島 (No. 6 – 明石食堂) の続きです。ランチで大満足した後は、ゆっくり川平湾に向かいました。寄り道しなければ明石食堂からは 40 分程の距離の様ですが、途中目についた海岸に降り
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint