Home » Personal » ドローイン vs ロングプレス (Tag: )

普段は自分から情報収集しませんが、facebook のニュースフィードで気が付いたダイエット方法が気になりました。

35 歳を過ぎたあたりから、一度増えると落ちにくいな、という感じが増してきました。ただ、改めて感じることは、消費する以上のカロリーを摂取するから太る、というとっても当たり前のことです。

動かないか代謝が下がっているのであれば、動くか代謝を上げる以外解決方法はない、というごく当たり前のことをつい忘れて、昔の様に食べてしまうから増えるのですね。

BMI とか標準体重を割り出す方法はいろいろある様ですが、私は 177cm で 63 – 65kg 辺りが一番調子が良く、身も心も軽やかという感じが強いのです。

ところが、ここ最近は 68 – 70kg を行ったり来たり。あまり体が軽やかという感じもせず、すで 63 – 65kg の頃が "昔の記憶" になっています。

今一度身も心も研ぎ澄ました状態を作り出すべく、先週から食事的にも強化プロジェクトを発動しました。その結果はもう少し経過観察が出来てから。ただ、1 週間でリバウンドがなさそうな 2kg の減量には成功しています。

"リバウンドを制する者はゲームを制す" これしかないね。

ロングプレス

体がスリムになり、腹筋も割れ、心のタフネスもあがる「呼吸法」 を誰かが いいね していて気が付きました。

腹筋が割れる。。割れたこと、ありません。中学の時は部活で陸上を選択していましたが、もともと皮下脂肪が厚めなのかやり方が悪いのか、経験ありませんね。

この記事を見つけたのはもう半年程前。腰痛にも効果ありということで、1 日 1 回を目標に 2 ヶ月程続けていました。

ただ、結果として週 3 回くらいしか出来なかったせいか、あまり効果を感じられず。段々遠ざかっていました。

ドローイン

知ったきっかけは忘れましたが、その後ちょこっと調べて ドローインの凄い効果 ! なんと消費カロリーにも影響が ! が目を引きました。

ロングプレスは、やっぱりやる前に気合いを入れる必要があるし、どこでもいつでも出来るかと言われればちょっと無理です。あれだけ “ぶぅーっ” って息、吐けないよね。会社の片隅では。

それに比べるといつでもどこでも気が付いた時に姿勢を正す様な手軽さで出来るとは素晴らしい、と 1 ヶ月程前から試してみました。

でも、やっぱりやり方が良くないのか、あまり目に見えた効果はないな、というのが正直な感想。ただ、明らかに締まってはいます。それは間違いない。期待が大きすぎるだけかもしれません。

私は晴れの日である限り極力 1 日 30 分程早朝に散歩をしていますが、散歩中にドローインをすると効果が高いと読んで、もちろん試しました。

が、力の入れ具合がどうにも慣れず。また足の筋が部分的に引き攣るような感じが増えてきたことと、"なんだか鳩胸になってきてない ?" という感がぬぐえず。

始めの 2 週間程は意識して気が付いた時に実行していましたが、1 日 5 回程度できちんと後ろに手を組んで静止している時だけに変えてみました。

先週 1 週間は食事的にも少し落としたせいなのか、それまでより効果が高い気がしています。もう何が正解か分からなくなっていますが、大事な根本は身も心も研ぎ澄ますことなので、試行錯誤してみることにします。

Random Select

魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)
一茶一会 (印度チキンカレー) から日を空けずして再び訪れました。気になっていた魯肉飯 (豚の角煮) にチャレンジしてみたかったからです。前回訪れた週末の看板には、印度チキンカレーの横に "
VAIO Fit 13A (背面)
hp dv5 has broken again and again で 5 年 3 ヶ月程愛用してきた hp dv5 の 5 回目の故障を機に、新たにノート PC を購入することにしました。初めてノー
クリーミー生サーバー (6)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の続きです。正確には覚えていませんが、キャンペーン終了翌日の 2013/08/26 から 1 ヶ月程経過してようやく届きました。中々の大ぶ
BLT サンドセット
沖縄本島 (No. 40 – 目利きの銀次 新都心店) の続きです。5 泊 6 日の最終日、ついに東京に帰る日となりました。旅の〆、最後の悪あがきに今回も那覇空港内の A&W OK
猫丸庵カレー (1)
沖縄本島 (No. 53 – 猫丸庵 Part 2) の続きです。猫たちとたわむれながら静かに待っていると、ついに出て来ました。私が辛いカレーを良く食べていることを知ってか、スパイスも付け
川平湾 (23)
石垣島 (No. 8 ? 川平湾 Part 2) の続きです。日陰で波とたわむれてまったりした後は、スタート地点から左側 (方位は北) を目指してゆっくり散歩を始めました。着いた直後に川平公園入口で
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
ESXi 5.1 Install (19)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) の続きです。キーボードレイアウト選択root パスワード設定入力後、Enter を押すとインストール開始まで 1 – 2
つけ麺 (中) + ちょこっと野菜
自宅からデータセンターに直接行く場合、千代田線新御茶ノ水駅で乗り換えて丸ノ内線 御茶ノ水駅まで歩きますが、その途中にあるので今も不定期に訪れています。普段トッピングは頼みませんが、何となく気になってい
300g
キッチン カロリー (日本一美味しいサーモンフライ) のすぐ隣にある ザ・ハンバーグ (The Hamburg) も、知る限りは 15 年近くは頑張っています。過去何度か訪れていますが、今回久しぶりに
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint