Home » Food » 沖縄本島 (No. 54 – 猫丸庵 Part 3) (Tag: )

沖縄本島 (No. 53 – 猫丸庵 Part 2) の続きです。

猫たちとたわむれながら静かに待っていると、ついに出て来ました。

猫丸庵カレー (1)

猫丸庵カレー (1)

私が辛いカレーを良く食べていることを知ってか、スパイスも付けてくれました。

猫丸庵カレー (2)

猫丸庵カレー (2)

すでに十分美味しそうな香りが漂っていますが、サラサラとドロドロの中間のルーがますます食欲をそそってくれます。

実際に食べてみるとしっかりコクもあり、お肉はホロホロとして、豆も見つけてと色々な顔を見せてくれます。出て来たスパイスも使いましたが、

猫丸庵カレー + 一味

猫丸庵カレー + 一味

沖縄本島 (No. 52 – 猫丸庵 Part 1) でいただいた一味は、さすがにパンチがあってグっと辛目に引き締まりました。気のせいか、ひとりだけいい汗かき気味で食べ切りました。

チャーシュー定食 (1)

チャーシュー定食 (1)

そして、友達のオーダーしたチャーシュー定食です。

チャーシュー定食 (2)

チャーシュー定食 (2)

これをチャーシュー丼にしながら食べるところを、少しつまませてくれました。うん、これも美味です。次はこれを 2 食分一気にわしわしいただきたい気分です。

苺シュワシュワ (1)

苺シュワシュワ (1)

そして、デザートもいただきました。

ブログでは見ていましたが、

苺シュワシュワ (2)

苺シュワシュワ (2)

炭酸水をかけて

苺シュワシュワ (3)

苺シュワシュワ (3)

浸していただきます。シロップが自然な風味で優しく、これだけをいただきに来るも大いにありです。

さーたーあんだぎー

さーたーあんだぎー

そして、さらに帰りの飛行機でどうぞとおまけもいただきました。

しっかり味わい、雰囲気も堪能して 2 時間程滞在してしまいました。次はいつ来れるかまだ未定ですが、必ずまた訪れます。頑張ってね、ありがとう。

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

サイゼリア ランチメニュー (1)
都内では有名なカジュアルなイタリアンレストラン サイゼリヤ は、最低月に 1 度は土曜日に訪れているため、平日のランチにまで訪れることは今までありませんでした。が、先日ふとオフィスのそばにある神田小川
南ぬ島 石垣空港 国内線
石垣島 (No. 12 – 味処 岩) の続きです。一度帰り、夜は 石垣島 (No. 3 – こてっぺん) を再び訪れて 3 日目は終わりました。翌日 05/07 は昼時のフラ
ブルーシール 川平食堂
石垣島 (No. 9 ? 川平湾 Part 3) の続きです。スタート地点から 5 分程歩いていますが、まだまだ続いていそうです。海が近づきつつあります。行き止まりが見えて来ました。スローペースとは言
カフェテリア・スタイル
レンタルサーバ (ホスティングサービス) にカフェテリア・スタイルと聞くと、違和感を感じるかもしれません。世間では BTO (Build to Order) の方が通りが良いでしょう。現在の 共有サー
41B0205 - 41B0208
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 1) です。ラック背面の俯瞰です。ラックの開錠・施錠は物理キーではなく、データセンターへの入館・入室に用いる ID カードを
v
ここ数年は週末に自宅で 350ml または 500ml 缶を 2 缶前後空けるクセがついています。ビールは ザ・プレミアム・モルツ が一番のお気に入りですが、以前から本体にシールが貼られていました。あ
海底遺跡 (3)
与那国島 (No. 10 – 居処屋どぅーらい) の続きです。翌朝は与那国観光の目的の 1 つである海底遺跡を訪れました。グラスボートやスノーケリング・ダイビングと方法がありますが、今回は
タコライス + オニオンリング
沖縄本島 (No. 38 – 肴家あうん) の続きです。翌日のランチは、沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) 以来、5 ヶ月ぶりに タコス
夏いちばん + お刺身 (東急ストア)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (夏季限定醸造生ビール 夏いちばん) で大量に陳列された 夏季限定醸造生ビール 夏いちばん – オリオンビール を見てからは、駅前のイトーヨーカド
あっちゃんの塩 80g
先日お友達から あっちゃんの塩 をいただきました。おそらく 沖縄本島 (No. 30 ? ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) でも口にしたはずですが、塩そのものより他のメニューや素材の美味しさに目
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint