Home » Personal » 伊江島 (No. 3 – 伊江島タッチュー Part 2) (Tag: )

伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。

階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。

城山 (8)

城山 (8)

中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると、

城山 (6)

城山 (6)

石碑 ? 大男の足跡とのことですが、

城山 (7)

城山 (7)

お賽銭してる人がいる (笑) 日本人だな。。

他の 3 人も登り切って同じ場所で景色を眺めつつゆんたくしました。

広さは 8 – 10 畳程度でしょうか。ただし岩場なので垂直水平にでこぼこで、どこにでも腰を下ろせる訳ではありません。

この日 10/12 は薄曇でした。からっと晴れてくれていればなという気もどこかにありましたが、もしからっと晴れていた場合、遮るものがなく大変な気がしました。そういう意味では助かりました。

何かのコピーで "360 度のパノラマ" とありましたが、まさにその通りです。島の南側を眺めてみます。

城山 (9)

城山 (9)

城山 (10)

城山 (10)

城山 (11)

城山 (11)

晴れ渡っていれば沖縄本島や瀬底島も十分見えたでしょう。

メンバーのうちの 1 人は本当に酸欠常態か ? と危ぶまれましたが、しばらくゆんたくしているうちに落ち着きました。

同じ頃登っていた他の方の中には小学校入学前後程度の年の男の子もいました。登れるものなのですね。

しばらくゆんたくした後は移動開始。降りる時は登る時よりは慎重に降りました。かなり急な階段であることを改めて実感します。

他の 3 人は遠慮していましたが、私はいつかもう一度登ってみたいと思いました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

FreeBSD Logo
現在メインで使用している FreeBSD は 32bit 版 (i386) ですが、64bit 版 (amd64) も一部使用しています。データ移行の際、全断が可能であれば MySQL や Postg
Lavender
現在の東京オフィスでは、健康診断が毎年 2 月にあります。おそらく今年初めてだったとは思いますが眼底検査というものを行い、緑内障の疑いがあると診断されました。ショックでした。腰痛に歯痛、今度は眼ですか
よなよなエール
最寄の綾瀬駅前にはイトーヨーカドーと 東急ストア があり、普段生鮮食品は地下に降りなくて済む東急ストアで済ませます。ここの惣菜が美味しいのはまた別の機会として、ある日ふとあまり見掛けないビールが置いて
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
CPU ファン側 シリコングリス付着
ここ最近、沖縄出張前に必ず身近な機器がグズります。前々回は携帯電話の機器交換で前回はノート PC の OS 再インストールでしたが、今回は My DeskTop が再び CPU Temperature
瀬底大橋 (2)
沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) の続きです。出発して 2 分程で、あっと言う間に瀬底大橋が迫って来ました。さらにまた 1 分程経過。渡ったことは 2, 3 度ありますが
ソーキそば定食
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (手打ち生麺 沖縄そば定食) 以来、半年弱ご無沙汰していましたが、そろそろ体内の沖縄そばも切れたので、ふと訪れてみました。メール会員だと請福飲み放題 ? 気になりま
DRY ZERO (1)
ここ最近、アルコール自体の摂取を控えて 3 週間程経過しています。健康に気を使っているという訳ではありません。が、冷奴・生野菜サラダ程度の晩御飯時にシュワーと炭酸の効いたビールを飲むクセも結構根強くつ
Facebook, WordPress Logo
twitter や facebook のいいね ! ボタンを埋め込みたい場合、それぞれから提供されるタグでそのまま Valid とされることは経験上ほぼありません。(特に Another HTML L
琉球泡盛 与那国 60 度 100 ml 3 本セット (2)
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット でいただいた 3 本のうち、30 度, 43 度はすぐに空きましたが、60 度はしばらく手を付けていませんでした。どなん デビュー の時はお猪口の様な小さ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint