Home » Personal » 伊江島 (No. 3 – 伊江島タッチュー Part 2) (Tag: )

伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。

階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。

城山 (8)

城山 (8)

中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると、

城山 (6)

城山 (6)

石碑 ? 大男の足跡とのことですが、

城山 (7)

城山 (7)

お賽銭してる人がいる (笑) 日本人だな。。

他の 3 人も登り切って同じ場所で景色を眺めつつゆんたくしました。

広さは 8 – 10 畳程度でしょうか。ただし岩場なので垂直水平にでこぼこで、どこにでも腰を下ろせる訳ではありません。

この日 10/12 は薄曇でした。からっと晴れてくれていればなという気もどこかにありましたが、もしからっと晴れていた場合、遮るものがなく大変な気がしました。そういう意味では助かりました。

何かのコピーで "360 度のパノラマ" とありましたが、まさにその通りです。島の南側を眺めてみます。

城山 (9)

城山 (9)

城山 (10)

城山 (10)

城山 (11)

城山 (11)

晴れ渡っていれば沖縄本島や瀬底島も十分見えたでしょう。

メンバーのうちの 1 人は本当に酸欠常態か ? と危ぶまれましたが、しばらくゆんたくしているうちに落ち着きました。

同じ頃登っていた他の方の中には小学校入学前後程度の年の男の子もいました。登れるものなのですね。

しばらくゆんたくした後は移動開始。降りる時は登る時よりは慎重に降りました。かなり急な階段であることを改めて実感します。

他の 3 人は遠慮していましたが、私はいつかもう一度登ってみたいと思いました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

タコスそば (1)
銀座わしたショップ 2015/02/19 (いちばん桜) でもタコスそばが気になっていたので、今日はタコスそばのみのために訪れました。前回同様いちばん桜は店内入口そばに位置していましたが、数がかなり減
豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン) で 哲麺 デビューしてから、1 日空けて再び訪れました。青ネギスイッチは Off に出来ましたが、まだ慣れないクリーミーなとんこつラーメンは印象に残っていて、少し時
山形水ラーメン
久しぶりに訪れた Pour~cafe’ (ロコモコ テリヤキソース) から 3 ヶ月程空きましたが、再び Pour~cafe’ (プルーカフェ) を訪れました。夏真っ盛りで暑い気候でしたし
豆カレー (辛さ 20 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇という
煮込み開始直前 (3)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 3) の続きです。煮込み最後はローリエを 2, 3 枚入れてよくかき混ぜ、2, 3 時間煮込む。適当にかき回せつつ。です。すべての材料を寸胴に移した状態で、ほぼ
FRB-80
My Guitar で触れた様に、バンドでの演奏経験はほとんどありませんが、以前からベースも時々触っています。2007/10 頃に当時使用していたギター TEJ-75 を入手した後、ベースも探しました
京成日暮里駅
普段沖縄へは羽田空港 -> ANA, SKY, JAL のいずれかで那覇空港に移動しますが、一度 Jetstar – ジェットスター を試してみたいと思っていました。便数が限られるこ
肉野菜炒め定食 (3)
23 年通っている とちぎや で とちぎや (生姜焼き定食) 以外のメニューを初めてオーダーするべく、再び訪れました。日替わりの "サービス定食" は今までまったくのノーマークでし
フレッシュマック
マクドナルド 懐かしのメニュー (スーパーマック) の続きです。価格は単品で 380 円。発売時期は 1991 年 6 月頃 ?専用胚芽入りバンズ・ハム 3 種類・トマト・フレッシュオニオン・カラシマ
乱切りカットステーキ 300g (1)
今日は 29 日で肉の日ですので、前回 いきなり ! ステーキ (アンガス CAB 肩ロースステーキ 300g) をチョイスした時から気になっていた乱切りカットステーキを求めて、再び訪れました。ランチ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint