Home » FreeBSD » Cisco config backup Tool (Tag: , )

Cisco config backup Tool

2013/03/28 07:35

現在 Drive Network では L2, L3 スイッチが 20 台以上が稼働しています。過去 10 年程 Cisco Catalyst シリーズを使用して来て物理障害は一度もありませんが、設定内容のバックアップは設定変更毎に採集しています。

tftp を用いる方法等様々ありますが、私は Net::Telnet::Cisco を用いた Perl のプログラムが最もシンプルだと感じました。

./get.pl name とするだけで、show runnning-config, show vlan, show interfaces status の結果をファイルに出力します。スイッチ間での設定内容の整合性の確認等でも出力したファイルを操作した方が効率的です。

#!/usr/bin/perl -w
#
# get.pl
#

#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#// use Module
#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

use strict;

use Net::Telnet::Cisco;

#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#// Controller
#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

    my $target = $ARGV[0];

    #// ----------------------------------------------------------
    #// Item Set
    #// ----------------------------------------------------------

    my $pass_vt = 'password0';   #// login
    my $pass_en = 'password';    #// enable

    my $list = {
        'sw00' => '192.168.20.10',
        'sw01' => '192.168.20.11',
    };

    #// ----------------------------------------------------------
    #// Start
    #// ----------------------------------------------------------

    foreach (%$list) {
        next unless ($list->{$_});

        if ($target) {
            next unless ($target eq $_);
        }

        my $addr = $list->{$_};
        my $host = $_;

        my $sess = Net::Telnet::Cisco->new(Host => $addr);

        $sess->login(Password => $pass_vt);
        $sess->enable($pass_en);

        my @cmd0 = $sess->cmd('show run');
        my @cmd1 = $sess->cmd('show vlan');
        my @cmd2 = $sess->cmd('show int status');

        $sess->close;

        #//

        my $date = substr(utime2date(time()), 0, 10);
        $date =~ s/\///g;

        my $file0 = $host . '_' . $date . '.run';
        my $file1 = $host . '_' . $date . '.vlan';
        my $file2 = $host . '_' . $date . '.stat';

        open WRITE, "+>$file0";

        foreach my $cmd (@cmd0) {
            next if ($cmd =~ /^Building/);
            #next if ($cmd =~ /^\n$/);
            next if ($cmd =~ /^Current/);

            print WRITE $cmd;
        }

        close WRITE;

        open WRITE, "+>$file1";

        foreach my $cmd (@cmd1) {
            print WRITE $cmd;
        }

        close WRITE;

        open WRITE, "+>$file2";

        foreach my $cmd (@cmd2) {
            print WRITE $cmd;
        }

        close WRITE;

        #//

        print "Done: $host\n";
    }

#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#// Model
#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

sub utime2date {
    my ($sec, $min, $hours, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime($_[0]);

    my $years    = $year + 1900;
    my $this_mon = sprintf("%02d",$mon + 1);

    $mday  = sprintf("%02d", "$mday");
    $hours = sprintf("%02d", "$hours");
    $min   = sprintf("%02d", "$min");
    $sec   = sprintf("%02d", "$sec");

    my $date = "$years/$this_mon/$mday $hours:$min:$sec";

    return $date;
}

Random Select

Gala 青い海 (13)
景色 (Gala 青い海 2013 Part 1) の続きです。城跡の様な道が伸びている先端、10 坪前後の踊り場の様なスペースまでやって来ました。向かって左側です。景色 (Gala 青い海 2010
白米 (2)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) の続きです。次の日は白米一合を試してみました。180ml の米を研ぎ、水切り水 220ml で 20 分浸水中強火で 7 分炊く20 分
玄米 + くめ納豆 秘伝金印
カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW を沖縄特集で初めて知り、その後も YouTube で面白そうな回をダウンロードして見ています。2014/02/13 の茨城特集は大好きですが、その中
石垣御神埼灯台 (7)
石垣島 (No. 10 – 川平湾 Part 4) の続きです。川平湾を満喫して 16 時を過ぎていました。本日最後の目的地 "石垣御神埼灯台" にもまだ間に合いそうで
Firefox Logo
年末年始は FreeBSD, Windows ともにデスクトップ環境をアップデート・整理する時間に当てました。個人的にブックマークは FreeBSD デスクトップ, Windows (VirtualB
玉ねぎ + あらびきガーリック
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 2) の続きです。玉ねぎ次は玉ねぎをざく切りして、あらびきガーリックとともに茶色くなるまで炒める。炒め終われば寸胴に移す。です。玉ねぎは、近所のスーパーで適当に
Herb
技術職に限らず、仕事において自分の実力がどれ程のものかが気になっていることが多いでしょう。どんな職場でもスキルやキャリアがアップがすることが、モチベーションの 1 つになるかと思います。スキルやキャリ
川平湾 (16)
石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。少し風が強いくらいですが
青菜魯肉 (1)
20 – 35 歳まで千葉県船橋市に住んでいましたが、今でも日本一美味しいと感じているのが "慶龍" の青菜魯肉 (豚の角煮)?です。普通盛りは茶碗のほぼすり切りですが
Lavender
2009 年 5 月頃に初めて縮毛矯正をかけました。矯正前はドライヤーで伸ばせばストレートに間違われる程度のクセ毛です。ただし、湿気の多い日などは、あっと言う間にくるっとうねったりくるんと縮んだりと、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint