Home » Program » VMware ESXi 5.1 Install (ESXi Found – RAID1 ディスク初期化) (Tag: )

VMware ESXi 5.1 Install (ESXi Found – RAID5 ディスク初期化) の続きです。

RAID1 を構成するハードディスクの初期化した本数により、VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) の "インストール先デバイス選択" の後の表示がどの様に変わるかを以下の構成で確認しました。

RAID アレイ初期化

まずは RAID5 同様 Adaptec RAID BIOS で Initialize Drives によりメタデータを消して初期化し、改めて RAID1 を Create Array しました。

結果は VMware ESXi 5.1 Install (ESXi Found – RAID アレイ初期化) と同様に

ESXi 5.1 ? Install or Updrade (ESXi and VMFS Found)

ESXi 5.1 ? Install or Updrade (ESXi and VMFS Found)

ESXi と VMFS が見つかった旨の表示となりました。Esc でキャンセルして、(F1) Details を参照すると

ESXi 5.1 ? Install or Updrade (F1 Details)

ESXi 5.1 ? Install or Updrade (F1 Details)

やはり RAID5 の場合と同様です。

ハードディスク 1 本目 (#0) を初期化

改めて Adaptec RAID BIOS で Initialize Drives によりメタデータを消して初期化し、#0, #1 の 2 本のハードディスクのうち #0 のみ Disk Utilities にて初期化しました。SAS 146GB の場合は 1 時間程掛かります。

その後、再度 2 本を RAID1 で Create Array してインストールした場合は、すべて未使用のハードディスクで構成された RAID アレイがインストール先 (== クリーンインストール) の場合 (VMware ESXi 5.1 Install (Part 1)) と同様でした。

今回は RAID1 を 2 本のハードディスクで構成しましたが、4 本の場合はまた状況が変わるかもしれません。

まだ少ない事例での結論ですが、RAID1 または RAID5 を構成しているハードディスクの 1 本のみ未初期化の場合に、クリーンインストールと同様に遷移する様に見えます。

Random Select

旅館前から祖納港方面
与那国島 (No. 2 – 到着) の続きです。与那国には 2012 年現在ホテルはなく、すべて民宿的な旅館です。素泊まりが多い中で今回は食事にも力を入れている 旅の館 阿檀 にしました。
波ぬ花 (5)
17:30 にスタートした 沖縄本島 (No. 48 – ルフージュ) でエンジンがかかった後は、同じく栄町通りそばの 波ぬ花 を訪れました。2 件目で 19:00 とは私には珍しい行動パ
寿がきや 富山ブラック (1)
近所のコンビニエンスストアで、ある日偶然にも珍しいカップラーメン 寿がきや 全国麺めぐり 富山ブラック を見つけました。2 年前に 富山出張 (No. 3 – 富山ブラック) を初めて体験
古宇利大橋 (1)
沖縄出張 (No. 31 – 備瀬フク木並木通り) を後にして本部循環線に戻り、古宇利島を目指しました。私の記憶では、古宇利島へのルートは名護から奥武島 -> 屋我地島を抜けて古宇利
Drive Network Philosophy
6 回に分けて説明した "Drive Network のこだわり" シリーズは、2 年程前に浜松・沖縄の Drive Network に直接関わっていないスタッフに向けたサービス説
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (18)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 2) で、ともあれ 20 点分 (応募台紙 1 枚分) はあたりました。そして発送先の登録完了後、1 ヶ月弱程で郵便物が届きましたが、20 点分が郵送さ
hp dv5
自宅や出張時に使用しているノート PC は現在 hp の dv5 (2008/12 頃のスペシャルエディション) です。デザインと解像度 (15.4inch, 1680 x 1050) 優先で選びまし
radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, Root mount waiting) の続きです。FreeBSD 9.1-RELEASE の radserv X へのインストールは
名護の湧水 (2)
伊江島 (No. 5 – また来るさ) の続きです。本部港を出て、当初は名護市で有名な カレーと珈琲の店 たんぽぽ を訪れる予定でした。伊江島でのランチがかなり遅めだったこともあり、お腹が
Beagle Ope 09
Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。諸事情からディスクなしで納品し
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint