Home » FreeBSD » Disable SSLv3 (sendmail) (Tag: )

Disable SSLv3 (sendmail)

2014/12/26 19:02

Disable SSLv3 (bsdftpd-ssl) に続いて、POODLE (Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption) と呼ばれる攻撃方法を回避するために sendmail で SSL 3.0 を無効化します。

sendmail.cf に以下の内容を追加後、再起動することで無効化が可能です。

LOCAL_CONFIG
O CipherList=HIGH
O ServerSSLOptions=+SSL_OP_NO_SSLv2 +SSL_OP_NO_SSLv3 +SSL_OP_CIPHER_SERVER_PREFERENCE
O ClientSSLOptions=+SSL_OP_NO_SSLv2 +SSL_OP_NO_SSLv3

ただし、メールヘッダ内やメールログでは

Received: from localhost (33.246.214.202.bf.2iij.net [202.214.246.33])
        by hs.drive.ne.jp with ESMTP id sBMLWomT012899
        (version=TLSv1/SSLv3 cipher=DHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 bits=256);
        Fri, 26 Dec 2014 06:32:50 +0900 (JST)

無効化されているのかが良く分かりません。tls.c を修正することでプロトコル名を表示してみました。

# diff update/tls.c sendmail-8.14.9/sendmail/tls.c
1241,1242c1241
<       /* s = SSL_CIPHER_get_version(c); */
<       s = SSL_get_version(ssl);
---
>       s = SSL_CIPHER_get_version(c);

Becky! Internet Mail (2.69.00) -> メールボックス -> プロパティ -> 詳細 -> 送信用 で値を変更してヘッダ内を確認します。

tls.c 修正後 – "over SSL 3.0"

Received: from localhost (33.246.214.202.bf.2iij.net [202.214.246.33])
        by hs.drive.ne.jp with ESMTP id sBMLZHcL016429
        (version=SSLv3 cipher=DES-CBC3-SHA bits=112);
        Fri, 26 Dec 2014 06:35:17 +0900 (JST)

tls.c 修正後 – "over TLS 1.0"

Received: from localhost (33.246.214.202.bf.2iij.net [202.214.246.33])
        by hs.drive.ne.jp with ESMTP id sBMLZxAV016433
        (version=TLSv1 cipher=AES256-SHA bits=256);
        Fri, 26 Dec 2014 06:35:41 +0900 (JST)

tls.c 修正後 – "デフォルト"

Received: from localhost (33.246.214.202.bf.2iij.net [202.214.246.33])
        by hs.drive.ne.jp with ESMTP id sBMLafuU016578
        (version=TLSv1.2 cipher=DHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 bits=256);
        Fri, 26 Dec 2014 06:36:58 +0900 (JST)

Random Select

よくばりそば + じゅうしぃ
奥武島 (No. 1 – 中本鮮魚店) の続きです。沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) からほぼ半年ぶりに訪れました。前回訪れた後にサラダバーが始まったことはキャッチしてい
まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー (1)
去年の夏は ORANGINA (オランジーナ) に目覚めてケース買いしましたが、今年はセブンイレブンの "まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー" に猫夢中です。元々は f
玄米おにぎり + びっく・もっく (からあげ弁当 おかずのみ)
タマチャンショップ (国産 21 世紀雑穀米) で白米以外のご飯に目覚め始めていますが、なくなる直前に 東急ストア でお試しサイズとして、あきたこまち 1kg を玄米で購入しました。袋の裏側を見ながら
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (1)
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" 終了後のキャンペーンはまるで興味が持てなかったので、しばら
Drive Network Philosophy
インターネット上にサービスを公開しているサーバは、そのバージョン情報を表示しないことが 1 つの安全策として語られています。最近の DoS の傾向を見ているとそれ程有用性が高いとも感じませんが、1 つ
神田カレーグランプリ 2013 (2)
欧風カレー ボンディ (神保町本店) を後にし、東京名物神田古本まつり 開催の一部でもある神田すずらん通り商店街をゆったり散歩しつつ 神田カレーグランプリ の開催場所まで移動しました。まるで神田カレー
まるよしらーめん (大盛り)
以前からラーメン好きな K 君が "今まででベスト" の勢いで褒めている らーめん まるよし が気になっていました。よく見ると、沖縄支店からは那覇方面に遠出するより若干近い距離にあ
白米 (2)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) の続きです。次の日は白米一合を試してみました。180ml の米を研ぎ、水切り水 220ml で 20 分浸水中強火で 7 分炊く20 分
八重山そば
石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) の続きです。沖縄そばとはやや異なる八重山そば自体は、沖縄出張時に近所の 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) で食べたことがあり、その細麺具合が
ARROWS X F-10D
スマートフォンを使い始めて 2 年弱ですが、HTC Desire SoftBank X06HTII を使っていました。スマートフォンとしてはやや古めですが、入力が少ししにくい (指が大きい ?) 以外
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint