Home » Food » 石垣島 (No. 6 – 明石食堂) (Tag: )

石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) の続きです。

沖縄そばとはやや異なる八重山そば自体は、沖縄出張時に近所の 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) で食べたことがあり、その細麺具合が妙に好みに合っていたことを覚えています。

石垣島のどんなガイドを見ても大抵掲載される程の有名店 明石食堂 は絶対外せないと思い、平久保崎灯台を周ってちょうど 13 時頃再度訪れましたが、12 時頃とほとんど変わらない行列です。

明石食堂 (1)

明石食堂 (1)

民宿も兼ねている様ですね。覚悟を決めて並びます。

明石食堂 (2)

明石食堂 (2)

あれ ? 空地に止めていいんだ (笑)

石垣港離島ターミナルから移動を開始した時点では曇り空でしたが、ここに来て夏日を思わせる日差しと気温に変わって来ました。

幸いにも日陰で待てましたが、結局 40 分程待ちました。人気店、おそるべし。

明石食堂 (3)

明石食堂 (3)

何度も来れないからと大いに迷いましたが、まずは直球で八重山そばを頼みました。

後日改めて調べるとソーキそばも評判が良い様ですが、オーダーを終えて他のお客さんに運ばれている様子を見ていると、野菜そばも相当魅力的でした。

いつものクセで (大) を頼みましたが、(中) にして八重山そばと野菜そばを両方味わう手もありましたね。

八重山そば

八重山そば

オーダーを終えてからは 5, 6 分程で出て来ました。白濁なスープはとんこつラーメンを思わせます。

実際食べてみると、とんこつと言われればうなずくかもという風味だけど臭みはもちろんまったくなく、濃厚な豚骨ベースの沖縄そばと言われればそれもうなずく感じですが、とにかく美味しいです。

細麺がまたスープにマッチしていて、今まで食べた沖縄そばの中でも文句なくベストだと思います。

頑張れば野菜そばの (中) くらいは行けそうな気がしましたが、余韻を味わう大人の余裕で堪えました。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

八重山そば
石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) の続きです。沖縄そばとはやや異なる八重山そば自体は、沖縄出張時に近所の 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) で食べたことがあり、その細麺具合が
Herb
記事を書くに際し、"褒める" と "ほめる" でどちらが検索エンジンにヒットするか調べた時に、褒めるトレーニングだとか、褒める技術の様なタイトルを目にしました。
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (自動タイムゾーン オフ) の続きです。今回は iPhone 6 Plus (機種選定・契約変更) の際、ドコモショップで電話帳の移行まで対応してくれました。ところが落ち着
hp dv5
現在自宅や出張時に使用しているノート PC は hp dv5 has broken again でも紹介した hp dv5 ですが、ついに 5 度目の故障が発生しました。完全にブラックアウトタイミング
おにぎり屋 (わかめごはん・胡麻さけ)
コンビニのお弁当・総菜は断然セブンイレブン派です。こと、お弁当とおにぎりはセブンイレブン以外は論外くらいに感じていました。ただし、おつまみ系は別です。サークル K サンクスの焼きとり は、他のコンビニ
2013/01/14 11:36 品川
通常沖縄出張の際は、沖縄の Drive Network のスタッフとは普段顔を合わせることが少ないため、顔を合わせた時ならではにミーティングや意識合わせを頻繁に行います。今回の出張は当初予定していませ
Firefox Logo
linux-firefox 12 では、ja-acroread9-9.4.2_1 の動作に問題はないと書きました。事前に Adobe Reader 9,カーネルモジュール使い FreeBSD で動作
劇団セット 初夢 (本まぐろ 5 カンセット)
すし銚子丸 (紅白すし合戦 Part 1) の続きです。すでに 10 皿近くをクリアしたところで、まかじきが通りました。自宅 de 与那国産カジキ (Part 2) との区別はつきませんが、カジキと名
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" が終わると、シリアルナンバーの登録画面がすぐに次のキャンペーンの告知に切り替わりまし
東急ハンズ 宜野湾コンベンションシティ店
沖縄で多店舗展開しているサンエーの新店が 宜野湾コンベンションシティ で、7/5 にオープンします。# "サンエーはイトーヨーカドーみたいな感じ" と言うと、ないちゃーは大抵理解し
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint