Home » Food » ハカタノチカラ (トンカラ) (Tag: )

記事にするのは 6 ヶ月ぶりですが、銀座は定期的に通っているので ハカタノチカラ (特製チャンポン 野菜増し) は何度か食べに行っています。

いつ食べても、チャンポン野菜増しではなく "野菜スープ 麺入り" にしか感じませんが、無性にこの野菜とスープの組み合わせが欲しくなる時があるのです。

ところで、トンカラは初回に食べた以来で気にはなっていました。どうせだから、今回は一度に食べてしまおうと、単品でトンカラ (80g) を追加してみることにしました。

ハカタノチカラ メニュー (1)

ハカタノチカラ メニュー (1)

ハカタノチカラ メニュー (2)

ハカタノチカラ メニュー (2)

入口そばで食券を買った後、卓上のメニューが変わっていることに気が付きました。ハカタノチカラ (名物チャントン) の頃と比べて写真が多く、キャッチーになった気がします。

チカラ飯か。これもヒカレルナ。

今回はコートを着て訪れましたが、荷物は席毎に席下にボックスが用意されていて収納出来ます。

かがんで収納していると、紙エプロンをお使いくださいと差し出されました。また女性と思われた ? (笑) 今日は白いスエットだから気を効かせてくれたことにしておきます。

トンカラ (80g)

トンカラ (80g)

先にトンカラが出て来ました。もう少しで "特製チャンポン 野菜増し" も出て来そうなので、うずうずしていますが我慢します。

特製チャンポン 野菜増し + トンカラ (80g)

特製チャンポン 野菜増し + トンカラ (80g)

来ました。ふと我に帰ると結構な量です。

トンカラは記憶にある限りはもっと柔らかい感じがしましたが、スープに乗っていたからでしょうか。単品で食べた今日はたまたま固めだったのでしょうか。

加えてお皿に油が結構残ります。実は名物チャントンにもそれなりの油が溶け込んでいたのかもしれません。衣と染み込んだ肉の味は相変わらず美味しいですが、少々気になりました。

トリカラもあるので、次回は普通サイズのちゃんぽんに付けて試してみようかなと考えています。ただ、野菜増しにすると少々タベスギダナ。

Random Select

エビカレー (辛さ 15 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) の続きです。5 倍, 10 倍と少しずつ辛さを増した 3 度目は、店頭と券売機で気になっていた
丸焼きチキン (2)
久高島 (No. 6 – ふたたび) の続きです。以前から 沖縄県産やんばる若鶏の丸焼き専門店ブエノチキン浦添 を試してみたいと思いつつも機会がなく、去年予約まで入れたものの 沖縄本島 (
Firefox Logo
linux-firefox 12 では、ja-acroread9-9.4.2_1 の動作に問題はないと書きました。事前に Adobe Reader 9,カーネルモジュール使い FreeBSD で動作
Drive Network Philosophy
迷惑メールが蔓延してかなりの時が過ぎた様に感じます。Drive Network で メールフィルタ 機能の提供を開始するにあたり、課金体系や内部エンジンの選定には時間と力を注ぎました。アンチウイルス特
特製二代目つけ麺
めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) で心残りにしていた 特製二代目つけ麺 に久しぶりにご対 "麺" 出来ました。普段は 14:00 頃等ランチタイムを外しますが、今回は開店 11
ORANGINA 420ml
ここ 10 年程は、マクドナルド等ファーストフードでの昼食以外で意図して炭酸入りの清涼飲料水を飲むことはほぼありませんでした。一方、ここ 1 年程街角の自動販売機でその姿を見掛けて気になっていたところ
名護の湧水 (2)
伊江島 (No. 5 – また来るさ) の続きです。本部港を出て、当初は名護市で有名な カレーと珈琲の店 たんぽぽ を訪れる予定でした。伊江島でのランチがかなり遅めだったこともあり、お腹が
ニヘデビール ブラックエール
久高島 (No. 4 – フボー御嶽 〜 ヤグル川) の続きです。安座真港 11:30 発で到着し、久高港発 15:00 で帰ることにしていたので、2 時間程周遊した後は、待合所付近でゆっ
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (12)
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 1) の続きです。2013/12/09 に終了した "絶対もらえるキャンペーン" で、2014/0
エビだけ天丼 (2)
My Select "日本一シリーズ" 第 2 弾です。"エビだけ天丼" というメニュー自体、あまり聞きませんが沖縄出張の際の楽しみの 1 つになりつつあります
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint