Home » Food » ハカタノチカラ (特製チャンポン 野菜増し) (Tag: )

ハカタノチカラ (名物チャントン) で博多チャンポンを初体験して早 2 ヶ月。

沖縄出張 (No. 27 – てぃーだ社員食堂 Part 2) で 2 週間野菜をたっぷり充電して来ましたが、そろそろ切れて来たかもしれません。そこでふと、

野菜足りてますか ?

野菜足りてますか ?

このポスターを思い出したので訪れてみました。店頭にも "野菜足りてる ?" と少し口調が違う黄色地ののぼりが立っていましたが、上手く撮れなかったので次回挑戦してみます。

この見本にどれだけ迫るかも楽しみです。それにしても 700g って、リンガーハットの 野菜たっぷりちゃんぽん の 480g を遙かに上回ります。

チャンポン 三つのこだわり

チャンポン 三つのこだわり

前回より入口の島に通されました。その島の真横のポスターです。今回も待っている間にスタッフが通しているオーダーが気になりました。"にとん !"

そうか、チャントン 2 丁をさらに省略しているのかな ? 毎回気になるオーダー用語が飛び交うので暇しません。

特製チャンポン 野菜増し

特製チャンポン 野菜増し

今日は 5 分強で出て来ました。おぉ、ポスターに引けを取らない量です。食べてみると、チャンポンに野菜が乗せてあるのではなく、野菜スープに麺がトッピングされている感じで、完全に主従が逆転しています。

食べても食べてももやしや野菜が絡んで来て、しかもこの野菜がスープとマッチして程良い甘みです。もやしも沖縄のラーメン屋と違ってひげがきちんと取ってあるので、この量を食べてもごつい感じがしません。

ところで、今回出て来ると同時に紙エプロンも差し出されました。あれ ? 前回もらった記憶がありません。

そこで周りを見ていると、どうも女性客には初めから提供している様なのです。食べ始めた後に来たカップル 1 組と男性 2 人組を見ていても間違いない様です。女性と思われた ? (笑)

Random Select

おにぎり
飲食業界に長かったこともあり、お金を節約したい時や自分の味が食べたくなる時はお弁当を作ることがあります。以前の職場ではハンバーグすら手こねから作ったこともありました。当時はコンロが 1 つしかない環境
小石川後楽園 (3)
東京メトロ後楽園駅から目白通りに突き当たる道を進んでいく光景が、秋になると黄色に染まります。これは 2011/12/12 の撮影です。私の住まいの綾瀬はここから電車で 20 分弱程度の距離ですが、この
iPod nano (2)
iPod なの (そうなの) の続きです。iTunes は起動しておきます。付属の Lightning – USB ケーブル で PC と接続すると、iTunes の画面が変わります。&q
Drive Network Philosophy
Drive Network のこだわり (SSL 証明書) に続いてご紹介。一般的なお客様にはなじみが薄いかもしれませんが、2004 年頃には Web サイトと Web ブラウザの通信の暗号化以外にも
黒島展望台 (2)
黒島 (No. 5 – 伊古桟橋) の続きです。伊古桟橋を後にして、船の出発時間までまだ若干時間があったので、黒島港までの道を少し迂回して黒島展望台に足を運んでみました。高さ 10m 程の
2013/01/14 14:00 羽田空港
沖縄出張 (No. 14 ? 欠航 Part 2) の続きです。充電避難と振り替え手続き地下まで降りてようやくマクドナルドで空席を見つけました。着席して 10 分程でコンセントの空きが出来たので、手持
沖縄食彩 てぃ?だかんかん (2)
沖縄食彩 てぃ?だかんかん (Part 1) の続きです。乾杯で喉を潤した後は、早速おつまみミーティング開始です。鮮度の良い状態で入荷していると聞いた海ぶどうに、1 人 2 皿は行こうねと半分本気で事
ミートソース (メン 大)
柏や (鳥から揚定食) の続きです。やはり気になっていたミートソースに行くしかありません。柏や (ナポリタン) では特大は並の 2.7 倍とありましたし、ナポリタンも並は試していないので、まずは標準を
ドライブインレストランハワイ (1)
沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) の続きです。水納島への便が欠航のため、本部半島をしばらくドライブしたり散策しました。その後、気になっていた ドライブインレストランハワイ でランチす
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint