Home » Food » 沖縄本島 (No. 11 – 首里ほりかわ) (Tag: )

沖縄本島 (No. 10 – スカイライナー) の続きです。

ここ最近は 沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) がお気に入りで、沖縄に行く際にはほぼ必ず訪れますが、ふとしたきっかけで 首里ほりかわ が気になり訪れてみました。

ゆいレールの首里駅からも 10 分程度の徒歩圏内です。龍潭 (りゅうたん) の横の細道を上がってさらに集落内の様な細道を行くと

首里ほりかわ (1)

首里ほりかわ (1)

左手にご案内されます。数 m 先程の右手に

首里ほりかわ (2)

首里ほりかわ (2)

見えて来ました。のぼりがなければ間違いなく通り過ぎる程に周囲の風情に溶け込んでいます。

首里ほりかわ メニュー (1)

首里ほりかわ メニュー (1)

ドアを開けて玄関があり、靴を脱ぎます。すぐそばに券売機があります。沖縄そば目的で来ましたが、タコライスにも妙に魅かれました。初志貫徹して席に案内されると

首里ほりかわ (3)

首里ほりかわ (3)

首里ほりかわ メニュー (2)

首里ほりかわ メニュー (2)

卓上にもメニューがあり、出て来るまでに目で楽しめます。

首里ほりかわ メニュー (3)

首里ほりかわ メニュー (3)

訪れたのは 2 月ですが、券売機だけでなくここでも年越しそばの案内が目に付きました。そもそも普段から そば発送 に力を入れている様ですね。

ジューシー

ジューシー

10 分も待たずにまずジューシーから出て来ました。品があって見るからに軽やかな味わいが感じられそうです。

沖縄そば (大)

沖縄そば (大)

沖縄そばもすぐに来ました。何となく京都風と勝手に思う様な品格を感じます。

ん !! んまい♪ これは相当に美味しいです。

"ほりかわ" そばはやんばる島豚の、安全で、安心なだし骨を丸一日かけて煮込んで作った豚だしとカツオベースにして魚介スープをブレンドしたあっさりで上品なスープです。

"ほりかわ" そばは化学調味料は一切使用していません。
"ほりかわ" そばの麺は自家製の生めんを使用し、もっちりと腰のある、首里ほりかわのオリジナルの麺です。
"ほりかわ" そばのトッピングの豚肉は圧力鍋を使わずに 5 時間かけてじっくり煮込んだ豚肉です。

やっぱり圧力鍋は使っちゃいけませんよね。同感。

汁物のセットメニューもありますが単品でも追加出来るので、滅多に見掛けない "むじ汁" (田芋の茎 = むじ と田芋の汁物) も試してみました。

むじ汁 (単品)

むじ汁 (単品)

里芋に似ていつつも少し違います。とろける田芋と汁の味がとても優しい感じです。

むじ汁セットは、もずく酢・じーまーみ豆腐・くーぶいりちー・あーさのかき揚げ・付け合せ・紅芋ご飯が一緒に出て来るので、セットで食べるとまた違った満足感が得られそうです。

何度も訪れて他のメニューも食べ尽くしたい、そんな気にさせる隠れ家的なそば屋でした。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Cisco Catalyst 3750X HSRP Active/Active で経路広報を切り替える前に、切替先で一時的に作成した Interface Vlan があり、切替完了後に削除する予定でし
稲毛海浜公園プール (2)
千葉県稲毛市と千葉県船橋市にそれぞれ 15 年程住んでいました。稲毛市の方は小学校 1 年からの住まいなので、夏になると 稲毛海浜公園プール に行くことがひとつの楽しみでした。スイミングスクールにも通
煮込み開始直前 (3)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 3) の続きです。煮込み最後はローリエを 2, 3 枚入れてよくかき混ぜ、2, 3 時間煮込む。適当にかき回せつつ。です。すべての材料を寸胴に移した状態で、ほぼ
本革パスケース
ある日 与那国島 雑貨さくらのブログ を読んでいると、手縫いの与那国花織の本革名刺入れを限定 8 個で公開していました。(都会でピッ・・・)名刺入れとして使えるし、Suica や PASMO で出入り
Drive Network Philosophy
Drive Network では、同業他社では "コントロールパネル" や管理画面と称する機能・ページを "オンラインヘルプページ" と呼称して提供しています。
つけ麺 (中) + 薬味ねぎ
三田製麺所 (ちょこっと野菜) から 1 年近く時間が空きましたが、久しぶりに 三田製麺所 を訪れました。消費税率の変更に伴う金額変更以外、特にメニューに変わった様子もありません。トッピングは、チャー
タコライス 材料 (LAWRY'S タコミックス)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) で、ようやく OLD EL PASO タコ・シーズニング + チェダーチーズ + Pace ピカンテソース の組み
eco かまど (2)
以前、伊賀焼の土鍋 かまどさん で炊き上げた白米の美味しさに驚き、近いうちに自宅でもと思いつつ半年が経過してようやく購入しました。"かまどさん" より炊き上げ時間が短く済む eco
つけ麺 (普通盛) + ミニ刻みチャーシュー丼
先日再び松戸駅を訪れる機会があり、カレー専門店 印度 (インドカレー) とは駅を挟んで反対側にある 兎に角 を訪れてみました。私が訪れた日曜日の 13:00 過ぎでは外で待っている先客はいませんでした
千年の響き 43 度 (1)
沖縄滞在中以外は普段あまり泡盛を飲むことはありませんが、昨年いただいた 千年の響き は特にもう一度飲んでみたい泡盛のうちの 1 つです。少なくとも私は居酒屋では見かけたことはありませんでした。右上の
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint