Home » Personal » 与那国島 (No. 15 – また来るさ) (Tag: )

与那国島 (No. 14 – ビヤガーデン国境) の続きです。

明けて 10/08 です。生まれて初めてのひとり旅も、後は帰るだけとなりました。

小さな島とは言え、何回か来ないと分からないこともあるだろうし、さらに魅力も増すでしょう。さっそくやり残したことをメモしておきます。

  • 海底遺跡のダイビング。
  • 雑貨さくら でお買いもの。
  • 旅の館 阿檀 で晩ご飯。(+ どなん)
  • 東崎から比川 東南 1/4 の周遊。
  • 西崎で日本で一番最後に沈む夕陽を見る。
  • 久部良でも宿泊。
  • 久部良の居酒屋で晩ご飯。
  • 与那国馬に乗って散歩。
  • 酒造訪問。
  • 比川の わかなそば で昼食。

そんなことを考えつつ、空港に向かいました。

与那国空港 (5)

与那国空港 (5)

また来るさ。必ず。

与那国空港 (6)

与那国空港 (6)

与那国空港 (7)

与那国空港 (7)

今回は本当に天候に恵まれました。10/07 の朝、海底遺跡を見に行く前に少し通り雨があった以外は、すべてこんな青い空に迎えられました。

好きだからなのかは分かりませんが、不思議とパワーをもらった感じがしました。JTA の運航中止が検討されていますが、何とか続けて欲しいですね。

素晴らしい 2 泊 3 日でした。ありがとう。

Season 1 (2012/10/06 - 2012/10/08)
関連ページ

Random Select

五目焼きそば (3)
とちぎや (肉野菜炒め定食) から日を空けずして、前回ロックオンした五目焼きそばを求めて訪れました。ピリ辛炒めに反応しそうでしたが、キクラゲに興味がないので初志貫徹出来そうです。豚の絵がキュートです。
radserv X
現在 Drive Network ではバックアップに SATA 2TB x 2 (RAID1) で構成した機器を 9 台使用しています。実質は 7 台分程ですが、それでももう少し集約出来ないか検討して
エクストラコールド BAR (1 DRINK TIME)
エクストラコールド BAR には、出来た年に長蛇の列に並んで行きました。一番搾り FROZEN GARDEN で少し火がついたので、久しぶりに訪れてみました。普通の時間に行っても面白くないので、今回は
41B0208 (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) から約 6 ヶ月程経過しましたが、12 月は大きな変更がありました。共有サーバ ビジネスセレクトでは、お客様のデータ領
41B0205 - 41B0208
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 1) です。ラック背面の俯瞰です。ラックの開錠・施錠は物理キーではなく、データセンターへの入館・入室に用いる ID カードを
ANA ポケモンジェット (2013/05/19)
2013/09/30 にすでにラストフライトを終えた ANA の ポケモンジェット に、過去 2 回乗り合わせたことがあります。2012/05/27 の沖縄出張への往路です。ピカチュウジャンボ (JA
ちゃんぷる?そば (1)
沖縄本島 (No. 49 – 波ぬ花) の続きです。沖縄入り 3 日目からは会社関連の友達と出かける予定を立てていました。私以外はうちなんちゅですが、私しか行ったことのない久高島を訪れます
揚げずにからあげ (2)
先日同じくひとり暮らしの友達から 揚げずにからあげ について情報をいただき、まずは王道の鶏もも肉で試しました。クリスピー感とガーリック風味の美味しさに驚きましたが、もう一度鶏肉で試す前に"さ
Drive Network Philosophy
オンラインヘルプページの裏側 (No.1) では、名称とコンセプトの説明に留まりました。ここでは、"コントロールパネル" として提供されている製品と、オンラインヘルプページの内部構
hp dv5
Windows 7 では Vista まで標準で表示されていた Quick Launch が非表示とされました。タスクバーに登録するだけでは見通しが悪くなりそうですので、Quick Launch を表
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint