Home » Personal » FRB-80 + Elixir (Light) (Tag: )

FRB-80 + Elixir (Light)

2014/06/24 07:15

My Guitar で触れた様に、バンドでの演奏経験はほとんどありませんが、以前からベースも時々触っています。

2007/10 頃に当時使用していたギター TEJ-75 を入手した後、ベースも探しました。当時使用していたベースはミディアムスケールの FRB-60 辺りだった記憶があり、一度入手しましたが程なくロングスケールの FRB-80 が安く手に入ることを知って購入し、FRB-60 は手放しました。

個人的にはロングスケールはまだ抵抗感がありましたが、

  • Elixir のベース弦はミディアムスケールを販売していない。ロングスケールの弦をミディアムスケールに取り付けることは出来るが、何だかもったいない気がする。
  • X の "ROSE OF PAIN" は 24 フレットあれば半音下げチューニングでタッピングが出来るが、ミディアムスケールで 24 フレットはまず見当たらない。

ことから、ロングスケールデビューすることにしました。TEJ-75 + Elixir (Light) 同様にベース向けの Light を使用しています。

Elixir (Light)

Elixir (Light)

Elixir (Light)

Elixir (Light)

ギターの場合は度重なるチョーキングや PATA 風なバッキング続きで、いつも 3, 4 弦辺りが切れるタイミングで交換しますが、ベースの弦が切れたことは一度もありません。それと Elixir のロングライフ仕様が重なって、

Elixir (Light)

Elixir (Light)

1 年近く交換していませんでした。使用頻度は週 1, 2 回というところでしょうか。さすがに音もこもったというか鈍い感じがして来たので交換してみました。

Elixir (Light)

Elixir (Light)

ツヤが明らかに違いますし、ギター同様音もまるで違っていました。

FRB-80

FRB-80

FRB-80

FRB-80

実はベースの入手で型番はあまり意識していませんでした。昔使っていたフェルナンデスで 24 フレットでなるべく以前のモデルと同じ青ベースというだけで探しました。

改めて調べ始めると、CATALOG | FERNANDES OFFICIAL WEB SITE にはおそらく開始当初からのカタログがアーカイブされていることが分かりました。1989 年の布袋さんが表紙のカタログは保存版的にずっと持っていて、とても懐かしい気分になりました。

せっかく弦も張り替えたことですし、ベースはまだスタジオで音を出したことが数回しかないので、早めにスタジオ入りすることにします。

Random Select

Drive Network Philosophy
Drive Network の メールゲートウェイ 構成図 には、FallbackMX (Gateway4) という役割を持つサーバが存在します。メールの再送構成図では、Gateway3 がインターネ
Firefox Logo
年末年始は FreeBSD, Windows ともにデスクトップ環境をアップデート・整理する時間に当てました。個人的にブックマークは FreeBSD デスクトップ, Windows (VirtualB
eco かまど (2)
以前、伊賀焼の土鍋 かまどさん で炊き上げた白米の美味しさに驚き、近いうちに自宅でもと思いつつ半年が経過してようやく購入しました。"かまどさん" より炊き上げ時間が短く済む eco
ネストビール ペールエール
先日プレゼントに常陸野ネストビールを数本いただきました。製造元 木内酒造 は初めて聞いた名前ですが、調べるとビール製造は 1996 年からでも清酒では 180 年近い歴史を持つ老舗です。木彫りを思わせ
Becky Logo
Windows 環境ではメールソフトに Becky! を使用しています。普段は FreeBSD で作業していますが、場合によっては同じメールを Becky! 側で開く方が効率が良い場合があるからです。
エクストラコールド BAR (1 DRINK TIME)
エクストラコールド BAR には、出来た年に長蛇の列に並んで行きました。一番搾り FROZEN GARDEN で少し火がついたので、久しぶりに訪れてみました。普通の時間に行っても面白くないので、今回は
タコス (2)
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) の続きです。到着初日のランチは、元々初体験 2 連続のハシゴランチを計画していました。2 店目は、ここも以前から気になっていたタコス専門
味噌ラーメン (1)
少し前に沖縄つながりの友達から ラーメンさんぱち を教わりました。札幌が発祥で沖縄には石垣を含めて 7 店舗もありますが、都内どころか関東近県では お茶の水店 しかありません。運良くオフィスからは歩い
野菜炒め定食 (ライス 大)
現在利用しているデータセンターの前にあることはずっと気が付いていましたが、つい最近まで単なるお弁当屋さんだと思い込んでいました。ところが、お店の中に入っていく人に初めて気が付きました。何気にお店をよく
カベール岬 (5)
久高島 (No. 1 – 安座真港 〜 到着) の続きです。久高港に降りるとすぐ坂道があり、待合所やパーラー風な建物が見えます。自転車のレンタルにみな群がるので少し待ちそうだなと思った時、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint