Home » Personal » 久高島 (No. 2 – カベール岬) (Tag: )

久高島 (No. 1 – 安座真港 〜 到着) の続きです。

久高港に降りるとすぐ坂道があり、待合所やパーラー風な建物が見えます。自転車のレンタルにみな群がるので少し待ちそうだなと思った時、以前利用した "貸し自転車たまき (玉城) " を思い出しました。

待合所からはやや離れていますが、やや安いことと思ったより品物が良く、どれでも好きなの乗ってねと気さくなおばちゃんが印象的です。

確か 2 時間 600 円ですが、2 人なら 1,000 円でいいよ、と言ってくれました。最初は "あれ ? 営業しているの ?" というくらい静まっていましたが、勇気を出して声を掛けて良かった♪

以前もまずは北上しましたが、今回は島の中心を通る道を素直に北上してみました。途中景色のきれいなところで少し留まりつつのスローペースでも 30 分程で最北端に到着しました。

カベール岬 (1)

カベール岬 (1)

北端手前の看板で、正面を見ると

カベール岬 (2)

カベール岬 (2)

海が開けます。ややピントがボケている写真しか残っていないのが残念です。

カベール岬 (3)

カベール岬 (3)

少し進むと、高台になっていることが分かります。

カベール岬 (4)

カベール岬 (4)

左手の方に進むと、ゴツゴツした岩が多く

カベール岬 (5)

カベール岬 (5)

海水が入り込んでいる場所もありました。まだ 20 度前後で涼しくもあり、しばらくぼーっとしてとても良い気持ちで引き返しました。

ところが、どうも入ることが限られている場所の様です。引き返した時地元らしき方に声を掛けられて知りました。

後日 facebook 沖縄ユーザーグループ に別の方が投稿していた写真を見ると、"カベール岬 (2)" の自転車より手前の道の真ん中に、先に進めないと看板が立っている写真もありました。

私が訪れた際は写真の通り看板はありませんでしたが、道の右手の草むらにはそれらしき看板があることはかろうじて確認出来ました。今度は気を付けます。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

星空のポーター (2)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 2) で 1 ヶ月半ぶりに 銀座わしたショップ を訪れた際、見たことがないビールを見つけました。HELIOS と書かれているので、青い空と海の
フレッシュマック
マクドナルド 懐かしのメニュー (スーパーマック) の続きです。価格は単品で 380 円。発売時期は 1991 年 6 月頃 ?専用胚芽入りバンズ・ハム 3 種類・トマト・フレッシュオニオン・カラシマ
Rack Sample 0
ここ数年、"理想のファイルシステムとは何か" というテーマで考え続けています。機器単体では RAID (Redundant Arrays of Independent Disks)
Herb
セールスメモ (No. 1) の続きです。以前社内で開催されたセールス・プロモーションに関する勉強会の内容を整理してみました。事例 -> 拡販リスティング広告以前に SEO 対策が必要。インター
Drive Network Philosophy
POP サーバプログラムもいくつか存在しますが、比較的マイナーなプログラムを使用しています。その名も popd と極めて汎用的な名称ですが /usr/ports/mail/popd/ に用意されていま
hp dv5
2014/02 頃、5 年以上使って来たノート PC (hp dv5 has broken again and again) に 5 度目の故障が発生しました。hp のサポートセンターに問い合わせても
浜比嘉島 (11)
浜比嘉島 (No. 1 – 浜比嘉大橋) の続きです。浜比嘉大橋を渡り切ったほぼ正面に、なんと浜行き・比嘉行きと書かれているではありませんか。3, 4 回は来ているはずですが、初めて知りま
スーパーマック
マクドナルド 懐かしのメニュー (イントロ) の続き。第一弾は "スーパーマック" です。写真が残っていました。(Web 上にですが)価格は単品で 450 円。単品価格としては史上
hamburger with fries
サービス向上を勘違いしているマクドナルド (Part 2) の続きです。クォーターパウンダー BLT2013/06 末から、マクドナルドの店頭でクォーターパウンダーの期間限定品が始まった POP を見
東京タワー (10)
景色 (東京タワー Part 1) の続きです。エレベータは大展望台 2F に直行しますが、1F もありますので移動しました。階段で降りましたが、降りてすぐに目に入ったピンキーな光景に少々驚きました。
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint