Home » Personal » "GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED (Tag: )

すでにオンタイムで BOØWY を知らない世代も相当増えているのでしょうが、伝説のアルバムが、完全版となって帰って来ました。

"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED

"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED

元々の "GIGS" は、確か LP で 5 万枚の限定生産でした。この大きなジャケットにも見覚えがあります。

"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 (武道館) の完全版。
既発売の同名タイトル CD に収録されているのは、セレクトされた 12 曲 (49 分) だけだが、このたび、このライブの全曲のマルチテープが発見され、完全版の "GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED として新たにリリースすることとなった。「ライブハウス武道館へようこそ!」の MC で余りにも有名な BOØWY の記念すべき初武道館の LIVE の全セットリストが、当日その場で鳴っていた、4 人だけの音で蘇る。

私が BOØWY を知ったのは BEAT EMOTION が発売された頃なので、すでに当初の限定アルバムが発売されて随分経過していました。

当然、レコード屋 (CD ではありません) を巡ってもどこにも売っていません。

ところが、近所のレンタルレコード店 (確か YOU & I という名前だった記憶があり) を見ると、幻の LP が置いてありました。

もちろんレンタルしてカセットテープに録音しました。もちろんメタルテープで音質にも気を配ります。

ところが、カセットテープは再生すればする程音質が劣化します。何とかこの幻の LP を、普段はカセットテープで聴いてすりきれた時にダビングするマスター版として手元に置いておきたいと考えました。

今だから言いますけど、返却する際に "紛失しました" と伏し目がちに言ってみたところ、元々の売値 3,600 円を支払うだけで済みそうでした。ためらいもなくお支払いして、自分のものとさせていただきました。

にも関わらず、後年 CD で再発売 しました。まぁ、レコードでは品質維持が困難ですし場所も取るし、ジャケットはいまいちですがそれはそれで良しです。

今回の完全版は iTunes でダウンロードしてさっそく聞きました。懐かしいですね。どうしても当時高校生でウォークマンで聞き込んでいた頃を想い出して懐かしむ方が大きいです。

ライブアルバムやビデオの中では一番参考にしたテイクで、スコアも買ってひたすら練習もしました。今度は耳コピーで気が向いた時に音に合わせて気軽に弾いてみることにします。

Random Select

ミートソース (メン 大)
柏や (鳥から揚定食) の続きです。やはり気になっていたミートソースに行くしかありません。柏や (ナポリタン) では特大は並の 2.7 倍とありましたし、ナポリタンも並は試していないので、まずは標準を
Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (5)
VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 1) の続きです。取扱説明書通り、Bluetooth 接続を済ませます。Logicoo
サイゼリア ランチメニュー (1)
都内では有名なカジュアルなイタリアンレストラン サイゼリヤ は、最低月に 1 度は土曜日に訪れているため、平日のランチにまで訪れることは今までありませんでした。が、先日ふとオフィスのそばにある神田小川
FreeBSD Logo
Becky! では "スレッド表示" している場合、メールの見出しを右クリック -> スレッドツールで親メールに該当のメールを子どもとしてひも付ける機能があります。Gmail
つばめ風ハンブルグステーキ (3)
かつて銀座 1 丁目に つばめグリル がありましたが、建物自体の取り壊しを機会に移転したと聞いていました。品川駅前店には 2, 3 度訪れたことがありますが、ここ最近ご無沙汰です。1 丁目からそれ程離
VAIO Fit 13A (7)
VAIO Fit 13A (到着) の続きです。バックライトキーボードと MacBook のトラックパッドに似たタッチパッドにすっかり惚れました。ところが、設定変更は簡単には済みませんでした。VAIO
チキンカレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 8 – 辛さ 20 – 40 倍) 以来辛さ 20 倍程度のカレーに落ち着いていましたが、暑い最中、久しぶりにガツーンと辛さ 5
ハッシュ・ド・ビーフ (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) 以降 4 回に分けて紹介した作り方で、今でも最低年に 1 回はたっぷり作って堪能しています。ゴールデンウィークに久しぶりに作ろうと、牛肩ロースブロック(豪
日替そば (ニラカナそば + 定食)
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそば定食) でメニューが多少変わっていたので、日を空けずに訪れました。実は 1 週間程前にも訪れましたが、その際はおかわり無料のじゅうしぃが切れて白ご飯だけ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint