Home » Drive Network » Labeling (L2 SW) (Tag: , )

Labeling (L2 SW)

2012/05/08 22:28

サーバをラッキングした後、電源ケーブル, LAN ケーブルを配線した後に、L2 スイッチにはたくさんの LAN ケーブルが集合するため、一目見てどのサーバからのケーブルかが特定出来るためにラべリングします。

Labeling Phase 1

Labeling Phase 1

6mm 幅のテプラにホスト名 (短縮形) を入力して印刷した様子です。くしゃみすればすべてが終わる緊張感、は伝わらないですね。

フォントのサイズや余白にもこだわります。200 台以上ある機器すべてに統一して印刷します。

Labeling Phase 2

Labeling Phase 2

出力したテプラの裏側をはがしてケーブルタイに貼り付けます。(気分は器械出しのナースです)

Labeling Completed

Labeling Completed

L2 スイッチ側の LAN ケーブルコネクタ付近に首輪して、余ったケーブルタイは切り詰めます。(縫合している外科医の気分に変わってきました)

グローバル IP アドレス向け?1 台の L2 スイッチに大抵 40 本前後の LAN ケーブルが集まります。結構細やかな作業ですが、設置・配線が終わった後はこの作業で締めることで気持ちも引き締まり、ひとつの区切りを感じます。

これから環境構築に入る区切りとして。安定稼働してねという願いを込めるきっかけとして。

Random Select

ソーキそば定食
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (手打ち生麺 沖縄そば定食) 以来、半年弱ご無沙汰していましたが、そろそろ体内の沖縄そばも切れたので、ふと訪れてみました。メール会員だと請福飲み放題 ? 気になりま
トロピカルビーチ (4)
沖縄本島 (No. 27 – 絆道 〜 ペンギンバー フェアリー) の続きです。初対面の翌日 09/20 (土) は、当初ビーチパーリー (ビーチパーティー) を予定していました。私自身は
遠隔地バックアップ開始のお知らせ
2012/08/01 より Drive Network では従来の東京データセンター内でのバックアップに加え、富山データセンターにさらにバックアップする運用を開始しました。Drive Network
サーモン西京焼 (1)
いさば (サバ) から時間を空けずに訪れました。今日こそは、気にはなりつつも試していなかったサーモン西京焼 + 納豆 + のりで豪華ランチ (?) と決め込んで訪れました。地下の入口に下る途中に、おそ
豚骨野菜ラーメン 醤油 (1)
哲麺 (豚骨塩 チャーシューメン 味こいめ 脂あっさり) で、豚骨ラーメンの醤油・味噌・塩を一通り試しました。左上から 2 番目の列に 3 種類程ぽつんとあるメニュー、特に豚骨野菜ラーメンが気になっ
からあげ弁当 (3)
自分の中では "御茶ノ水" 扱いしていますが、東京オフィス "神田錦町" のそばに、知る限りでは 14 年以上続いているお弁当屋 びっく・もっく があります。日
radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, DVD Install, Part 1) の続きです。BIOS 設定は初期化したままで進めないか、改めて試してみました。mountroo
海鮮サラダ
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) -> 沖縄本島 (No. 44 – タコス専門店メキシコ) とハシゴランチした後は、那覇に移動しました。久しぶりに国際
WS-C2960S-48TS-L (1)
先日、Drive Network サービスで提供する基本環境の大半を FreeBSD 7.1-RELEASE i386 -> FreeBSD 9.1-RELEASE amd64 に移行しましたが
サイゼリア 神田小川町店
サイゼリヤ (ランチメニュー) から 2 ヶ月程ご無沙汰していましたが、急にサイゼリアの "小エビのカクテルサラダ" が食べたくなり訪れてみました。あれ ? 行くとほぼ必ずオーダー
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint