Home » Drive Network » Labeling (L2 SW) (Tag: , )

Labeling (L2 SW)

2012/05/08 22:28

サーバをラッキングした後、電源ケーブル, LAN ケーブルを配線した後に、L2 スイッチにはたくさんの LAN ケーブルが集合するため、一目見てどのサーバからのケーブルかが特定出来るためにラべリングします。

Labeling Phase 1

Labeling Phase 1

6mm 幅のテプラにホスト名 (短縮形) を入力して印刷した様子です。くしゃみすればすべてが終わる緊張感、は伝わらないですね。

フォントのサイズや余白にもこだわります。200 台以上ある機器すべてに統一して印刷します。

Labeling Phase 2

Labeling Phase 2

出力したテプラの裏側をはがしてケーブルタイに貼り付けます。(気分は器械出しのナースです)

Labeling Completed

Labeling Completed

L2 スイッチ側の LAN ケーブルコネクタ付近に首輪して、余ったケーブルタイは切り詰めます。(縫合している外科医の気分に変わってきました)

グローバル IP アドレス向け?1 台の L2 スイッチに大抵 40 本前後の LAN ケーブルが集まります。結構細やかな作業ですが、設置・配線が終わった後はこの作業で締めることで気持ちも引き締まり、ひとつの区切りを感じます。

これから環境構築に入る区切りとして。安定稼働してねという願いを込めるきっかけとして。

Random Select

あらびき牛肉メンチカツ
休日のお昼ご飯はご飯だけ自宅で炊いて、駅前のイトーヨーカドーや 東急ストア の惣菜を買って済ませるパターンもあります。真夏以外はみそ汁も作ります。セブンイレブン (おつまみセット) でご紹介した通り、
JTA961
かねてから最も行きたい沖縄の離島が与那国島でした。"Dr. コトー診療所" とそのロケ地巡りや海底遺跡がその最たる理由で、共感出来る人が出て来ても必ずしも同行出来るとも限らないしと
銀座わしたショップ 2014/06/13 (3)
カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW の沖縄特集で初めて "コンビーフハッシュ" を知りました。facebook 沖縄ユーザーグループ では、番組放映後に沖縄県内の至
ナポリタン (メン 大)
柏や (アジフライ定食) の続きです。連休が明けて今日もデータセンターで作業。データセンターでの作業も好きな部類ですが、最近は柏や目当てでもあるかの様に連続して通っています。やっぱり気になっていたナポ
Beagle Ope 09
Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。諸事情からディスクなしで納品し
冷やかけ わかめ (丸天)
2 ヶ月程前に久しぶりに うどん 丸香 (まるか) に行って以来、何度か通っています。ようやく美味しさが分かってきた気がします。つゆも麺も、やっぱり他と食べ比べると違いますね。温かいうどんはまだ食べた
猫丸庵カレー (1)
沖縄本島 (No. 53 – 猫丸庵 Part 2) の続きです。猫たちとたわむれながら静かに待っていると、ついに出て来ました。私が辛いカレーを良く食べていることを知ってか、スパイスも付け
白神山地の四季 (1)
沖縄本島 (No. 5 – 名護の涌水) の続きです。名護を後にし、前日お泊りしたメンバー宅に移動しました。沖縄市に着く頃にはすっかり晩御飯時でした。普段は運転もあって飲めない方も今日は気
FreeBSD Logo
Drive Network を利用しているお客様すべてのメールが メールゲートウェイ 構成図 Gateway3 から送信されるため、送信先によっては spam を受け取ったと解釈する場合もあり、Gat
Labeling Completed
サーバをラッキングした後、電源ケーブル, LAN ケーブルを配線した後に、L2 スイッチにはたくさんの LAN ケーブルが集合するため、一目見てどのサーバからのケーブルかが特定出来るためにラべリングし
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint