Home » FreeBSD » radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, DVD Install, Part 2) (Tag: )

radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, DVD Install, Part 1) の続きです。

BIOS 設定は初期化したままで進めないか、改めて試してみました。

mountroot> プロンプトが返る場合、? で boot 可能なデバイスが表示されます。

mountroot> ?

List of GEOM managed disk devices:
  iso9660/FREEBSD_INSTALL cd0 aacd0

別の機器では iso9660/FREEBSD_INSTALL が表示されないケースもありましたが、cd0 で試したところ、

mountroot> cd9660:/dev/cd0
Trying to mount root from cd9660:/dev/cd0 []...
Entropy harvesting: interrupts ethernet point_to_point kickstart.
Starting file system checks:
Mounting local file systems:.
/etc/rc: WARNING: $hostname is not set -- see rc.conf(5).

インストーラが起動する場合の進行状況に進み、あっさり起動しました。

ちなみに、今回は以下の環境で試しています。

  • FreeBSD-9.1-RELEASE-amd64-bootonly.iso
  • Panasonic LF-P968C

radserv X に付属するリモートコンソールは、FreeBSD の DVD-ROM 経由でのインストール作業では動作しないため、メディアに焼いて DVD-ROM から起動しています。

すでに radserv XG1+ ではリモートコンソール + ISO イメージ直接起動で試していましたが mountroot が返ることはなく、1 台だけですが XG1+ も同じ DVD-ROM から起動したところ、同じ様に mountroot が返りました。

7.1-RELEASE の時点ではこの様な現象は皆無でしたので、DVD-ROM ドライブとの相性は多分に考えられそうです。

Random Select

お昼のカツカレー
マクドナルド 懐かしのメニュー (マックチャオ) の続きです。価格は単品で 650 円発売時期は 1992 年 5 月頃他にビーフカレー / チキンカレーキッチンに洗米機と炊飯器が登場もう吉野家か松屋
Lavender
緑内障 (No. 4) の続きです。9 ヶ月近く様子見前回 2013/03/08 に診察を受けてからしばらく放置していました。点眼せずとも視野の狭窄も進まず眼圧も正常値だったこともあります。一応他の医
ザ・プレミアム・モルツ (3)
ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> の売り切れ後、気が付くと ザ・プレミアム・モルツ <初仕込> が並んでいました。普段飲んでいる ザ・プレミアム・モルツ とデザインが似
釜上げ (中盛 + ちくわ天)
うどん 丸香 (きつねうどん・釜上げ) で初めて "かけうどん用のトッピング" 以外の天婦羅を試しました。おそらく "classic (定番の焼ちくわ)" です
WordPress Logo
WordPress をインストール後、記事の投稿や必要なプラグインを追加した後、どうしても気になり始めました。HTML ソースの汚さが。Drive Network のホームページ・オンラインサインアッ
珈琲専門店 原点 (1)
沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点
Becky Logo
Windows 環境ではメールソフトに Becky! を使用しています。普段は FreeBSD で作業していますが、場合によっては同じメールを Becky! 側で開く方が効率が良い場合があるからです。
沖縄そば定食 (おきなわそばセット)
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (沖縄ちゃんぽん) 以来 2 週間ぶりに再び訪れました。前回の時点でメニューが変わっていました。内容というよりはレイアウトの変更がほとんどの様でしたが、うまく撮れな
Herb
Why rose ? で紹介した Herb とは意味合いが違いますが、先月社内横断プロジェクト Herb を決起しました。社内に限らず、自分の過去在籍した会社でも同様でしたし、また現在お付き合いのある
東綾瀬公園 (2)
今年は観測史上 2 番目に桜の開花が早いとのことでした。個人的には、ここ 1 年程は実際の気候とカレンダーが 1 ヶ月近くずれ続けている気がしています。それはともかく、自宅の近所には通路と公園を兼ねた
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint