Home » FreeBSD » radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, DVD Install, Part 2) (Tag: )

radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, DVD Install, Part 1) の続きです。

BIOS 設定は初期化したままで進めないか、改めて試してみました。

mountroot> プロンプトが返る場合、? で boot 可能なデバイスが表示されます。

mountroot> ?

List of GEOM managed disk devices:
  iso9660/FREEBSD_INSTALL cd0 aacd0

別の機器では iso9660/FREEBSD_INSTALL が表示されないケースもありましたが、cd0 で試したところ、

mountroot> cd9660:/dev/cd0
Trying to mount root from cd9660:/dev/cd0 []...
Entropy harvesting: interrupts ethernet point_to_point kickstart.
Starting file system checks:
Mounting local file systems:.
/etc/rc: WARNING: $hostname is not set -- see rc.conf(5).

インストーラが起動する場合の進行状況に進み、あっさり起動しました。

ちなみに、今回は以下の環境で試しています。

  • FreeBSD-9.1-RELEASE-amd64-bootonly.iso
  • Panasonic LF-P968C

radserv X に付属するリモートコンソールは、FreeBSD の DVD-ROM 経由でのインストール作業では動作しないため、メディアに焼いて DVD-ROM から起動しています。

すでに radserv XG1+ ではリモートコンソール + ISO イメージ直接起動で試していましたが mountroot が返ることはなく、1 台だけですが XG1+ も同じ DVD-ROM から起動したところ、同じ様に mountroot が返りました。

7.1-RELEASE の時点ではこの様な現象は皆無でしたので、DVD-ROM ドライブとの相性は多分に考えられそうです。

Random Select

すだちおろし冷かけ
うどん 丸香 (まるか) に続いてオフィス近辺に最近目に付く 丸亀製麺 に挑戦しました。JR 御茶ノ水駅そばのお茶の水ビルディング地下でも見掛けたことがあるので、有名なのかなと後で調べれば、全国展開ど
トロピカルビーチ (4)
沖縄本島 (No. 28 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー 準備) の続きです。トロピカルビーチ の設備予約で、Web ページでは書かれていない以下の事項を確認しました。予約可能
FreeBSD Logo
X-Forwarded-For patch (stunnel-4.35-xforwarded-for.diff) を適用した stunnel 4.35 を 5.08 にアップデートした際に、stunn
手打ち生麺 沖縄そば定食
以前から興味があった "手打ち生麺 沖縄そば定食" を試してみようと突然思い立ち、1 週間ぶりに訪れました。うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそばセット) で投稿した 0
朝日レストラン (10)
沖縄出張 (No. 33 – 辺戸岬) から名護に戻って、目指す先は 朝日レストラン でした。私自身は 5 年程前に 1 度訪れたきりですが、中には初めて訪れるメンバーもいて、みんな楽しみ
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (1)
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" 終了後のキャンペーンはまるで興味が持てなかったので、しばら
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Cisco Catalyst 3750X HSRP Active/Active で経路広報を切り替える前に、切替先で一時的に作成した Interface Vlan があり、切替完了後に削除する予定でし
ARROWS X F-10D
ARROWS X F-10D (No. 1) の続きです。上下のカーソルキーはどこ ?HTC Desire SoftBank X06HTII と ARROWS X F-10D のまず大きな違いの 1
ワイルドハンバーグ 300g (1)
いきなり ! ステーキ (ワイルドステーキ 300g) でデビューした いきなり ! ステーキ で、今度はランチメニューのワイルドハンバーグを試すべく再び小川町店を訪れましたが、まだ 13 時過ぎで何
デスクトップ (VAIO Type X)
去年までデータセンター作業用に使用していた VAIO Type X は、現在サブマシンとして継続利用しています。電源は On にしたままですが、ふと使用する際にディスプレイを開けると、デスクトップアイ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint