Home » Program » Cisco Catalyst 2960S – ip device tracking (Part 1) (Tag: )

先日、Drive Network サービスで提供する基本環境の大半を FreeBSD 7.1-RELEASE i386 -> FreeBSD 9.1-RELEASE amd64 に移行しましたが、この過程で /ver/log/messages に気になるメッセージが頻出しました。

arplookup 0.0.0.0 failed: host is not on local network

良く見ると、7.1-RELEASE では頻出していますが、9.1-RELEASE ではまったく出て来ません。出て来る頻度は 1 – 2 秒単位で始終出続けています。また、同じ秒に複数行に渡ることもあります。

最初は、FreeBSD に関するトピックとして検索を開始しました。7.1-RELEASE i386 では、/sys/netinet/if_ether.c の 1025 – 1026 行目にこのログを出力する個所があります。

        if (why) {
#define ISDYNCLONE(_rt) \
        (((_rt)->rt_flags & (RTF_STATIC | RTF_WASCLONED)) == RTF_WASCLONED)
                if (create)
                        log(LOG_DEBUG, "arplookup %s failed: %s\n",
                            inet_ntoa(sin.sin_addr), why);
                /*
                 * If there are no references to this Layer 2 route,
                 * and it is a cloned route, and not static, and
                 * arplookup() is creating the route, then purge
                 * it from the routing table as it is probably bogus.
                 */
                if (rt->rt_refcnt == 1 && ISDYNCLONE(rt))
                        rtexpunge(rt);
                RTFREE_LOCKED(rt);
                return (0);
#undef ISDYNCLONE

ここをコメントアウトして kernel 再構築する案もあれば、ipfw で 0.0.0.0 に関する処理をする案もありました。

kernel 再構築は厭いませんが、明らかにそれまでと異なる現象がネットワーク内に発生しているからこそ出現しているので、コメントアウト -> kernel 再構築による案はアプローチが消極的過ぎます。

なお、ipfw は一応試しましたが、うまく動作しませんでした。また、9.1-RELEASE amd64 では、arplookup の debug 出力に関する個所は見当たらないことまでも確認しました。

一旦保留し、ネットワークレイヤでアプローチすべく、tcpdump を採取することにしました。

tcpdump -e -n 'host 0.0.0.0'

確かにいくつかの MAC アドレスから該当ホストに確認している様子が見られました。

これらの MAC アドレスが L3 スイッチの show arp で 48bit すべて一致するケースが見当たりませんでしたが、前半 24bit を Hardware Address (MAC Address) Lookup で確認すると、Cisco であることが分かりました。

L2, L3 スイッチのいずれかの polling 的な動作が引き起こしている可能性を考え始めた時に、Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 4) で初期化後に config を再投入した時、過去のバージョンには存在しない ip device tracking という行が存在したことを思い出しました。(続く)

Random Select

WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 4) で設定を初期化した後、Cisco config backup Tool で収集したバックアップを元に新しい設定を投入し
Herb
私自身はこれまで仕事の選択は、やりたいことありきで探すか、習得目的があって選択して来ましたが、特別やりたいことがなく今の仕事をしている方も多いでしょう。または、プライベートで趣味や習い事等特に打ち込め
VAIO Fit 13A (背面)
hp dv5 has broken again and again で 5 年 3 ヶ月程愛用してきた hp dv5 の 5 回目の故障を機に、新たにノート PC を購入することにしました。初めてノー
あっちゃんの塩 80g
先日お友達から あっちゃんの塩 をいただきました。おそらく 沖縄本島 (No. 30 ? ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) でも口にしたはずですが、塩そのものより他のメニューや素材の美味しさに目
夏いちばん + お刺身 (東急ストア)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (夏季限定醸造生ビール 夏いちばん) で大量に陳列された 夏季限定醸造生ビール 夏いちばん – オリオンビール を見てからは、駅前のイトーヨーカド
WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
VBoxManage list hdds
自宅や出張時に使用しているノート PC (hp dv5 has broken again) はホスト OS を Windows 7, ゲスト OS に FreeBSD をインストールしています。今回
My Select (2013/07/14)
Season 1 (2012/10/04 – 2012/10/20) 同様、今回も本筋の業務前に別件が続いてやや長めの出張です。07/11 – 07/15 までは久しぶりに以前
日替わり (野菜ちゃんぷるー, ごはん大盛り)
すばや (沖縄ちゃんぽん) から少し時間が空きましたが、今度こそチャンプルーです。ゴーヤーちゃんぷるー以外は日替わりに組み込まれています。火・木の野菜ちゃんぷるーというメニューは沖縄の食堂でも見た記憶
神田カレーグランプリ 2013 (2)
欧風カレー ボンディ (神保町本店) を後にし、東京名物神田古本まつり 開催の一部でもある神田すずらん通り商店街をゆったり散歩しつつ 神田カレーグランプリ の開催場所まで移動しました。まるで神田カレー
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint